表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/112

おっさんは南を目指す

御指摘、感想 等もらえると嬉しいです

シェルターの一室で考えていた。

今後どのように動くべきだろうか。


シェルターを歩き回り、ノートとペンを探す。


ノートは見当たらないが、ペンは白衣の胸元にあった。

高級そうなペンと、書きやすさが売りの100円のペン。


紙がないので、とりあえず手に書くことができるか試してみる。


高級そうなペンはすっかりインクが乾ききっている。

使用はできなさそうだ。


安いほうは、まるでついさっき買ってきたかのように、普通に書くことができた。

とりあえず両方持っておこう。


白衣はきれいに畳んで、机においておく。


紙とペンを探したきっかけは、周囲の地図を作ろうと思ったからである。

記憶にある街並みはすっかりと消え去っている。


周囲を探索するにしても、すべて記憶頼りというのも、心もとない。


方位磁石もない状況であるので、戻ってこれるか不安もある。


街並みはどこも崩れた建物で、すっかり木々に囲まれている状態。

とりあえずは、戻ってこれる範囲で周囲を確認してみよう。


目を閉じて、昔の街並みを思い出す。


漠然とであるが、駅を目指してみよう。通勤経路を思い描く。

いつもの込み合った駅。


コンビニの前を通り、パン屋の角で右に曲がる。

まっすぐ500m歩いたところで横断歩道をわたり、左におれて5分進むと職場につく。


職場の入り口については、瓦礫をながめてあたりをつけている。

ともかくは、南の方向へ。太陽が目安になるはずだ。


元は駅だった場所を確かめてみよう。

大きな建物であったし、全てが無くなっているわけでもないはずだ。


外の汚染状況を考えてみる。

おそらくは放射能で汚染されているはず。


目に見えるのが、自然にあふれているからと言って安心できるものではないだろう。

かといって、此処にこのまま留まっていても、食料が尽きればどうしようもなくなる。


気力があるうちに、外の状況は確認したい。

救助を待つかと考え、そして苦笑する。


誰が助けに来るというのだろう。

それに、こちらは200年近く、あの中で過ごしてきたのだ。


出発に備え、リュックに流動食と水を詰め込む。


先ほどの白衣を眺める。

これ地図書いたら怒られるかな・・・。


しばらく逡巡したのちに、地図(になる予定の白衣)をカバンに詰め込んだ。


シェルターのドアをスライドさせる。

機械の動作音が遠くで聞こえる。


まぶしい光を浴びて、外の様子をうかがう。

近くには何もいないようだ。


瞼をとじて、昔の光景を思い描く。

道は覚えている。


さぁ、駅へ向かおう。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ