表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/98

第7話 高低差あり過ぎて耳キーンてなるわ

誤字報告ありがとうございます。

ちょっと後書き読んでくれると嬉しいです。

昼の鐘が鳴り休憩が終わった。どんな地獄が待っているのかと、恐怖する皆の前で達也が言った。


「町に出て意識することは背筋を伸ばす事だけだから。常に綺麗に歩いてね。勿論人に迷惑はかけないでね」


その言葉に拍子抜けしてしまう。想定した地獄のどれにも達也の発言が当てはまらないからだ。


綺麗な姿勢で町を歩いていくと、ヘイホーではなく達也が案内を始めた。


「ここは、ヘイホーとバインだね。ヘイホーはわかってると思うけど市場だ。ここで食材をしっかりと見極める様に。あっ、それと……」


市場の裏路地に入って行く達也にヘイホーは愕然とした。地元の人間でも数少ない人しか知らない路地に達也が向かっているのがわかったからだ。


「この辺の露店にとても質の良い食材や、雑貨なんかが売ってることがあるから、自分の目を鍛えに行くときはここに来てね。たまにとんでもないものが売ってる時もあるから。あと、騙されてもこういうところは自己責任だからね」


「大将、なんで……?ファストに来たことがあるのか?」


「えっ?だって宿に泊まったお客様からお勧めの場所とか色々聞かれた時、答えられなかったら宿屋として格好悪いだろ?下調べもして、昨日も一昨日も研修が終わった後に他の宿とかいって酒場でいろいろ聞いたりしたよ?」


あのハードスケジュールの後にそんな事をしてたとは。自分が案内をすると思っていたヘイホーはもう開いた口が塞がらなかった。

その後も次々と穴場も、名所も案内して行く。


ロキに冒険者ギルドを紹介して、冒険者でなくても出来る薬草を納品させて、次の場所に向かう。ギルドへの登録は成人してからなので、顔見せ程度だ。まぁ特例はあるのだが今のところそれを使う気はない。


「バイン猫背!あっみんな、着いたよここだ」


1番前で案内をしている達也から、後ろから2番目を歩くバインの姿勢に注意が入る。もうずっと訳がわからない。

着いたのは、町で唯一の服屋だった。


「おばちゃん来たよ」


「んっ……あぁあんたかい。この前はご馳走様。いってたのはこの子達かい?」


「うんなるべく安く、それで宿屋で働いても良い様な清潔感のある格好に揃えてあげて。それと1人1着づつ仕事以外の服も選ばせてあげてね」


既に顔見知りの様で、段取り良く進めていく。本当に姿勢を伸ばすことしかしていないので、午前中との落差に一同が困惑する。


「僕がいると選びにくいだろうし、行くところもあるから好きに見て。1人1つずつ好きな服も選んで良いから。あんまり高いと怒るからねー(笑)2つ鐘が鳴ったら戻るからそれまでに選ぶんだよ」 


そういうと本当にいなくなってしまった。

どうする?これも何かの練習なのか?試されてるのか?と、疑心暗鬼になってしまっている中、最年少のロキが口火を切る。


「おばちゃん、俺この服欲しい。かっこいいなこれ」


「はいはい、お金はタツヤが払うっていってたから気にしないで選びなよ。はっはっはっ!」


目を¥マークにして、豪快に笑うおばちゃんを見て、どうせ怒られるかもしれないならと女性陣が一斉に服を選び出した。いつの世もどの世界でもやっぱり女の子はおしゃれが好きなのだ。ましてや今迄は買うこともできなかった綺麗な服に興味を持たない方がおかしい。二回の鐘はあっという間に鳴ってしまった。


服を買ってもらい特に怒られることもなく「うん、良いね。」とだけいう達也に皆が目配せをして一列に並んだ。


「「「ありがとうございます」」」

 

「どういたしまして。皆似合ってるよ」


「あんたら良く教えられてるねぇ」


乱れの少なかった最敬礼に目を細めたおばちゃんに言われると何かとても嬉しい気持ちになったのを感じた。努力が報われるのは嬉しい事だ。


楽しい時間が終わり、暖かい気持ちで住居に戻るとこの日最後の仕事(授業)が始まった。



「文字ですか?計算も?」


「「俺は冒険者コックだから、そう言うのはいらないんじゃないかなーって?」」


見るからに勉強の嫌いそうな2人がおずおずとやりたく無い発言をしてきた。


「えっ、正気?まずロキ、冒険者になって数字が分からないと依頼料とか誤魔化されるよ。装備やアイテムもぼったくられるかもしれないし。字が読めないと詐欺みたいな契約魔法を結ばれる事もあるし、計算が出来ないとパーティを組んだ時に、分配で言われるままの額しか貰えない事もある」


「う、うん。ごめんなさい」


「ヘイホー、お前もっと正気か?今迄買い付けとかどうしてたの?向こうの言い値?えっ?たまにマリアさんにやってもらってた?うん、これ以上言わなくてもわかるよね。やれ!」


「はい!」


この中で1番達也の怖さを知っているヘイホーと理詰めで論破されたロキはあっけなく陥落した。そんな2人をよそに達也は授業を進めていった。


17:00


本日最後の鐘がなりこの日の仕事が全て終わった。特に接客研修のような熱烈指導は無く、授業は終わった。達也曰く勉強に早道は無いし接客もだけど、後は自分次第だからと言う事だ。


「明日からは教会で教えてもらう様に頼んでおいたから、昼ご飯の後の鐘が鳴ったら教会に行ってね。それでは今日はお疲れ様でした」


そういって涼しい顔で、去っていく達也に今日何度目かわからない戦慄を覚えるのだった。誰とも無く、これが毎日かと言う呟きが聞こえた。


次の日の朝の接客研修、涙目で全力で謝るロキの姿が見えたのは言うまでも無い。

「はいっ!」

「「「ありがとうございます。」」」

「そう、ポイント、ブックマーク誤字脱字報告、すべてに感謝をわすれない。つぎ!」

「「「申し訳ありませんでした。」」」

「話の進行が遅い事だね、早く進めて行こうね。」


「申し訳ございません。」

「んっ?」

「しがないゴリラです。どうしても短編書きたいものが思いついたので、明日こちらの更新が出来ないかも知れません。」

「ユーチューバーとテキ屋の題材のコメディだね。それも投稿して、両方やれば良いんじゃない?」

「がっ、頑張ります・・・」


テーマはバクマンを久々に読んでのシリアスな笑いですが笑えなかったら、ヒューマンドラマですかね。すみません。18時くらいまでには間に合わせたいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ