▼二次創作について 11/29更新(縁が切れてしまった方との二次創作品について)
※詳しくは「夢伽莉斗公式サイト」の二次創作・規約のページを確認してください。
http://greyendir.74968.xria.biz/?guid=on
「愛した人を殺しますか?――はい/いいえ」の二次創作小説を歓迎しています。どなたでも好きに書いていただければ嬉しいです。どのキャラ視点のお話でも、原作が関わらないものでも、好きに書いてください! メアリの()とか、別に真似しなくて大丈夫です笑。
ただ、二次創作に当たっては以下の注意事項の参照をお願い致します。これらは途中で変更する可能性があります。(12/7時点更新)
【著作権は放棄しません】
著作権を放棄するつもりはありません。設定やキャラクターを借り、公開する場合は、以下をお願いします。
・作者へ連絡(なろうサイトメッセージ、Twitter)
・「愛した人を殺しますか?――はい/いいえ」の二次創作であることを分かりやすいところに明記
・公開サイトで、本編「愛した人を殺しますか?――はい/いいえ」のurlを記載
urlは以下の通りです。
https://ncode.syosetu.com/n7836el/
※そんな方はいないと思いますが、商用利用等はおやめ下さい。同人誌として売るのもNGです。あくまでweb上での無償の公開に限らせていただきます。金銭が絡むものは全てNGです。紙媒体にした無償頒布もご遠慮ください。またこれはイラスト類その他全ての創作物において、同等の対応とさせていただきます。
※以下の条項に当てはまる創作物の公開はご遠慮ください。
・特定の政治・宗教・信条等の思想を感じられるもの
・現代の社会問題などに対する強いメッセージ性のあるもの
・反社会的な表現
・本作品、第三者の思想を害する目的のもの
これらの条項に当てはまっていると作者が判断した場合、速やかに作者の指示に従ってください。その他、作者の判断で「作品やキャラクターのイメージを大きく変えてしまう」と感じたものに対しては、公開を停止していただく場合があります。
【書いたら教えて!】
二次創作をしてそれを公開する場合、作者にメッセージなどで必ず連絡してください。
理由の一つとして、可能であればこの「番外編」にて紹介がしたいとも思っているからです。また純粋に私が読みたいからです笑。公開しない場合でも、是非読ませていただきたいです!
【なんでも聞いて!】
二次創作に当たって、キャラクターの過去や能力、魔法の使い方、設定等々、なんでも聞いてくださって構いません。なろうサイトのメッセージやTwitter等でやり取りさせていただければと思います。
といってもあくまで二次創作ですから、それほど本編の設定などを忠実に書かなくてもいいと私は思っています。ですので、知りたい方が聞いてくれれば嬉しいです。
【夢小説/R18/BL/百合/IF/現パロ】
禁止されそうなジャンルを挙げてみました。上記のジャンル全てokです! 好きなように書いてください。IFがokですから、基本どんなことでも出来るかなと思います笑。原作カップルを無視していただいてもokです。
なお、イラストの場合はR18、BL、NLの男受けのものを禁じております。
「これは大丈夫?」というものがありましたら、何でも聞いてください。
【ちょっとしたお願い】
二次創作でメインに据えるキャラの名前、一人称(僕、私、俺etc)と二人称(あなた、君、キミ)、話し方等は間違えないでほしいです……! 「メインに据えるキャラクター」というのは、愛殺におけるメインキャラクター(ラムズやメアリなど)のことではなく、二次創作を書く時に一番登場する原作キャラクターのことです。
メインに据えるキャラクターとなると一番好きなキャラクターだと思いますし、二次創作をするほど好きなはずなのに、あんまり原作読んでないのかな……という気分になってしまいます……。もちろん感想欄でお話する分には間違えていても全く問題ないですし気にしないのですが、二次創作をする以上は、ある程度は原作を読み込んでいる大好きな方がやってくれる、と私は思っているので……!
話し方は、ある程度真似してくれているんだなあと分かれば大丈夫です。ミティリイルやシエリ、ラムズの話し方は難しいですし、それっぽく書いてくれれば問題ありません! 努力してくれている、というのが分かるだけで嬉しいです。例えばヴァニラは語尾が必ず「~の」で終わるのですが、これを全く無視して全て普通の話し方にする、などはやめて欲しいです……。これくらい分かりやすい間違いをしていない限りは、特に問題ありません!
また、メインに据えるキャラクター以外のモブキャラとして登場させる原作キャラは、ある程度話し方や一人称等、間違えていても仕方ないかなと思っております。ただ間違えていた場合は一応指摘しますので、その時は直していただけますと幸いです……!
その他、BLやGL、R18小説等は応援はしているものの、私にとっては苦手なジャンルとなります。また普通のNLでも、男キャラが受けになるようなお話も苦手です。書いていただくのは凄く嬉しいのですが、ジャンル自体が苦手である以上、私からの反応は少し淡白なものとなってしまう可能性があります。どうかこれはご容赦いただけますと幸いです。
また私にもキャラたちの解釈というものは存在しますので、その解釈とあまりにかけ離れたストーリー・性格であった場合も、私は上手く反応できない可能性が高いです……。書いてくださったことは本当に嬉しいのですが、内容に対してどうコメントしていいか分からなくなってしまうのです。本当に申し訳ないです。書いていただくのは全然OKなので、私からの反応さえ気にしないのであれば、好きに書いてください!
色々言ってしまいましたが、原作への愛をもって書いてくださる方であれば、なんなくクリアできるお話かなと思っております。私も書いた方への感謝は忘れずに、受け取りたいと思っております。
【縁が切れてしまった方との二次創作品】
私はもとより『作品とそれを書いた作者は別』という考え方でいるので、縁が切れてしまった方からのFAや二次創作小説を、故意に消したり特別な扱いをしたりすることはありません。これまでとまったく同じように扱いますので、公式サイト等で使用していればそのままの状態にしています。
縁が切れてしまった原因が私にあっても、お相手にあっても、いただいたときの嬉しい気持ちはなくならないし、いただいたものに対する温かい気持ちも、私は同じままだからです。また、逆に消されていると「消されてしまったんだな…」と悲しい気持ちになるタイプの創作者なため、そのままにしております。
ただお相手が公開や使用をやめてほしいという場合は、その旨を伝えていただければ対応致します。割り切れない気持ちもよくわかりますし、尊重したいと思っています。
その際は、"二次創作物"として、お互いに使用・公開を控えるということでご理解いただけたらと思います。
なお私がどなたかに二次創作物やレビュー記事をお渡しした場合も、まったく同じように考えています。ですので、縁が切れた場合もお好きに使用していただいて構いません。私も故意に消すことはありません。