表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

カエルの王子とネコと少女①

挿絵(By みてみん)




 昔々あるところに、それはそれは大層立派な国がありました。国の名を『アンデルセン』。

 その名を知らぬ者はいない――。




 大国アンデルセンには三人の王子がいた。眉目秀麗、センスも抜群、文句のつけようがない完璧長男と、頭は足りないが見た目だけはパーフェクト、黙っていれば良い男の次男。そして……

「あ、いた」

「『いた』、じゃねーよ! どんだけ待たせんだよ! 王子だぞオレは!」

 リュックを背負ったネコの足元で憤慨する小さなカエルこそ、この国の第三王子だ。

「ごめんなさ~い」

 およそ謝る気の感じられないネコの謝罪に、王子は更にイラッとした。

 ただでさえ不機嫌だと言うのに、ネコは呑気にリュックをガサゴソ。

 取りだしたのは一冊のノート。表紙には『旅のしおり』と書かれている。

「お后様から色々持たされちゃって。ホント親バカ」

「人の親をバカ呼ばわりするんじゃねえよ」

「それより見て見て、長靴(ブーツ)もらっちゃった!」

 と、ネコは自分の足元を指さした。アンデルセンのマークが入った新品の革製ブーツだ。

「ああそう、良かったな。出発すんぞ」

「見てくれたっていいジャン! ケチンボ!」

 かくして、カエルの王子と長靴をはいたネコの旅が始まった。



「良い天気だね、王子様」

 城を出てからしばらく、ネコは前を歩く王子にニコニコと声をかけた。しかし、カエルの王子は仏頂面で無言のまま。

「ンフ、ポカポカお散歩日和」

「バーカ、なにがお散歩日和だ」

 カエルの王子は更に不機嫌そうな顔をした。

(オレ)を愛してくれる奇特なハニーを見つけないといけない死出の旅なんだぞ。行って戻ってくる散歩とは訳が違うんじゃ、ボケが」

「反論できにゃい……。でもほら、世界は広いんだし、一人くらい――って、王子!」

「疲れた」

 地面に寝そべり鼻をほじるその姿は、まかり間違っても一国の王子とは思えない。いや、思いたくない。

「人気投票ワースト1なのも頷けるよね」

「おい」



 事の始まりは数日前。いつもと変わらない日常だった。人々は柔らかな日差しの下、それぞれの仕事をこなしつつの~んびり過ごしていた。

 が、その時、轟く雷鳴と共に一つの閃光が空を引き裂いた。

 緑に波打つ不気味な光が空を覆うと、瞬く間に彼らの体を変化させた。

 あるものは動物に、あるものは怪物に、あるものは混沌の眠りに――。

 こうして世界は魔法にかけられた……のだった。


 大国アンデルセンも例外ではなく、城の外にいた第三王子はこの奇妙な光をもろに浴び、カエルの姿となってしまった。

 王はすぐさま宰相と相談し、ある高名な魔法使いを呼び寄せた。しかし、魔法使いはこう言った。

「私がかけた魔法ではないから、王子を元に戻す事はできない」――と。

 これのどこが高名なのか。周りにいた誰もがそう思ったであろう。

 両手で顔を覆う后は、

「では、どうすれば息子は元の姿に戻るのです」

 と、涙声で魔法使いに尋ねた。

 魔法使いは静かに答えた。

「魔法で王子を元の姿に『変える』事はできますが、それは魔法を二重にかける事になります。元に戻るわけではない。おまけに、現時点での姿のまま成長する事になる。つまり、見た目が変わらない――極端に言えば、年齢は100歳なのに外見だけは20代のまま、という事になります」

「え、めっちゃいいじゃん」

 第三王子が話の腰を折る。

「不老になるって事だろ? むしろ大歓迎だわ」

 と、魔法をかけてくれと言わんばかりに万歳した。

「それでも構わないと言うのであれば、そうしましょう? ですが、魔法の二重がけはあまり良い方法とは私には思えません。その場しのぎで現状を元に戻そうとしたところで、後でひずみが生まれる。心身に余計な負荷をかける事になる。それに、あの緑の光が何なのか解明されない内は、どのような副作用があるかも分からないのです」

「副作用? 魔法にそんなもんあんのかよ」

 王子の質問に魔法使いは短く「はい」と答えた。

「薬と同じです。副作用のない薬など、この世にはない。魔法もまた然り。それに、今の王子は緑色――青と黄色が混ざってしまって、元の二色に戻すのは困難な状態。その上、更に魔法をかける事はすなわち、訳の分からない色になってしまう可能性があるという事です」

「……」

 王子も、王と后もその場にいた誰もが言葉を失った。


「ご理解いただけましたでしょうか」

「では、どうすれば!?」

 后が叫ぶ。

「王子を愛する者が現れれば、あるいは……。どんな魔法も、どんな呪いも、愛の前には無力となりますから」

 と、これを聞いた王子は

「つまり、オレを愛してくれるハニーを見つければいいんだな! 超☆ 楽☆ 勝☆」

 自信満々だった。

 魔法使いは半ば呆れながらも、一匹のネコを差し出した。

 魔法使いの元でお手伝いとして暮らしていた、ほんの子供の魔法猫マジックニャンコだ。

「ぼくカラバ。毛玉吐くけどよろしくね王子様」

 礼儀もへったくれもない猫だった。


 城を後にしてどれくらい経っただろうか。振り返れば、木々の天辺から城の屋根がのぞいている。そのくらいには進んだ。小さな歩幅で随分と歩いた。……カラバが。

 カエルの王子は早々に歩き疲れたと言って、カラバの頭上に移動したのだ。

「――それにしてもあれだね」

「ああ?」

「城から出て大分経つけど、全然人に会わないね」

「まあな~」

「ほんとに大国なの?」

「ケンカ売ってんのか。――ここら辺はまだ城の敷地内なの。民間人が許可なく入っちゃいけないんだよ。このまま真っ直ぐ降りていけばデッカイ門があるから、そこを通り抜ければイヤでも人間様にお会いできるっつーの」

「ふ~ん……ん?」

 と、カラバはピタッと足を止めた。

「なんだよ、急に止まって」

「静かに」

 神経質そうに耳をピクピクとさせる。

「ん~、どこからか声が聞こえるような……」

「――ッチコッチ!」

「ん~~?」

「コッチだってば!!」

「! 下だ!」と、地面に顔を向けるが……

「あれ~?」

「誰もいねえじゃん」

「おかしいな、確かに声が――ンギャァ!!」

「!?」

 いきなり飛び上がるカラバに王子は驚いた。

「なんだよ急に!?」

「うしろよ、おバカ!」

「ああ? ――あ」

 王子の目に飛び込んできたのは、カラバの尻尾を両手で掴む、小さな小さな女の子だった。



「まったく、どこに目ぇつけてんのかしら」

 身長は何センチだろうか。大人の手の平に収まるほど本当に小さな少女だ。

 ぱっちりとした丸い目と、ふっくらとした柔らかそうな頬。腰まで届くウェーブのかかったブロンドの髪は、太陽の光を受けると所々ピンクに輝いて見えるのだ。

「はわぁ、ちっちゃ~い」

「めんこ~い❤」

 その愛らしさに、ひねくれものの王子もデレデレのご様子。

「あんたらねぇ! どういう神経してんの!?」

 少女は王子とカラバを見上げ、指を差した。

「こ~んな可愛い子が声かけてんのよ? 気づかないなんてありえないんですけど!」

「……可愛いけど、高飛車タカビーだな」

「タカミー?」

 王子の言葉に、カラバは首をかしげた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ