表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界冒険録~神器のアルケミスト~  作者: 成瀬りん
外伝 ミーシャのアトリエ ~ラミリエスの錬金術師~
882/911

Ex66.鑑定

 フランとルーファスへの報告も終えて、私は家に帰っていた。

 二人はお互いを大切に思っているものの、しかし掛け違えたボタンを戻すのは難しい……と言ったところだろうか。


 私も適度にお節介を焼こうと思うが、急いては事を仕損じる。

 ひとまずのところは、しばらく冷却期間を設けることにしよう。


 ルーファスは用事があるって言うし、その間はどうしようも無いからね。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




 日が変わって、また新しい朝がやって来た。

 新年の気分はまだ抜けないけど、新学期が始まるまではあと3日ある。


「……あ、そうだ。

 錬金術師ギルドはもう開いているはずだから、ちょっと寄ってみようかな……」


 思い立ったが吉日。

 ぱぱっと準備をしてぱぱっと行ってみると、いつもより賑わっているようだった。

 ここもしばらくお休みだったから、その反動でみんな用事を済ませに来たのかな?


 私は『神竜の雫』の作成……と言う大きな仕事を終わらせたばかりだから……。

 今日は依頼を受けるつもりは無いけど、一通りくらいは依頼を見ていくことにしよう。


「えぇっと――」


 ……掲示板にはたくさんの依頼票が貼られており、見ているだけでも楽しくなる。

 もちろん知らないアイテムもたくさんあるから、そう言ったものは記憶の隅に残しておこう。


「……あれ?

 『闇色の草』の買い取りがある……」


 金額は、金貨30枚。

 うわぁ、やっぱり結構高いものだったんだね……。


 それを踏まえると、高価な素材で作った『神竜の雫』はどれくらいの値段になるんだろう……。

 ぼんやりと考えながら歩いていると、錬金術師ギルドに常駐している鑑定士さんが目に入ってきた。


 ……持ち込んだものを、有料で鑑定してくれる人。

 それなら『神竜の雫』も、鑑定をお願いしてみちゃおうかな……?


 『神竜の雫』は『エリクサー』の劣化版……のような側面もあるから、きっと現実離れをした額にはならないはずだ。

 ただの学生が持つ分には、きっと高価なものなんだろうけどね。


 私はひとまず家に戻って、改めて錬金術師ギルドを訪れることにした。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




 ……時間は昼すぎ。

 鑑定士さんが昼休みから戻って来たところで、私は元気に声を掛けていった。


「こんにちは!

 すいません、鑑定をお願いしたいんですがー」


「はい、いらっしゃいませ!

 いつもニコニコ、笑顔の鑑定士アルマイヤがお受けいたしまーすっ!」


 ……ん?

 何でこの人、こんなアピールしてくるの……?

 ま、まぁいっか……。


「よろしくお願いします……。

 えっと、この薬をお願い出来ますか?」


「承知いたしましたー。

 ……ん? あれ、この薬は凄い感じがしますね……」


「そ、そうですか?」


「はい! 鑑定代金が上振れする可能性がありますが、よろしいですか?」


「う、上振れ?」


「希少なアイテムの場合は、技術料をプラスで頂戴する場合があるんですっ!

 でも、最大で銀貨10枚ですから安心してくださいっ!」


「う……。普通は銀貨3枚……ですよね?

 ……でもまぁ、よろしくお願いします……」


 仮に鑑定代が高くなるのであれば、それはつまり『神竜の雫』が希少なもの……と言うことだ。

 絶対に銀貨10枚になる予感はするけど……。



「それでは参ります!

 むむむ……。うー、やー、とぉーっ!!」


 アルマイヤさんが何度も力を込めると、彼女の前にウィンドウが現れた。

 このウィンドウって、ちょっと憧れちゃうんだよね。

 私もいつか、出せるようになってみたいものだなぁ……。


「どうでしたか?」


「はぁ、はぁ、ふぅっ……。

 ……おっと、これは……やっぱり凄いものでしたね!」


 はい、銀貨10枚確定……。

 私は少し残念な気持ちを抱えながら、宙に浮いたウィンドウを覗き込んでみた。



 ----------------------------------------

 【神竜の雫(D+級)】

 偉大なる竜族がもたらした神酒。

 多くの病を癒す力がある。

 ※追加効果:悪酔い(小)、体力減退(小)、精神減退(小)

 ----------------------------------------



「……おぉ。見慣れない説明文、凄く感激……。

 でも、D+級かぁ……」


 嬉しさと共に、悲しく突き付けられた現実。

 イーディスの病気は一旦回復したものの、それでもD+級……。


 もっと品質が良ければ、もしかしてエリクサーじゃなくても治すことが出来たりするのかな……?

 ……でも確実なことは分からないし、そこに頼るのはちょっと怖いか。


 あとは、追加効果で……マイナスが多いなぁ……。

 さすがD+級……。


「ふーむ。この薬って、お酒……なんですね。

 珍しいアイテムなので、映像を撮らせて頂いても良いですか?」


「え? はぁ、大丈夫ですけど」


 突然の申し出に、私は間抜けな感じで答えてしまった。

 返事を確認したあと、アルマイヤさんは両手の親指と人差し指を組み合わせて、細い長方形の形を組んで、呪文のようなものを呟いた。


「……っと、これで良し。

 はい、ありがとうございましたーっ!」


「……え?

 今、何をしたんですか……?」


「念写魔法で映像情報を取得したんです!

 鑑定のウィンドウみたいに、後から宙に映したりすることが出来るんですよ!」


 そう言いつつ、アルマイヤさんは『神竜の雫』の映像を宙に映し出す。


「わっ、凄いっ!!

 ……え? この魔法、すっごく良いですね!」


「そうでしょー?

 私はこの分野の魔法適性があったので、頑張って覚えたんです!」


「おぉー!

 私も魔法の勉強中なんですけど、その魔法は覚えられるかなぁ……!?」


「魔術師ギルドで適性を調べることが出来ますよ。

 そこで『空間系』の適性が出れば、覚えられる可能性があると思います!」


「く、空間系……、ですか?」


「収納スキルに似た魔法も、ここに含まれるので……錬金術師には便利な適性ですよ!

 ただ、この適性がある人って、少ないんですよね……」


「錬金術学院でも適性は見ましたけど、あのときは六属性だけでしたね……」


「一般的には、六属性の適性がほとんどですからね。

 空間系は、第九属性……とも言われるくらい、なかなか珍しいんですよ」


 ……聞く限り、とってもレアな適性のようだ。

 そもそも空間魔法なんて――……確か『沈黙の魔術師』ヴィオラが体系化した分野なんだよね?


 ……って、この人も300年前の人だよ……。

 またその時代の話かー……。


「うーん……。

 今度機会があったら、適性の確認をしてみます」


「はい! もし適性があったら、空間系トークで一緒に盛り上がりましょう♪

 ……さて、と。それでは今回の鑑定料、銀貨10枚になりまーすっ!」


「やっぱり、そうですよね……。

 ちなみにこの薬、売るとどれくらいになるか分かります?」


「私の鑑定スキルではちょっと出せませんね……。

 品質が少し残念なので、素材価格の5割増しくらいでは無いでしょうか!」


「なるほど、ありがとうございます。

 ……それでは銀貨10枚、こちらで」


「毎度ありー、です!

 また何かありましたら、是非寄ってくださいね!」


「はい、分かりましたー!」



 ……私はアルマイヤさんと別れて、歩きながら『神竜の雫』の値段に思いを馳せてみた。


 素材の代金……の、5割増し、かぁ……。

 高価なところでは、『竜の血』が金貨100枚、『闇色の草』が金貨30枚……。

 それ以外の金額を足して、金貨140枚として……。


 ……で、今回はこの素材で2つが出来たから、1つ辺りは金貨70枚。

 この5割増しと言うと……大体、金貨100枚くらいか。



「D+級でも、結構な額になるんだなぁ……」


 ……でも、金貨100枚があったところで……『竜の血』を買ったら、それでもうおしまいなんだよね。


 あれ?

 いやいや、何だか金銭感覚が崩れてきたぞ……?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] この子もそのうち棚買いするようになるんだろうか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ