表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/3

後編  異世界転生者 キシ・カイセイ

カイセイ視点ですが、最後に少しだけホニー視点になります。

 俺の名前は岸快晴きしかいせい。日本から来た転生者で年齢は一応36歳だ。ここは国境の山脈にある林の中。俺は今、パーティメンバーの、ミミーとアイシュー、それから無理矢理ついてきたホニーと一緒に、クローニン侯爵の目の前に立っている。


 俺は侯爵に話があってここまで来たのだが、その内容については…… ここでは、端折はしょることにしよう。



 まあそれはさておき、ホニーのヤツがなぜだかやたらと張り切っている。嫌な予感がするのだが…… あまり変なことをしないよう、祈るばかりだ。


 おっ、早速クローニン侯爵が口を開くようだ。

「お初にお目にかかります、猊下。私はナカノ国クローニン領の領主、ジンセイ=ズット・クローニンと申します。先ずは我らが猊下に対し奉り、畏れ多くも弓を引くような愚か者ではないということ、どうかご理解いただきたく存じます」


 あれ? なんでこんな低姿勢なんだ? 恐る恐る、俺は侯爵に尋ねる。


「いや、なんと言うか、とてもご丁寧なご挨拶…… 痛み入ります? でいいのかな? ちょっとやめて下さいよ! 誰かと人違いしてませんか?」


「いえ。そこに直ります我が配下の者より、猊下のお話はうかがっております。今、猊下は大空より、我々の元へ舞い降りて来られました。余人と間違えるなどあり得ません!」


「それは、俺がちょっと強めの風魔法を使えるだけのことですから。俺のことは『カイセイさん』とでも呼んでいただければ十分なのですが?」


「それでは釣り合いが…… もし私が猊下のことを『カイセイさん』とお呼びするのであれば、私のことは『この薄汚ねえブタ野郎』とでも呼んでいただかないと、釣り合いがとれません」


「アンタ実はドMだったりするのかよ…… あっ、いえ、なんでもありません。でもなあ……」


「あー、もう! アンタ達見てるとイライラするわ! 」

 わかりやすいほどイラついた様子でホニーが叫ぶ。


「何よコレ、宴席で上座を譲り合ってる副部長と部長代理みたいだわ。どっちが偉いのかよくわかんないのヨ! みんな好きなところに座ればいいし、みんな呼びたいように呼べばいいのヨ!」


「オマエの例え話の方がよくわかんないよ…… それから、この世界にも上座とかあるのか? ひょっとして、それ日本の話をしてるのかよ? じゃあ、答えてやるよ。俺も副部長か部長代理か、どっちが偉いのか知らねえよ!」


「もう、カイセイさん、何言ってるの? 話の内容が全然見えてこないんだけど」

 アイシューがあきれ顔でつぶやく。いや、なんとなくホニーの物言いにイラッとしただけだ。気にしないで欲しい。



 そんなどうでもいい話をしていたとき、侯爵のお供の男性が、おもむろに懐から笛を取り出した。日本にあるホイッスルみたいなやつだ。それを目ざとく見つけたホニーが、一目散にその男性目掛けて駆け寄った。


「チョット! アンタその笛どうするつもり?!」


 おっ、やるじゃないかホニー。ひょっとしたら、その笛が魔道具だったりして。いきなり魔法で攻撃されるかも知れないからな。


「い、いえ、我々は少人数で本陣から離れて来ましたので…… この笛を使って、侯爵様の無事を本陣に知らせようと思いまして…… も、もちろん、猊下のお許しなく使用するつもりはありませんでした! 一度手に持って確認しようとしただけです! ど、どうかお許しを!」


「いえいえ、そんなにかしこまらないで下さい! 信用してますから、って、おい、ホニー! オマエ、何やってんだ?!」


 何を思ったか、ホニーのヤツがお付きの人から笛をフンダくり、吹き口をゴシゴシと自分の服で拭いている。何やってんだコイツ?


 ——ピイーーーー!!!


 信じられねえ…… ホニーのヤツ、自分で吹きやがった。ん、待てよ? ホニー、ひょっとしてオマエ…… その笛が本当に危険なものかどうか確かめようとして、自分で吹いて確認してくれたのか? オマエってヤツは、そんな危険を冒してまで…… って、あれ、違うのか? ホニーが俺の前までやって来て、ぐいっと笛を俺に押し付けた。


「お、おいホニー。いったいこれは何のマネだ?」


 ホニーはニヤリと笑い、口を開く。


「アタシ、知ってるんだからね。日本人の男子はみんな、女の子が使った笛をコッソリめるんでしょ? しょうがないわねえ、まったく。今日は特別にアタシが吹いた笛をあげるわ。特別なんだからね。ああ、それからみんなの前でめるのはやめてよね。流石にそれは恥ずかしいって言うか——」


「テェッメェーーーー!!! 全日本男児に謝れよ!!! お、おいっ、ミミー、アイシュー、そんな目で俺を見るなよ! ちょっと、侯爵も侯爵家の皆さんも!」


「もう、そんなに照れなくてもいいじゃない。日本の伝統文化なんでしょ? アタシにはよく理解できないけど」


「勝手に日本の伝統文化をピンク色に改竄かいざんするんじゃネエよ!!! 俺にはオマエの頭の中の方が理解できないよ! それに、残念だったな、ホニー。俺たちがめるのは縦笛だよ。そんなちっこい笛じゃネエんだよ!!!」


「…………やっぱりめるのね」


「あっ、違うんだアイシュー! 俺はめたことないけど、今言ってるのは、一般的にめるヤツの話で…… って何言ってんだ、俺?」


「やっぱりめるのヨネェ〜」


「おい、ホニー…… テメー、微妙に言い方を変て、アイシューの真似すんなよ。思わず『うん』って言いそうになったじゃねえか」


 この後、俺の懸命な釈明の甲斐あって、なんとか俺の無実は証明された…… と思う。いや、そうであって欲しい。



「ハァ…… なんだか疲れたよ。あっ、そう言えばずっと立ちっぱなしでしたね。すみません、気が利かなくて」


 俺はそう言うと、いつものように無詠唱で風魔法を使い、周辺の木を切り倒して切り株を作った。腰を掛けてもらおうと思ったのだが…… あれっ、マズかったのか?


 俺は最大の敬意を払い、侯爵サマのためにイスを用意したつもりだったんだが…… 侯爵サマ御一行の顔色がみるみる青く染まってしまった…… ん? なんだこの反応? 俺が使ったのは単なる初級魔法だぞ? ひょっとして、勝手に木を切っちゃダメだったのか? この辺りは神が住む聖域だったりするのか?


「あっ、スイマセン、なんか勝手に切っちゃって。あの、切り倒した木はちゃんと加工してお返ししますんで! あっ、木彫りの人形なんかにしてもいいかな、なんて。あの………… 他の場所ではこんなことしてませんからね!? 本当ですよ!!! 俺、どっちかっていうと環境問題に興味あるタイプなんですから! シーオーツーめっちゃ減らしたいですもんね!?」


「オニーサン、何言ってるのか全くわからないゾ?」

 ミミーがつぶやく。

「……ああ、まったくだ。俺も後半は何言ってるのかわからなくなってきたよ」


「カイセイさん、ひょっとして木を勝手に切ったことを謝ってるつもりなの?」

 アイシューが尋ねる。

「そりゃそうだろう! ナカノ国の皆さんの表情が一変したじゃないか」


「ハア? チョット、アンタ何言ってんの? あちらサンの顔色が変わったのは、アンタの魔法を見たからでしょ?」

 ん? 何言ってんだ、ホニー?


「オマエこそ何おかしなこと言ってんだよ? 俺が使ったのは初級風魔法だぞ? 侯爵のお付きの人の中にも魔導士さんがいるみたいだから、それぐらいの魔法で驚くワケ——


「『無詠唱むえいしょう』 だからだゾ!」

「『無詠唱むえいしょう』 だからでしょ!」

無修正むしゅうせいは お宝でしょ!!!」


「ホニー!!! オマエどんだけ日本文化に詳しいんだよ! 言っとくけど、俺は持ってネエからな!!! 」

 本当に持ってないからな?


「それに、微妙に言い方変えんなって、さっき言っただろ! しかも上手いことオチつけてんじゃネエよ、っておいホニー、なんでオマエちょっと嬉しそうなんだよ?」


「ムムっ? オレっち『むしゅうせい』って、なんのことかわからないゾ?」


「ああ、それはね、ミミー。日本のエッチな——」


「おい、やめろよホニー!!! ミミーに教えんじゃネエよ! 教育上、良くないだろうが!」


「…………教育上良くないことなのね」

「おい、アイシュー…… もうカンベンしてくれよ……」


「教育上良くないことなのヨネェ〜」

「ホニー! テメー、ホントいい加減にしろよな!!!」


 ハァ、そうか。侯爵達は俺が無修正、いや違った、無詠唱で魔法を使ったから驚いてたのか…… なんだか、今となっては、もうどうでもいい気がするよ……


 俺はその後、アイシューから向けられる冷たい視線になんとか耐えながらクローニン侯爵との話し合いを続け、無事当初の目的を果たすことが出来たのだった。



♢♢♢♢♢♢



 さて、侯爵との一件が片付いてから数日後、俺はアイシューから、ありがたくない『称号』をいただくことになった。


 朝、目が覚めてアイシューと挨拶を交わす。


「あら、おはよう。『コレクター』カイセイ!」


 『コレクター』って…… 俺、持ってないって言ったじゃないか。それに、それ称号じゃなくて悪口って言うんだよ…… でも『リコーダー』って呼ばれるより、まだマシか……



♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎



 アタシはホニー。カイセイのパーティに属スル者よ。まったく、クローニン侯爵領から帰って来た後、本当に大変だったんだから。

 アタシ、カイセイにめちゃくちゃ怒られたの。でも、そこはやっぱり心優しい日本人ね。なんだかんだ言いながら、結局はアタシのパーティ入りを認めてくれたのよね。


 だから、アタシは今、アイツのそばにいるの。今日はアタシのお気に入りの日本人必須アイテム『がんたい』ってヤツをカイセイに見せて自慢してやろうと思ってるんだけど…… んっ、なに? なんだかカイセイのヤツ、言いたいことがあるようだわ。いいわよ、聞いてあげるから、言ってみなさいよ。


「なあ、ホニー…… オマエ、なんでそんなにいっぱい眼帯なんか持ってるんだ?」


「そんなの決まってるじゃない。左眼がうずいてからじゃ遅いでしょ」


「は?」



「師匠が言ってたわ。日本文化を学ぶと、そのうち左眼がうずき出すのよ。そして——


 可惜夜あたらよの月が天空にまたたき、


 靉靆あいたいたる漆黒のほむらが我を包みし瞬間とき


 いにしえよりうたわれし晦冥かいめいの “ふぇーいひかいと”


 我の左眼に宿る


 どう、カッコイイでしょ!」



「なんで最後だけドイツ語っぽいワードが入ってんだ? 和の雰囲気が台無しじゃネエか…… それ考えたヤツ、たぶん最後だけどうしてもカッコイイ中二ワードが思いつかなくて断念したんだろうな」


「な、なんのことよ?」


「それから、『いにしえ』の人は、絶対『ふぇーいひかいと』なんて言わなかったと思うぞ?」


「チョ、チョット! それ、どう言うこと? アタシにもわかるように説明しなさいよ!」


「俺、日本人だけどオマエが言ってること、サッパリわかんないや。なあ、ホニー。オマエ、絶対日本人の師匠ってヤツにおちょくられてたんだと思うぞ?」


「チョット! 師匠の悪口言わないでよ!」


 なんなの!カイセイのヤツ。アレで本当にレア種族なのかしら。


 まあいいわ。アタシはこれからも日本文化を学んで、師匠のように高みを目指すんだから!


 アタシはホニー。ヒトスジー伯爵家ノ第二子ニシテ、中級火魔法ヲ使イシ者。そして…… 日本文化をコヨナク愛スル者よ!

この物語(後編)は、下記連載作品↓↓↓にて投稿予定のワンシーンから、ギャグ要素を抜粋し修正したものです。併せて連載作品の方もご一読いただければ、とても嬉しいです。ほぼコメディで埋め尽くされた作品です。宜しくお願いします。(連載作品にて、本日よりホニーが登場します 2021/02/11 記)


結婚経験ナシのおっさんが、いきなり聖女と令嬢と獣耳娘の保護者になったら (連載中)

        https://ncode.syosetu.com/n7649gs/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ