表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

鴛鴦(をし)どもの 合わせる顔が 違(たが)ひけり

 そうして色鮮やかな秋という季節が過ぎ去り、初冬に入り、少ししてぽつぽつと、灰色の空から雪が降るようになった冷えるある日頃のこと。



 (アキ)は今日も、だれかに頼まれた仕事を消化するために人気(ひとけ)のない小道を歩いていました。

 まだ昼ですが空からは小さな雪の粒が降り、赤くなった(アキ)の頬を濡らします。

 毛糸の帽子やマフラー、手袋を完備する(アキ)には、それでも吹き荒ぶ風が寒く感じられました。

 灰色の綿が広がる曇天の下。

 (アキ)以外の人影はまだ見当たりません。


 (アキ)は懐にしまってある匕首(ひしゅ)(古代中国から伝わる、(つば)のない短刀です。暗殺に用いられます)に、そっと手を当てました。

 服を内側から盛り上げる感触が、(アキ)に一風変わった安心感を与えてくれます。

 小さな身体をもこもこに着こんだ(アキ)は、塀と塀に挟まれていたせまい路地裏を抜けて、すこし大きな道に出ました。

 とはいっても、やはり人の姿はありません。

 (アキ)は丁字路のつきあたりで右を見て、左を見ると、それから迷わず左へ進みました。

 一分少々歩いたあたりでしょうか。

 (アキ)の進む右手に、小さな森が現れました。

 その奥には、古ぼけた神社の鳥居が見えます。

 それを見つけた(アキ)は道を外れてぐるりと回りこんで、生い茂る雑草のなかを分け入って、神社へと向かう斜面を、音を立てないように登りました。


 このとき、(アキ)にはほかにも選択肢がありました。


 たとえば、視界の端にちらりと捉えた長い石階段を一段ずつ踏みしめたり。

 たとえば、もう少し周囲の様子をうかがってから登ってみたり。

 あるいは、ちょっとだけ別の方向から斜面を登るだけでもよかったのです。

 ほんの少しでも、(アキ)が隆起した小さな森の上にある神社へ着いたときの位置や時間が違っていれば、(アキ)はそれに対して適切に、迅速に対応ができたのです。

 そのはずでした。

 それでも、結果として、不運にも、偶然にも。

 図らずして、(アキ)はそれと出会ってしまったのです。



「こんにちは、(アキ)さんですよね。会えるのを楽しみにしてました!」

「…………あなた、誰」



 斜面を登りきった(アキ)の目の前で土遊びをしていたのは、(アキ)と同じくらいの背丈の少年でした。

 赤い色で全身を固める(アキ)とは対象的に、全身を白で固めた少年。

 戸惑い、三白眼で睨む(アキ)に対して、白い少年は、笑顔で告げました。


「僕は(ユキ)。あなたに、狩られにやってきました!」



 * * * * *



「ねえねえ、狩って? 狩って、(アキ)さん、おねがい、一生のおねがい!」

「こないで。ちかよらないで。はなしかけないで」


 その次の日。


 うんざりとした様子の(アキ)の隣には、昨日出会った少年、(ユキ)の姿がありました。

 すたすたと歩く(アキ)の周りを、(ユキ)がまとわりついているような形です。

 二人の服装は昨日と同じなので、閑散とした田舎道、赤と白のコントラストが素敵でした。

「ねえったら。どうして狩ってくれないのさ?」

「どうしてって……。あなた、じぶんがなにを言ってるのかわかってるの?」

「わかってるよ」


「わたし、あなたの首をはねちゃうのよ」

「しってるよ」

「わたし、あなたの頭をつぶしちゃうのよ」

「わかってるったら。しつこいな」


 あきれてしまって、(アキ)は二の句が見つかりませんでした。言い負かされたような雰囲気は気に食いませんが、(アキ)はそこで会話を打ち切ることにします。

 こんなのは放っておいて、とっとと次の仕事をしなきゃ。

 そう思って歩く速さを増す(アキ)ですが、

「ねえ、ねえ。これからどこにいくの? もし人通りの少ないところならさ、そこでぼくを狩ってくれないかな?」

 あいかわらず、弾んだ声でそんなことをのたまう(ユキ)は、(アキ)の後ろをついてきました。

「どこでもいいでしょ。それに狩らないし。それより、つきまとわないで」

「えー、どうして? ぼくを狩ってくれるって、依頼をうけてくれたんでしょ?」

「………」


 たしかに、(アキ)は先日ある依頼を受けました。

 後ろをひょこひょこついてくる少年を狩る、という内容の依頼を、(アキ)は昨日まさに達成しようとしたのです。

 しかし、昨日はそれを断念しました。

 そんなことは、(アキ)の経験上、はじめてのことでした。


 (アキ)本人も、どうしてそんなことをしたのか、よくわかりません。

 とにかく、(アキ)は躊躇したのです。ためらったのです。

 自分から、是非にと頼みこんで狩られにくるような、それも同年代の少年(ユキ)を問答無用に狩るわけにはいきません。

 いままでにたくさん、つらい仕事や苦しい仕事を乗り越えてきた(アキ)ですが、さすがに今回ばかりはその匕首を懐から取り出すことができませんでした。

 なんだか、胸がくさくさします。


「たしかに受けたけど、だけどあれは、あなたがわるいことをする大人だって聞いたから。だから引き受けたの。依頼内容にまちがいがあったんだから、あれはなし。無効。……狩らない」

「えー。そんなぁ」

 きわめて残念そうに、(ユキ)はがっかりした声を出しました。

 しかしあきらめたように見えたのは(つか)の間、


「じゃあ、じゃあさ。ぼく、(アキ)さんのお仕事をてつだうよ! それなら、そのあとで狩ってくれるよね? ねっ?」

「………もう、かってにして」



 結局その日、(ユキ)は一日中(アキ)の後ろをついて回りました。

 (アキ)は言葉にしづらい感覚を覚えながらも、その日も(ユキ)を狩ることはしませんでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ