表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/158

第5話『魔法使いの姪』

 俺は、ヒナと別れた後、町の外れにあるケインズの奥さんの姪の家に向かった。

 もちろん魔法を教わる為だ。ヒナに聞いたところによるとこの世界には魔力計といった魔力を測るアイテムがあるらしい。


 ヒナは、前に魔力検査を受けておりなぜか魔力値が高かったため魔王軍の英才教育を受ける事になったそうなのだ。


 どうやら山を削り取る程の魔力が誰にでもある訳では無いらしい。


 ケインズは、詠唱無しで魔法を打っていたが「ファイヤーインパクト」という技名と紐付けする事で詠唱を省略することもできるらしいのだ。


 俺も、ぜひ自分の魔法にかっこいい名前をつけたいものだ。

 あれこれ名前を考えながら歩いているうちに目的の家に到着したようだ。お菓子の家みたいな外見と聞いているので多分合っているだろう。


「すいません。メルさんはいらっしゃいますか?」俺は、ドアの前で叫んだ。

「はあ〜い、どなたですか〜っ」

 一回転しそうな声が帰って来た。

「ケインズさんの紹介でやって来ましたタケルです」


 家の中からドタドタと音が聞こえ家の扉がバンッと勢い良く開いた。

「ギャーっ」そこには死神がいた。


「やったぁ、大成功っ!」

 そう言ってドクロの仮面を取るとそこには青い眼のかわいい女の子がいた。髪の色は、珍しい銀色だった。

「ねえねえ、びっくりした、びっくりした?」

 まためんどくさいのが現れた。


「ええ、びっくりしました。あんまりかわいいんで」俺は、仕返しのつもりで言ってやった。


「えっ!そそそ、そんな事ないよ。あ、あたしなんか……」

 と赤くなって思った以上に動揺している。


「あのメルさんでよかったですか」

「メルさんがいいなんてそんなっ、まだ早いっていうか……」

 言ってないし、わけがわからん。

 だいたい始めのサプライズは何なんだ。


「あのう、魔法の事なんですが……」俺は切り出した。

「そうだった。ケインズさんから聞いてるよ」

 ケインズからちゃんと伝わっているようだ。


「恋の魔法でしょ!」

 おいっ! ケインズ!


「いえ、あの普通のやつをお願いします」


 俺は、家の中に入れてもらいテーブルのイスに座った。

「ではあらためて、あたしがケインズさんの姪のメルです。メルと呼んでね。タケル」メルは、嬉しそうに微笑んだ。


「初めましてメル、今日はよろしく」

「じゃあさっそく」

 と言ってメルは、死神の黒いローブを脱いで…


「ギャーっ」下着だった。


「これ水着だよ」メルは、落ち着き払って言った。

 俺は、さっきの死神より驚いた。

 そしてひとまずメルに着替えて来てもらった。


 メルは、黒いワンピースを着て戻ってきた。魔女っ子のメルに良く似合っている。

 俺が良く似合っているとほめると赤くなってもじもじし出したので今後は控えるようにした。


「あたし昨日からタケルが来るのを楽しみにしていたんだよ」

 悪い気は、しない。


「だってもう誰もあたしの死神に驚いてくれないんだもん」

 そっちかよ‼︎


 魔法の話に戻り、メルはまず俺の魔力を測りたいと言い出した。


「魔力計を持って来るね」

 しかし魔力計って体温計みたいなものだろうか?


 メルが持って来た魔力計は、水晶だった。

「これ水晶玉だよね」

「うん、これに魔力計の能力をプラスしたんだよ。」

 なんかアプリみたいだな。


 メルは、テーブルの上に水晶玉を置くと手を載せろと言った。

 俺は素直に水晶玉に手を乗せた。


 電子ルーレットのような音がしてだんだん遅くなり、そして止まった。


「えっ‼︎」メルがマジ顔で驚いている。

「な、何だどうしたメル」

 俺は水晶玉を覗き込んだ。


 魔力計に映し出された数字は

 "ゼロ"だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ