表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/1800

第1章ー5

「その根拠は?」

 山下奉文中将が、説明を求めた。


「数々の航空偵察の結果、フィリピン群島に関しては、ほぼ地形的に間違いないことが確認できました。マレー半島方面の航空偵察も、地形的に変わりはないことを肯定しています。

 それらの情報を合わせると、今、我々がいる場所は、地球、我々の世界であると推測されます。少なくとも、我々が偵察できた範囲内はです」

 近藤信竹中将は、予め頭の中で説明を整理していたのか、そこで、一息入れた。


「その一方で、シンガポール島には、精々がいわゆる村程度の集落が複数しか見当たりません。

 むしろ、マレー半島のマラッカに大規模な集落、港がある有様です。

 そして、マニラにしても、村というにはやや大きい集落、港こそありますが、人口規模は、航空偵察に基づく推測になりますが、都市というには程遠い、精々1万人に満たない程の小規模なのです。

 更に宗教の問題がある。

 キリスト教が、フィリピン、マニラに伝来しておらず、イスラム教が広まっている。我々が、地球にいるとして、そのような時代となると、14世紀後半以降、16世紀半ば以前になります」

 近藤中将は、一旦、長い説明を終えた。


「もし、それが本当ならば、今の日本は、吉野朝時代から戦国時代辺り、ということか」

 山下中将が発言し、近藤中将は肯いた。

 その言葉を聞いた瞬間、近衛師団長の武藤章は、顔色を変えて発言した。

「天皇陛下をお救いせねば。今、陛下は、実権を奪われ、財政的にも困窮しておられる筈」

 近衛師団長が発言したこともあり、周囲の陸海軍の幹部のほとんどが、その言葉に大きな衝撃を受けた。


 実際、その通りだ。

 もし、我々が過去のその時代に来ているのならば、速やかに天皇陛下の下に、我々は馳せ参じるべきではないだろうか。

 そして、天皇陛下の為に戦い、御宸襟を悩ましている逆賊ども、足利氏ら、武士共を討ち、大日本帝国の国体を回復せねばならない。

 それこそが、天皇陛下の為に戦う皇軍の務めではないだろうか。

 特にこの場には、近衛師団がいるのだ。

 天皇陛下の下に、速やかに赴き、近衛師団は、御宸襟を安んじ奉る必要がある。

 例え、時代が変ろうとも、それこそが近衛の、皇軍の務めの筈だ。


 だが、この中で、もっとも現状に通暁している近藤中将の顔は渋いままで、発言した。

「私もその可能性が高い、とは思います。ですが、確認のしようがない。何しろ、無線通信で連絡が取れるのは、我々同士だけで、日本本土との連絡は途絶しています」

「そんなもの当たり前だろうが。戦国時代に、無線通信があるか。行くしかないだろうが」

 近藤中将を、武藤中将は半ば罵倒したが、その言葉に我に返る者もいる。


「つまり、行くのはいいが、行ってみたら、日本本土が無い可能性もあるということか」

 頭脳明晰で知られる小沢治三郎中将が言い、更にその言葉は、周囲に衝撃を与えた。


 確かに否定できない。

 我々が過去にいるらしいのは確かだが、自分達の周囲だけが、過去にいる可能性もあるのだ。

 見える範囲以外の陸地がどうなっているのか、今の我々には確かめる術が、極めて限られている。

 それに、もしも、日本本土が無ければ、我々は根拠地を失った存在に陥ってしまうのだ。

 余りの衝撃に、その場にいる陸海軍の幹部達の間に、重い沈黙が垂れこめた。


 自分の気持ちを切り替えるためもあり、山下中将が沈黙を破って、発言した。

「そもそも、我々は今、どれだけいるのだ。近藤さん。お互いに把握、掌握している部隊について、情報を交換して、共有しませんか。日本本土が、もしも無ければ、どこかで我々は自活することを考えねば」

「その通りですな。私も同感です」

 近藤中将も、肯きながら同意した。

 そんな筈はないだろう、と言われそうですが。

 いきなり過去に飛ばされ、世界の状況が分からない状況で、自分達が単に過去に飛ばされただけだ、と考えられる人がどれだけいるでしょうか?

 自分達とその周囲だけが、過去にいるのでは、と疑心暗鬼に囚われる気がします。


 ご感想をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これが日本周辺なら すぐに判明するんでしょうけど 海外ですからねぇ... 現代日本人なら異世界転移や過去逆行も なろう系じゃなくてもいっぱいあるので ひょっとしたら?と思えるかもですが W…
[良い点] 日本人にとって胸熱展開なんじゃないかな?と。 [気になる点] 明治生まれ教育の将官みんなが、救いたい気持ちもわかる気もするけれど、転移先の相手に果たして「救う価値」があるかはまた別なのかな…
[一言] フィリピン攻略よりインドネシア攻略の方が原油の入手を考えると焦眉の急では?油無くば艦船は水に浮く鉄くずだし飛行機もガソリンなくばアルミ屑でしか無いのでマニラ攻略を優先するのは道理に合わないの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ