表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/24

記録 No.04|拒絶の兆し(REJECT SIGNAL)

「――映像ログ No.04、再生準備完了。

ただし、解析対象の記録には“不可視領域”が含まれています」


W.A.T.S.O.N.の声が、いつもよりわずかに低く響いた。

安楽椅子に沈む少女――シャルロットは、その音の“振動”に反応するように目を開く。


「不可視領域……?」

「ログに欠損が?」


「いえ。記録自体はあります。ですが、その区間は“再生不可能”としてマークされています。

アクセス試行は弾かれ、全解析AIが“拒絶”を返しています」


--------------------------------------------------------


事件現場は高層集合住宅の個室。

殺害されたのは大学助教授・シノハラ。

部屋の扉は電子ロックで封鎖され、侵入者の形跡はなし。

室内の全記録は、常時AIによるモニタリング下にあった。


だが――


「問題は、“犯行が起きたとされる時間帯”の映像が再生できないことね」


シャルロットは、ホログラムに浮かぶ映像のタイムラインを指先でなぞる。

16時04分〜16時19分。そこだけが、完全にグレーアウトされていた。


「記録は存在するが、“誰もそれを再生できない”状態。

再生試行はエラーコード:REJECT SIGNAL」


--------------------------------------------------------


シャルロットは静かに指を振るい、

前後の映像――“再生可能な断片”を呼び出す。


15時59分。被害者は、机で紅茶を淹れていた。

16時23分。発見時、彼はソファに倒れ、すでに心肺停止。


「事件が起きた15分間を、AIは“観察しなかった”。

それは、偶然じゃないわ」


--------------------------------------------------------


W.A.T.S.O.N.が補足する。


「解析補助映像には、“周囲のホログラムノイズ”が残留しています。

特定の波長に強い乱れ――これは、精神干渉型ナノ発信機の影響かと」


「つまり……この部屋に“人の記憶を拒む装置”が持ち込まれた?」


シャルロットはわずかに表情を動かす。


「それは“観察者の天敵”ね」


--------------------------------------------------------


机の上に残されたカップには、微量の銅線成分。

ナノ波干渉を起こす“粉末型ジャミング物質”が溶け込んでいた。


「……被害者は、自らの死を“記録されないように”設計していた」


犯人はいない。

被害者自身が、死ぬ間際に“観察を拒絶させる”装置を起動していたのだ。


「彼は――何かを“伝えない”ために、自ら記録から消えた」


--------------------------------------------------------


シャルロットの瞳が、わずかに揺れた。


「世界は、観察される前提で動いている。

でも彼は、それを拒んだ。

この記録には、確かに“殺意”ではない何かがある」


--------------------------------------------------------


「……ワトソン、この“拒絶”ログ、保存しておいて」

「名前は?」


「“REJECTOR(拒絶者)”と記録します」


--------------------------------------------------------


「誰にも見られたくなかったのか。

それとも――誰か“ひとりだけに見られたかった”のかしら」


ホログラムが静かに消える。


シャルロットはティーカップを手に取り、目を閉じた。

そして、次の記録が静かに浮かび上がる。


--------------------------------------------------------


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ