お遣い物とお買い物?
あまり変わらないのよ。
結局、首都高を使うか、ちょこっと外環を回るかで。
時間?
変わらないわよ。
何?駐車場待ち?
あれでやられちゃうのよ。
日本橋でも銀座でも、こんな感じに、行く当てのない蛇みたいにグルグルとビルと通の間をさ。
なかなか入れないじゃない?タイミング間違うと。
いえいえ。
私は一度車を降りて中に入ってしまいますよ。
だって、時間もったいないじゃない。
主人は大丈夫。
「君の買い物につきあうと、読書がはかどる」
とか言っているし。
だって、百貨店に入ったって、買いもしない財布や時計を一通り見て、エスカレーターやトイレのそばの椅子で本読んでいるだけですもの。
好きな音楽聞きながら読書ならどこでもいいじゃないって。
そう、合流したらだいたい地下でお惣菜一緒に選んで、お茶して、帰り。
だから、最近は郊外の。
移動時間変わらないもの。
距離は少しあるでしょうけど。
イオンモールやら、アリオやら。ショッピングモール。
テナントも多いし、品ぞろえも悪くないし。かさばる物なら車がないとやっぱりね。
途中、あるじゃない?
コストコとかイケアとか。
寄ったりして。
コストコ、海外ではコスコっていうらしいですよ、コスコ。
トは言わないんですって。
森次さんのおくさんが言ってたの、アメリカから帰ってきた。
そう、すぐ単身赴任だって、旦那さんが出て行っちゃった森次さん。
一度ね。
見てみたいですね、店内。とか、言っていたら、いいですよ、今度行きましょうっていってくれて。
森次さん、アメリカで会員になっていて、まだ有効期限内ですからっていわれて。
そう、世界共通なんですって。会員証。
アメリカよね。
ちまちましていないでしょう。
おう、気にすんなよ、入れよ、仲間だろ!って。
会員じゃなければ入れてくれないところとか。ははは。
そしたらね。
井戸田さん、あの人もコストコ会員もっていたらしくて。
森次さんに一緒に連れて行ってもらったの。って。
私だけじゃなくて、ご近所のそれほど親しくない人も連れて行ってあげていたらしくて。
森次さん、派閥とか疎いっていうか。気にしないというか。
アメリカン?ハハハ。
井戸田さん、対抗意識出したというか、二番煎じというか。
そんなに何度も立て続けにいくようなお店じゃないけど。
だって断って波風建つのも嫌じゃない?
だって、そうやって言ってくる時点で、波は立っているのよ?強風波浪注意報が出かかっているじゃない?
で、ありがとうございます、って、ご一緒して。
でもね、あとで、割り勘でガソリン代まで言われたのはちょっとね。
高速料金は、まあ、お出しするのは、出さなきゃな。って。感じだったんだけど。
森次さんなんか、
「いえいえ、一人であんな倉庫みたいな中をグルグル歩くのは、寂しいからお付き合いいただいたのに、いただけません。」
って。
ま、結局受け取ったけど。
そこがね。
森次さんのおおらかさというか、したたかさね。
そうよ、ショッピングモールは、子供連れて行かなきゃいけないなら、私は絶対そっちがいいと思うわ。
子供が多少騒いでも、ご同類が多いから気にならないし。
お遣い物は、いけないわよ。
うちの父なんかが言っていたけど、
「贈答は中身を送る訳じゃない、包装紙を送るんだ。三越の包装紙を。」
そう言っていたもの。
「中身は当り障りのないものだ。タオルなんて、質の良い物送っても、育ちが悪いやつには価値がわからんからな。」
とか。
私、似なくてよかったわ、人は良いけど、口は悪かったのよ。
そう、確かに今になるとわかるわ。
お遣い物は、三越とか高島屋、松屋でないと。
さくらさんも、葛飾から銀座でお遣い物は買って来ていたでしょ?
誰?って?
さくらよ。「男はつらいよ」よ。寅さんよ!
この間、衛星でやっていて。
BSよ、衛星放送。
寅さんがいつものとおり、ワンパターンの迷惑行為をやって、お詫びに行く妹のさくらが三越の袋下げて京成の電車から降りてくるのよ。
そう、今変わっちゃってけど、白地に、青とピンクのあのアメーバいたいなプリントのやつを持って。
今変わっちゃったけど。
ああ、この間、すごく身なりのいいおじいちゃんが、日本橋三越の、ライオンの案内のお嬢さんにね。
何よ?ライオンの着ぐるみ?
馬鹿なこと言わないで、ライオンのある入り口の所の案内って意味よ。わかるでしょ?
からかっただけ?ほんと、気にしちゃうからやめて。
そう、ちゃんと帽子を被って、夏だけど、ジャケット羽織って。
で、紙袋くれって受付に言っているのよ。一つじゃなくて5個くれって。
さすが三越よ。毅然と、こう言っていたわ。
「大きさはみな同じでよろしいですか?」
ですって。
お嬢さんからなにから、さすがの社員教育よね。
うちの子も自衛隊か三越で3か月くらい預かってもらって、鍛えてくれないかしら。
そうよね。一見、頭がいい気もするけど。
カタログを送られるのは、味気ないわね。
確か、披露宴の引き出物とかがはじめかしら?カタログ?
知ってる?富山とか、あの日本の裏の方とかは、披露宴の引き出物にかまぼこ出すんですって。
あるじゃないって?
違うの、大きさが違うの。
こんな、鯛の形をした大きなかまぼこを用意してるんだって。
で、何があれって、あんまりにも重いしかさばるしで、他所から来た人は駅に、コソっと、とはいえ大きいから、ゴソっと?まあ、擬音はどうでもいいか?
捨ててっちゃうんですってよ。
今はもうやめてきたけど、確かに、昔は引き出物とか、重けりゃ重いほど良いって恐ろしい価値観があった気がするわ。
お葬式もそうでしょう?
お酒4合瓶とか。
今は、だんだん簡素になってきて。
お香典返しも、ね、海苔とお茶とか。
何の話だったかしら?
そうそう、カタログよ。
ここ何年か、カタログのお歳暮を頂いたけど。
あれは、やっぱりよくないはね。
何って?
選べるのはいいけど。
じゃあ、何?って思わない?
お金出すから、好きなもの買いなよって、旦那に誕生日祝い渡されるような気分というか・・・。
値段なりといえばそれまでなんだけど、そういう風に見えてしまうし。
ひねくれてるかしら?アタシ?
そうよね?
わかってくれるわよね?
やっぱり、ハムとかビールとか、たとえありきたりとかいう人がいるけど、わざわざ選んでくれた体の感じがある方がありがたいわよね。
ましてや、そこに三越の包装。
ま、包装は高島屋でも松屋でも、それは間違いがないのだけど。
でしょう?
私たちが古いのかもしれないけど。
アマゾンの段ボールに入ったお歳暮はちょっと、ちょっとよね。
ううん、アマゾンは何も悪くないのよ。むしろ好きよ。質実剛健。
アメリカン。
あ、森次さん!
旦那さんの森次さん!
奥様にいつもいつもお世話になっています。
この間もコスコに連れて行ってもらって!
はい、コストコでいいんですよね!
もう、森次さんかっこいいからついつい真似したくなっちゃって!
旦那さんも。
今日はネクタイしていないんですか?
あら、そうですよね。
クリエイティブ!
するときはする、しないときはしない。
メリハリ効いてる!
ね、そう思うでしょ?
そうよね!
あ、井戸田さん!
森次さんの旦那さん!
会議で?出張で?休暇で?
ううん、聞いても分からないからいいです!
こちら井戸田さん。
そう、ご近所で手芸とコーラス・サークルを皆さんでやっているんですよ。
井戸田さんと森次さんがもう、回す回す!
家内はおっとりしているからよろしくお願いしますなんて。
いえいえ。
え?
ああ、確かに。
お荷物もそんなに御持ちで。
ごめんなさいね。
ごきげんよう。奥様によろしく。
ね。
旦那さんも腰が低いわね。
年収が一千万を超えると、性格も鷹揚になるのかしら?
ううん、単なる想像。
あら?
井戸田さん?
あ、ごめんなさい、ご用事の途中で。
ホントに気が利かなくてごめんなさい。
いつものこと?
あはは。
手厳しい!
ごめんなさいね。
週末にまたよろしくお願いしますね。
どう?
見た?
年収のところでの井戸田さんの反応?
庶民の私なんか、見上げるだけで、ホエーってあきらめちゃうけど、もう、攻めてる性格の人はぎらぎらと闘志を燃やすのね!
私悪いことしたかしら?
井戸田さんの旦那さんに?
そんなことないわよね?
そうよ、私の無用な妄想がなせる業よ!
でもね、井戸田さん、今度車買い換えたいって言っていたから、ちょっと楽しみだわ。
そうね、そろそろ行きましょう。
いなげやのタイムセールそろそろですもの。
もー、とりあえず葉物。葉物よ今日は!
セールの葉物を買いましょう!