表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/21




「おもしろかった……」


 前に本屋で買った本があまりにおもしろくて、同じ作者の作品を全部読んでしまった。全部ニコルの好みにあって、この作者の作品をもっと読みたくなる。


「作者、隣国の人なんだ……他にも著作はあるのに、翻訳されてるのはここにあるだけ……読みたい!」


 自室の本棚に並んだ本を眺めて、ニコルは唸った。

 隣国の言葉で書かれた原書を読めればいいのに、と思い浮かんで、はたと気づいた。

 そうだ。隣国の語を読めるようになればいいのだ。


「勉強して。原書を読めるようになろう!」




***


 

 王女キャロラインと隣国の王子との婚約が発表された。

 王女は翌年の春に輿入れするそうだ。


(ケイオス様はどうするんだろう。隣国へ着いていくのかな)


 キャロラインを守ると言っていたが、隣国で近衛になるのは難しいだろう。隣国へ輿入れする王女に会える立場となると、外交の仕事に就いて大使として隣国に赴任するとかではないだろうか。


(私はどうなるだろう。隣国へ行くなら私とは婚約解消するのかな。それとも、一応結婚はするのかな)


 そもそもケイオスは侯爵家の嫡男なのでそう簡単に隣国に行けるとは思えないが、彼には弟が二人いるので弟に家を継がせることも出来る。キャロラインのためなら爵位を捨てて隣国で一から頑張って出世するつもりかもしれない。

 どっちにしろ私に構う暇はなさそうだ、とニコルは思った。


 ニコルはここ最近は図書館に通って隣国の語学を修得しようと勉強している。もちろん、ひとりで。


 熱心に学んでいるのは偏に隣国の本を読みたいからなのだが、その姿を見かけた学友はこう誤解した。


 ニコルが隣国の語学を学んでいる。+キャロラインが隣国へ輿入れする。=ケイオスがキャロラインについて隣国へ行くのでその婚約者のニコルも隣国の語学を身につけようとしている。


「ケイオス様がキャロライン様のお側にいたいがために、ニコル様まで隣国へ連れて行かれるなんて」

「いや、ケイオス様はニコル様を捨てて隣国へ行くつもりだ。ニコル様はケイオス様を追いかけるために言葉を学んでいるんだろう」

「あんなに必死に勉強しているということは、「俺と結婚してついてきたいなら死ぬ気で言葉を身につけろ」と脅されたのでは?」


 そんな噂が流れ出した。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 本を読みたいけど自国語に翻訳されてないから原語を勉強しよう! となる主人公の(興味を持ったものへの)努力家ぶり [気になる点] 婚約者、王女の輿入れが発表されたなら本格的に自分の去就も決め…
[気になる点] この子は親からあんまり愛されてないのかな? 娘がこんなに噂されるほど邪険にされてたら、婚約解消に動いてもよさそうやけど
[一言] 「自業自得」「因果応報」は良い行いに対しても使われるので この場合は「悪因悪果」「身から出た錆」かな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ