表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
430/1800

第21章ー15

 そして、実際に雑賀衆が北米大陸に、更にニューオリンズの地にたどり着くのは、1563年の新春早々ということになった。

 これは北米大陸、更にニューオリンズ港までが余りにも遠いことからやむを得ない話でもあった。

 あの会合の後、すぐに武田(上里)和子は、両親を始めとして自分の思いつく限りのところに手紙を書いて、他に電文も打ち、更に会合に参加したほかの面々も同様の行動をして、雑賀衆が少しでも早くニューオリンズ港にたどり着けるように、と様々な手立てを尽くしたのだが。


 そうはいっても、航空機等は無い時代で、日本本土から北米大陸への最も早い移動手段が石炭焚きの蒸気船であり、北米大陸の沿岸にたどり着いてからニューオリンズ港に向かうのに最も早い移動手段が、馬で早駆けをするという時代である。

 そうしたことからすれば、1563年の新春早々に雑賀衆がたどり着けたのは十二分に早い話としか言いようが無かった。


(尚、1563年の新春早々にニューオリンズ港にまでたどり着けたのは雑賀衆の極一部に過ぎず、実際には三々五々の体で、雑賀衆は1563年の春にかけてニューオリンズ港にたどり着いた。

 更に言えば、これは第一陣と言った感じで、カリブ諸島侵攻作戦が進捗して、カリブ諸島をめぐる物資の移動が活発になるにつれて、後続の雑賀衆が更に北米大陸へと向かう事態が起きた)


 そして、1563年の新春に雑賀衆の有力者である鈴木重秀(雑賀鈴木家当主の通称として鈴木孫一、と他者から呼ばれることが多く、自らも鈴木孫一と称することが多々あったため、しばしば混乱が起きる)はニューオリンズ港のほとりに部下の一部と共にたどり着いて、自らに与えられた帆船を操っていたが。


「ふむ。この帆船に装備されている大砲は青銅製か。この帆船を手配してくれた松平家の者が言った通り、流石に鉄製の大砲を渡してくれるほど、日本本国の軍関係者は気前は良くなかったようだな」

 重秀は半ば聞こえよがしに愚痴る羽目になっていたが、その言葉の一部は物騒極まりなかった。

「この際、鉄製の大砲を作るか」

「本当にやりますか」

 その声が聞こえた部下の一人も、重秀と同様の考えのようで加担するようなことを言った。

「この地ならば、日本本国の目も届くまい。それに松平家や武田(上里)和子殿も大目に見てくれよう」

 重秀は含み笑いをしながら言った。 


 そう、雑賀衆はライフル砲製造について、様々な方法を駆使することで知識を身に着けていたのだ。

 これは倭寇集団に雑賀衆の一部が加担したこと等をきっかけとして知識を得ることになったのだが、日本本国では政府の監視の目がきつくて、実際のライフル砲の製造等は不可能に近い話だった。

 だが、この北米大陸、それも辺境と言えるニューオリンズの地ならば、政府の監視の目も行き届くことは無く、ライフル砲の製造が可能だろう。

 それにそうしたことをすれば、ライフル砲が対スペイン戦において是非とも欲しいと願っている松平家や武田(上里)和子殿らも、自分達の雑賀衆を更に重用してくれるだろう。

 重秀はそこまで考えを進めていた。

 もっとも。


「まずはカリブ海での操船技術を学び、そして、カリブ諸島侵攻作戦を成功させよう。それで儲けて行けば十分か」

 重秀は少し乾いた見方もしていた。

 カリブ諸島侵攻作戦を成功させて、カリブ諸島を日本の植民地にして米等を栽培させて、それによって得られた物産を運んで自分達は収益を上げればよい話だ。

 本来から言えば、鉄製の大砲を作る必要性がある事態等は起きる筈がないからな。

 スペインと戦争をするのには、青銅製の大砲があれば充分だろう。

 だが、重秀の考えは徐々に変わっていくことになる。

第21章はこれで終わり、次から新章の第22章になります。


ご感想等をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 勇猛無比な雑賀衆。史実世界では織豊政権に真っ向勝負。 その子孫と思しき漁師さん、岸田首相爆殺未遂事件において雑賀衆健在を誇示。 改めて流石、雑賀衆。
[良い点]  あー、陸軍と違って海軍は一度船の絶対数が無くなったから将兵を戦国武将からあんまり招聘しなかったんだ(だって乗せる船がそんなに無いんだもん)だから高名な船乗り武将が海賊働き出来るって呼びか…
[良い点] 流石、史実世界では3000丁もの鉄砲を駆使して第六天魔王を苦しめぬいた最凶の傭兵集団、雑賀衆。 やりますね。ライフル砲の現地生産とは!想定以上でした。これでは、自称処女の女王陛下がホーキ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ