表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

結局、誰かが骨を折る

 土曜日の朝。

 その日、父と母が壮絶な夫婦喧嘩を繰り広げていた。


「なんで、そういうこと勝手に決めるの!!」


「前もって電話したろ!!」


「私が嫌だ、ダメって言ったの忘れたの?!

 このバカチン!!」


 ギャースカ、ギャースカと白熱している。

 居間で繰り広げられている夫婦喧嘩を横目に、あたしは台所へ向かう。

 ご飯を食べるためだ。

 すると、そこには今年高校生になった、年子の姉がいて、携帯端末で動画を見つつ味噌汁を飲んでるところだった。

 夫婦喧嘩の大声から逃れるためか、イヤホンをしている。

 あたしは、そんな姉の肩をちょんちょんと指で叩く。

 すると、姉はイヤホンをとって私を見てきた。


「なに?」


 気だるそうに聞いてくる。

 そんな姉に、あたしは言い争っている両親を指さして、


「あれ、なに??」


 そう聞いた。

 台所と居間が隣合ってるので、喧嘩は丸見えだ。

 姉が、やはり気だるげに答えてくれた。


「あー、ヌコだよヌコ」


「ヌコ……?

 あ、猫か。

 猫がどうかしたの??」


「保健所だか、保護施設だかから貰ってくるんだって。

 それをお父さんが勝手に決めたんだってさ。

 一応、事前にお母さんに相談したらしいんだけど、お母さんはその時はっきり、嫌だって言ったらしいよ。

 でも、それをお父さんが無視して、話を進めたってわけ」


「それで、この大喧嘩か」


「刃物は隠したから、血を見ることにはならないと思うけど。

 ご近所さんに迷惑、というか恥ずかしいからそろそろ怒鳴り合うのやめてほしいな」


 この家は一軒家で、築ウン十年という年季がはいっている。

 そのため、声が外に漏れやすいのだ。

 というか、夫婦喧嘩に慣れきってしまっている姉の対応が早すぎる。

 たかだか猫を飼う飼わないで、刃傷沙汰にはならないと思うのだけど。


「包丁隠すって、大袈裟過ぎでしょ」


 そこで、姉が半眼になって返してきた。


「そうだったら良いんだけどねぇ」


 そうならなかった事が過去にあるらしい。

 育児疲れで精神的に追い詰められた母が、夫婦喧嘩で包丁を持ち出して、それをまだ五歳かそこらだったこの姉が、今は就職して家を出た長男と泣きながら止めたことがあるらしい。


「そんなことあったんだ」


「あったんだよ、そんなことが」


 全然覚えてない。


「ま、あの時よりは全然マシだけどねぇ」


 姉がのんびりとそう言った。


「かなりヒートアップしてるのに?」


「うん、ほらコーヒーカップとか洗濯物とか投げつけてないから、まだ全然マシ」


 あたしもそうだが姉も、そして今ここにはいない、社会の歯車となった兄も、両親の喧嘩は何処吹く風として真に受けないようになった。

 犬も食わないのが夫婦喧嘩だからだ。

 そうこうしているうちに、夫婦喧嘩は決着が着いた。


「とにかく、貰ってくるからな!!」


「じゃあ、あんたがちゃんと世話してよ!!??

 私しないからね?!」


 そして、その日の夜に我が家に黒の子猫がやってきた。

 手のひらに乗っけられるくらい小さい子猫だ。

 ぽてぽてと居間のあちこちを興味津々に歩き回り、時折、ゴロンゴロンと腹を見せて寝転がるのを繰り返したあと、適当な場所で丸まった。

 しかし、ケージもなにも用意していない。

 施設の職員さんに用意するよう、言われたはずなのに、なにも用意していない。

 その事に、母がまたブチ切れた。

 しかし、父にも考えがあったようで、こんなことを言い出した。


「ヒロの部屋をコイツの部屋にすればいい」


 ヒロというのは、兄のことだ。

 姉はリオ、あたしはイオという名前である。

 漢字で書くと、それぞれ【拡】、【里緒】、【依音】となる。

 さて、この父の発言で、本日二度目の夫婦喧嘩が勃発した。

 兄の部屋は、なにしろ十二畳ある広い部屋だ。

 それをこの子猫のための一人部屋ならぬ、一匹部屋にしようと言うのだ。

 大型連休などで、たまに帰ってくるとその部屋を使っているのだが、そのことを父は完全に失念しているようだった。

 それを横目に、あたしと姉はやってきた子猫とじゃれて遊ぶ。

 昼間に百均で買ってきた猫じゃらしを出してやると、子猫とはいえ狩猟本能が刺激されたのか、めちゃくちゃじゃれ付いてきた。


「んふふふ、かわいいなぁ」


 と、姉が普段出さない不気味な声を出して可愛がった。

 完全に子猫に絆されている。


「姉ちゃん、次、次あたしが遊ぶ!!」


 姉から猫じゃらしを受け取って、あたしは子猫とあそび始めた。

 その横で、姉がなにやら考えこんでいる。

 やがて、ちらりと喧嘩真っ最中の両親に向かってこんなことを言い放った。


「ねぇ、ケージもだけどさ。

 猫砂と、トイレは??」


 そこで、夫婦喧嘩がピタリと止まる。

 ギロリ、と母が父を睨みつけた。

 ダラダラと冷や汗をかいて、顔を青ざめさせる父がいた。

 慌てて、近くのホームセンターに行こうとする父。

 だが、その背中に姉の冷たい言葉が投げられる。


「ホームセンター、もう閉まってるよ」


 ホームセンターの閉店時間は早いのだ。

 ちなみに、開店時間も早い。

 姉がやれやれとどこかに連絡を取り始めた。

 しばらくして、家の前に車が来て、止まる音がした。

 姉が携帯を確認し、玄関に向かう。

 母親もついでに連れて行って、なにやらやってきた客に礼と頭を下げている気配が伝わってきた。

 少しして戻ってきた姉は、猫砂の入ったビニール袋を手にしていた。

 そのまま黙って、明日ゴミに出す予定だった畳んであったダンボールをもう一度ガムテープ片手に組み立てて、中に古新聞を敷いて、猫砂をセットした。

 簡易式子猫用トイレを作り上げた。

 少し、子猫が使うには勝手が悪かったので、カッターで箱の高さを調節した。


「お父さんさー、面倒見る気があるならもうちょっと準備とかちゃんとしなよ」


 姉がカッターをカチカチ鳴らして仕舞いつつ、そう言った。


「バイト先のパートさんに相談したら、わざわざ猫砂持ってきてくれたんだよ??」


 どうやら、姉はバイト先のパートさんで猫を飼っている人に相談をしたらしかった。

 そしたら、簡易トイレの作り方を教えてもらい、ついでとばかりにその人が猫砂を分けてくれたらしい。

 父はバツが悪かったのか、子猫を連れて寝室に引っ込んでしまった。

 母が盛大にため息をついた。


「菓子折り用意しておくから、次のバイトの日に持っていきなさい」


 母の言葉に、姉も疲れたように頷いた。

 ちなみに、キャットフードだけは母が用意していた。

 きっとこうなるだろうと予想していたのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ