表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界冒険録~神器のアルケミスト~  作者: 成瀬りん
外伝 ミーシャのアトリエ ~ラミリエスの錬金術師~
874/911

Ex58.あの日の約束②

 ――思えばあのときから、イーディスの身体はおかしくなった気がする。


 お祭りのあと、しばらく高熱が続いていたんだけど、それはどうにか治って……。

 でも次の冬の間、また寝込むようになってしまって……。


 イーディスがようやく元気を出してくれたのは、翌年の春になってからだった。



「――はぁ……。

 久し振りに、具合が良いかも……」


 わたしのお気に入りの場所、のどかな村の丘。

 今日はイーディスと一緒に、二人でピクニックに来ている。


 お母さんに無理を言って、お弁当なんかも用意してもらっちゃった。

 わたしも出来るだけ手伝ったけど、出来ないところも当然あるわけで……。

 ……はぁ、早く大人になりたいなぁ。


「薬が無くても、元気になって良かったねぇ」


「薬は高いからね……。

 でもようやく治ったし、余計な出費が無くて良かったんじゃないかな?」


 イーディスはそう言って笑ったが、しかしかなりの時間をベッドの上で過ごしてしまったのだ。

 わたしたちはまさに育ち盛りの真っ最中。

 ……何となく、背が伸びるペースもわたしと違ってきているような……。


「うーん……。

 わたし、イーディスの背に追い付いちゃったね」


「え? ……あ、本当だ。

 ミーシャ、たくさん育ったね!」


「えへへ。やっと同じくらいの背になれたよ。

 実は身長、追い付きたかったんだ」


「そうだったの?」


「同じくらいの方が、仲が良さそうでしょ?」


「うーん……?

 ちょっと分からないや……」


「えぇー?」


 ……あれ?

 わたし、何かおかしなことを言ったかな?

 あれれ……?



「それにしても、冬の間ずっと来てくれてありがとね。

 ミーシャもやりたいこと、色々あったでしょ?」


「んーん、大丈夫だよ。

 わたしはイーディスと一緒にいるのが好きだから」


「いやいや、それにしてもね……。

 フランなんて、刺繍の練習を始めたんでしょ?」


「うん、お祭りのあとからね。

 お母さんに習いながら、頑張ってるみたい」


「へぇ、お祭りのあとからねぇ……。

 何かあったのかな」


「ルーファスって、覚えてる?」


「確か騎士の家の、男の子だよね?

 結局わたし、ほとんど喋らなかったんだよなぁ」


「また次のお祭りに来るって言ってたよ。

 それでね、フランはそれまでに何かプレゼントを作りたい……って」


「ルーファスにプレゼントするの?

 おやおや、もしかして一目惚れしちゃったのかな?」


「お世話になったから、ハンカチあげたいみたい。

 ……それって、好きになったってこと?」


「ふふふ、どうだろうねー。

 でも目指すものがあるのは良いことだよ。

 私もそろそろ、錬金術の勉強をしないとね」


「トマト食べたい!」


「……まだ言うか」




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




 イーディスは家の仕事を手伝いながら、空き時間に村長さんから勉強を教えてもらっていた。

 この村には錬金術師なんていないから、まずは基本的な勉強をしておこう……という話らしかった。


 その辺りから、一緒に遊ぶ時間は減っちゃったかな。


 秋になって畑仕事がひと段落した頃には、もう少したくさん話が出来るようになっていった。

 いっぱい話をして、イーディスの夢の話もたくさん聞くことが出来た。


 錬金術師になったら何を作る、とか……。

 何をして、どんな人と接していきたい、とか……。



 ……でも、次の冬が来たとき。

 イーディスの体調は、またおかしくなってしまって……。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




「おばちゃん……。

 イーディス、元気にしてる……?」


「ごめんね、今日も調子が悪くてね……。

 移すと悪いから、ミーシャちゃんはお帰り?」


「うん……。

 頑張ってって、伝えてください!」


「……ありがとね」


 イーディスの病気が誰かに移ったことなんて無かったけど……。

 ……調子の悪いときは、わたしは会うことが出来ないようになっていった。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




 春の時期になると、イーディスはまた元気になってきた。

 ただ、それまでが本当につらそうで、村のみんなも心配していたけど、誰も良い案を出せなかった。

 街のお医者さんにも相談してみたけど、どんな病気か、何が原因かも全然分からなくて……。



「おばちゃん、イーディスはいる?」


「今日は調子が良いって、外に出掛けたんだけど……。

 ミーシャちゃんのところじゃ無かったのかい……?」


「わたし、今までフランのところにいってて……。

 ……ちょっと探してみるね!」


「ああ、よろしくね。

 もうすぐ夕方だから、見つからないなら私も探しにいかないと……」


「うん。とりあえず、いそうな場所に行ってみる!」



 わたしはそのまま、イーディスの家から村の丘まで、まっすぐに走っていった。


 今日は昨日よりも暖かい。

 でも、夕方になればまだ肌寒い。


 イーディス……。

 病気が少し良くなっても、寒くしてたらまた病気になっちゃうよ……。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




 ……いつもの丘。


 てっぺんの近くにある、大きな岩。

 わたしたちがいつも、椅子の代わりにしている場所だ。

 イーディスはそこに座って、肩を静かに震えさせていた。



「イーディス、ここにいたんだね」


「……ミーシャ?

 探しに、来たの……?」


「うん、おばちゃんも心配してたよ?

 ……あれ、もしかして、泣いてたの……?」


 わたしの言葉に、イーディスは慌てて顔を拭った。


「そ、そんなわけが無いじゃない?

 何でわたしが泣かないと――」


 ……しかしそう言っている端から、イーディスの目からは大きな涙が溢れてくる。


「大丈夫? おばちゃん、呼んでくるね……!」


「ま、待って!」


「わっ!?」


 わたしが後ろを向いた瞬間、イーディスは背中からわたしに抱き付いてきた。

 勢い余って転びそうになったけど……何とか堪えることが出来た。


「……ミーシャぁ……。

 わたし、もう嫌だよ……。

 毎年、冬になると苦しくなるの……。

 これから、ずっとこうなの……?

 ……もう、怖いよ……。怖いんだよ……」


 イーディスはこの冬も、結局ずっと寝たきりだった。

 遊びには行けないし、錬金術師になるための勉強も手を付けられていない。

 村のみんなも病気のことを調べてはいるけど、まだ誰も答えを見つけられていない。


「……イーディス」


「お医者さんも、何も分からないって……。

 薬だってあるかどうか分からない……。

 ……あっても、高くて買えないかもしれない……。

 冬が怖いよ……。今から、ずっと怖いんだよ……」


 ……今の季節は春。

 次の冬まではずっと遠いけど、イーディスにとってはそうじゃなくて……。


 イーディスはそのまま、わたしに体重を預けてきた。


 ……軽い。

 昔はわたしよりも重かったのに、今ではもう……。



「大丈夫だよ……。

 きっと、治す方法があるよ……」


「……ううん、無いかもしれないじゃない……。

 大人があんなに探してるのに、全然見つからない……。

 わたしはもう、ずっとこのままなんだよ……」


 大人が何も出来ないのであれば、子供のわたしたちが出来ることなんて限られている。



 ……しかし子供はいつか、大人になる。


 『諦めなければ、きっと夢は叶うはず』

 お父さんも、そう言っていた。



「……分かった。

 わたしが錬金術師になって、イーディスの薬を作ってあげる!」


「……え?」


 イーディスの、驚いたような声が聞こえてきた。


「わたしが薬を作って、イーディスの病気を治して……。

 そうしたら、わたしがイーディスに勉強を教えてあげる。

 それで、一緒に錬金術師になろ?」


「え……えぇ? ミーシャが?

 ……ぷっ。……ミーシャが、わたしに勉強を?」


「そ、そうだよ!

 何がおかしいのーっ!」


「いや、ごめん、ごめん……。

 ミーシャは勉強が苦手だから、まさかそう来るとは……」


「苦手だけど、頑張るの!」


 わたしは少し不貞腐(ふてく)れて、むすっとしてしまった。

 しかしイーディスは優しい顔で、私の顔を見上げてくる。


「……そっか、ありがと。

 いつの間にか、完全に背は超されちゃったね……」



 この冬も、わたしは育っていた。

 イーディスはあまり育たなかった。


 ……このままだと、どんどん差が開いていってしまう。

 わたしはイーディスと一緒でいたいのに……。



 寂しい気持ち。


 悲しい気持ち。


 不安な気持ち。


 頑張る気持ち。



 ……色々な気持ちがごちゃごちゃになってしまった。


 でも、わたしたちを包む夕焼けは、とても赤かった。

 気持ちの良い、とっても綺麗な赤。


 ……わたしたちの未来も、こんな綺麗な色で包まれていたら嬉しいなぁ……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 良い子だ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ