表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/62

1-3. 時空を超える鏡

 時をさかのぼる事数十分、俺は東京のワンルームの自宅にいた――――。




 今日も面接。リクルートスーツを着込み、最後に鏡でチェックをする。でも、鏡を見ながら俺は、




「行きたくねーなぁ……」




 と、つぶやいていた。どうせまた人格否定されて落とされるのだ。もう何十通もお祈りメールをもらってきた俺には全て分かるのだ。俺は大きくため息をつき、鏡の向こうの疲れ切った顔をしばらくボーっと見ていた。


 その時ふと、昨晩飲み会でサークルの美人の先輩に言われたことを思い出した。




『就活が嫌になったら、殺虫剤持って、鏡に【φ】って書いてトントンと二回叩くといいわ。就活しなくてよくなるから』




 先輩はニヤッと笑いながら、俺を見ていた。なんともおかしな話である。


 その時は、相当酔っぱらっていて、


『なんすかそれ! そんなんで就活しなくてよくなるなら、みんなやってますよ! なんすか殺虫剤って!?』


 と、食ってかかったのを覚えている。先輩は在学中にベンチャーを起業したらしいから、就活の苦しさが分かってないのだろう。




 おまじないでも何でもやってみるか……。




「えーっと、殺虫剤持って、【φ】書いてトントンね」


 就活地獄で心身ともにボロボロな俺は、(わら)にもすがりたい気分でやってみた。




 直後、鏡はピカッと閃光を放ち、俺は目がくらんだ。


「ぐわぁ!」


 何だこのおまじないは!? 俺は混乱した。一体何が起こったんだ……!?


 目が徐々に戻ってきて、俺はそーっと目を開ける。鏡は……、鏡だ。別に変ったところはない。何かが出てくるわけでもなく、ただ、細長い姿見の鏡がリビングのドアの隣にあるだけだ。


 俺は不審に思い、そっと鏡面に触れてみる。


 すると、鏡面はまるで水面のようにスッと指を受け入れ、波紋が広がった。


「はぁ!?」


 鏡が液体みたいになっている!


 一体こんなことあっていいんだろうか? 物理的にあり得るのか? 俺は想像を絶する事態にうろたえた。


 もしかして心労がたたって幻想を見てるだけかも……。しかし、何度触っても鏡は液体のままだった。


 俺は好奇心が湧いてきて腕をズーっと鏡の中に入れてみる。どこまでも入ってしまう。鏡の裏側を見てみたが、腕はどこにもない。腕はどこに消えたのか?


 空間が跳んでいる、つまり、別空間へのトンネルが開いたと考える他なかった。




 『就活しなくてよくなるから』っていうのは、内定が出るって意味じゃなくて、どこか別世界へ行けるっていう意味らしい。あの先輩何を考えているのか……。




 俺は意を決してそっと頭から鏡に潜ってみた……。暗い。真っ暗だ。


 棚からアウトドアで使っていたヘッドライトを取り出して点け、再度潜ってみる。


 しかし、ライトをつけても暗い……。どうも洞窟みたいな岩肌が見える。濡れて黒光りするカビ臭い洞窟。


 ちょっと、これ、どうしたらいいのだろうか? とても嫌な予感がする。




「『君子危うきに近寄らず』だ。大人しく面接に行こう」


 そうつぶやいて、顔を引っ込めようとした時だった。




「きゃぁぁぁ!」


 かすかに女の子の悲鳴が聞こえた。


 どうしよう……。




 空耳……、空耳だということにしたい……が、女の子の悲痛な叫びを無視できるほど俺は冷酷にはなれなかった。


 俺は急いで靴を()き、殺虫剤をポケットに入れると鏡の中に潜ったのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まだ、読み始めたばかりの軽く感想残させてもらいます! すごく、ライトな感じで入りやすいです。 殺虫剤やばいっすわーw
[良い点]  鏡の中が異世界と繋がっていたり、ただの殺虫剤が思わぬ秘密兵器になったりと、なんとも不思議な展開ですが、これは、美人の先輩が何か鍵を握っているのでしょうかね?  軽妙な語り口で、テンポよく…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ