表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/19

6

喫茶店を出た、約束の時間までもどう過ごそうかと老婦は少し迷った後、あの写真館に向かうことにした。 


外は少し肌寒い、約束までの時間があるが写真館で待たせてもらうことにしようと決めた。


その前に老婦は、ベンチに座ると靴を変えることにした。


鞄から靴を取り出しと綺麗な靴に履き替えベンチから立ち上がる。


老婦は、歩き出すと、数分で写真館が見えてきた。


先ほど見たときは明かりがついていなかった写真館だが今はすでに写真館から明かりが窓から漏れている。


写真館の前に着くと、少し緊張しながらも扉を開くと、ドアに着いていた鐘が鳴る。


奥から若い女性がやって来る。


「朝日様ですね。お待ちしておりました」


女性が会釈をしてくれる。


「こんばんは、まだ少し時間があるのだけどここで待たせてもらってもいいかしら」


「もちろんですよ。こちらへどうぞ」  


老婦は、テーブルと椅子がある部屋に案内される。


その椅子座ると、その後女性は、奥に戻ると茶と菓子を持ってきた。


「紅茶でも宜しいですか?」 


「ええ、構わないわ。ありがとう」 


紅茶を飲んだり茶菓子を食べて過ごしていたが、時間がありその時間まで、スタジオに飾られている写真などを見て時間になるまで過ごしていた。


老婦は、奥の方の椅子に座っている女性に尋ねてみることにした。


「ここは、どなたが始められたの?」


女性は、その質問に答える。


「この写真館は、私の祖父が始めた写真館です」


そんな風に質問したりしながら時間を過ごしていると、女性から話しかけてきた。 


時刻は、夜の十一時。


老婦は、椅子に座ると女性は、戻る方法や注意事項の説明を詳しくしてくれた。


「まずは、あの椅子にお持ちになった写真と共に座っていただき、会いたい人を強く思い浮かべてください。

戻った際の注意事項ですが、自分が未来から来たことは言ってはいけません。会いたい人とともに戻ることはできません。ですから、未来を変えることは出来ません。戻れるのは零時から夜明が空けるまでの間です。宜しいですか?宜しければこの紙にサインをお願いします」


老婦は、ペンを持ち、紙にサインを書いていく。


女性は、その紙に目を通す。


「では、このプランの契約が成立したとして受理させていただきます」


「はい。お願いします」


時間が刻々と迫ってくる。


その間も緊張してしまう。


どんなことを話そうなど考えいる。


そして零時頃、老婦は、写真と共に椅子に座る。


「準備は宜しいでしょうか?」


「ええ、大丈夫です」


時計が、零時の鐘を鳴らす。


カーンカーン


「シャッター押します」


カシャ


すると、突然眩しい光が辺りを照らし、思わず目を閉じてしまう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ