表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/98

第6話 仕事は仕込みが9割です

またも感想ありがとうございます。


朝6時、カーンカーンカーンカーンと軽やかな鐘の音が教会から王国全土に鳴り響くよく晴れた朝、達也は2度寝して7時に目を覚ましたが、他の人たちは今迄と違った時間感覚に、戸惑って早起きをしていた様だ。


めいめいに朝食をとり、8時の鐘でみんなが集まる。


今日からオープン迄はみんな8時ー17時までの研修だ。バインなんかは6時に起きて、ヘイホーの手伝いをしていたそうだ。とてもいい傾向だ。明日からはマリアさんとヘイホーの2人の子供も参加すると聞いている。


赤い帽子の髭の配管工を想像せずにいられない。ネーミングセンスだ。マリアさんの名前がピーチだったらもっと危なかったよ。


さて、まずは接客の練習から始めて行こうと思う。

今日は8:00-12:00接客研修。

   13:00-15:00 町を見回る。

   15:00ー17:00算数と文字を覚える。

そんな予定だ。


ちなみにロキは8:00ー12:00.ランニングと薬草摘み、オウル式素振りのトレーニングメニューだ。昼からはみんなと同じにしている。さぁ始めよう。


AM10:00


「違う違う!お辞儀は1番の基本だからしっかりね!まず背筋が伸びてないと格好悪いから、リリとバインは猫背に気をつけて、背筋を伸ばしたまま背中を曲げる……伸ばしたまま折るんだよ!」


「「ハイィ!」」


昨日までの柔らかな物腰は何処へやら、達也の熱血指導が響き渡る。


「ヘイホーはなんで頭下げる角度も分けれてていいのに全部首から上げるんだよ、首からあげるお辞儀なんて、1番お客様を馬鹿にしてるからな!」


「大将、俺はコックだからこう言うのはあまり……それよりバインをしこまねぇと」


「ん?今なんて言った?コックは挨拶も出来なくていいって言ったのか?元、町1番の宿の料理長様はお辞儀も満足に出来ないか!?」


口答えした後は、終始冷たい笑顔で、怒鳴ることもなく静かに静かに叱られる。ヘイホーはつい2日前の、「宿屋舐めてんのか?」を思い出し寒気とともに最敬礼で首をこれでもかと固定して謝罪する。達也の地雷は宿にある事を初日に身をもって知っているからだ。


「いいかい、最初にサボれば何も身につかない。最初は厳しくするよ。できる様になれば何も言わないし怒ることもない。はい、さっき言ったこと復唱して」


「「「ハイッ‼︎浅いお辞儀は通りすがり、普通のお辞儀は、しっかりとした挨拶。深いお辞儀は、謝罪や感謝です!!」」」


「はいっ!」


「「「同時礼にならない!語先後礼を大切にします!」」」


「そう、最初から全部出来なくて良いから頭の中に常に置いておいて!」


修羅の如き達也に震えながら従う。始めてからたった2時間の接客指導が、途方も無く長く感じる。そして重い疲労を生んでいく。


「はいっ!せーの!」


「いらっしゃいませ!」


「ヘイホー、何度も言うが首からあげるな!芸人が被せてるのか?リリ(頭を)上げるのが少し早い、頭の中で2つ数えて。後はオッケーはい、もう1度!」


スキルの鷹の目や並列視野を存分に使い、細部をチェックする達也はさながら一流の教官。更に3年で手に入れた並列思考のスキルも同時に使い、各自の課題の改善策を組み立てていく。


10:45


「お疲れ様、15分休憩!」


「「「はい!」」」


その場にへたり込んだ皆の分の果実水を達也が各自に配っていき、「お疲れ様。疲れると甘いのが美味しいよね」と昨日の夜と変わらぬ笑顔で声をかける。それがまた皆の恐怖心を煽る。本当に同じ人なのだろうかと。


「おねぇちゃん疲れたー」


泣き言を言うルルに「しっ!」と口の前に指を立て黙らせようとする。リリに達也は反応する。


「ごめんな。ルル、僕も力が入ってるのかもしれない。でも本当に最初が肝心なんだ。後一回鐘が鳴ったら、今日の練習は終わりだから頑張ってね」


「へっ?はい」


返事をしたのはリリだ。批判や文句とも言えるルルの発言に怒られると思っていたら励まされたので気が抜けた様な返事になってしまった。


11:57


「鐘の音待ってるんじゃないよ!集中!笑顔で!お客様はいつも見てると思って。泣きそうとか疲れた顔とか、お金払ってるお客様には関係ないから!」


「「「はひぃ」」」


因みにビシッと背中に鉄板が入った様に、背筋を伸ばしている達也はみんなと同じメニューを自分もやっているし魔術も使っていない。


(この人……なんで……崩れないんだろ)


「よーしラストしっかり揃えて、ありがとうございました」


「「「ありがとうございました」」」


朝聞いた、いつもと同じカーンカーンと言う軽快な鐘の音は天国へと私達を誘う音に聞こえた。(ララ談)


「メシー」


鐘の音が鳴り終わりロキが室内に戻ってくる。汗だくでへばってはいるがまだ元気だ。もう少ししごいても良さそうだなと、達也の口から漏れた小さな呟きを姉のララは聞かなかったことにした。


「ロキお疲れ様。よくサボらず頑張ったね」


「ふん、あれくらい楽勝だよ!」


「でも最後の40分ただの素振りになってたよ。なんのモンスターを想像したの?明日からはちゃんとやるんだよ」


ニヤリと達也が微笑むと、ロキは鳥肌を立て「何で……」と呟いた。鷹の目は庭まで届いていた。


ここで初めて、支援魔術を自分に使い、仕込んでもらった、煮込み料理とパンを配膳する。豚の内臓の煮込みの様な料理は食欲をそそる香りを出している。深い茶色に煮込まれた料理は濃厚なシチューの様だ。


「早い!なんでスピードで料理を配膳してやがる?しかも全くこぼれていないだと?大将は本当に宿屋の素人なのか?」


宿屋で働くのは初めてだが、誰も素人とは言っていない。


疲れた体を起こしテーブルにつき、皆なんとか食べ始めた。否、疲れたのは頭の方だ。脳味噌が汗をかいた様な感覚を一同は初めて味わっていた。


「ねぇちゃん達はいいよな。楽な宿の練習だけで。俺もう疲れちゃったよ」


「……ばっバカ!」


少し呆然とした後ララがロキに言うがその言葉は達也()の耳に届いてしまった。


「じゃあ明日はロキも体験してみようか!楽な宿屋の練習を」


「いや俺は冒険者にな……はい」


あまりにも冷たい声と笑顔にロキはつい返事をしてしまった。生意気盛りの怖いもの知らずの子供が気圧されたのだ。


「みんな食べながらでいいから聞いてね。まずララから、全体的に初日にしては良かったけど笑顔を意識してね。あと疲れて来ると猫背になるから、そこも明日から気を付けて、次に……」


10分ほどで全員の、良かった点や改善点を説明して見せると全員がゴクリと唾を飲んだ。


「あの?なんで()()()()()()()()()()()?」


「ああ、スキルと慣れかな。俺もこんなにやったの新人研修以来だよ。みんな頑張ったねでもあの時の先輩はもっと厳しかったなー。僕もまだまだ甘いか明日から……」


達也がぶつぶつと呟き始めると、ロキを含めて、皆の歯からは既にカチカチと言う音がなっているが、真剣に考える達也にその音は届かない。


「まぁ、それはいいとして休憩中にこれ以上仕事の話するのも嫌だし適当に雑談でもしようよ。特に村からの子達はまだまだ細いんだからたくさん食べて食べて!ヘイホーの料理は本当うまいね」


「ははは、ありがとうございます。」


ヘイホーの口から乾いた笑いが溢れた。


「次の鐘がなるまでゆっくり休んでね。昼からはファストの町の散歩だよー」


いち早く食事を済ませて皿が空いた人には、おかわりを聞いていく余裕のある達也。そののんびりと聞こえる達也の声に言葉通りの和やかな散歩を想像するものは1人もいなかった。


ブックマークや、ポイントを入れていただいた方が増えてきて、嬉しい限りです。しかし売れてる先生の誤字脱字報告が多すぎて怖いと言う発言を見て、

「羨ましいーー、言ってみてー!!」

と思いながら気を引き締めました。これからも更新頑張りますのでよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ