表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界冒険録~神器のアルケミスト~  作者: 成瀬りん
外伝 ミーシャのアトリエ ~ラミリエスの錬金術師~
873/911

Ex57.あの日の約束①

 ――……のどかな、のどかな、村の丘。

 家の手伝いの合間に、わたしはそこでゆっくりするのが好きだった。


 一人でのんびりするときもあるけど、仲の良い友達と一緒にのんびりすることも多かった。

 わたしにとっては、どちらも楽しい時間だった。



「……ねぇ、ミーシャ。

 わたし、錬金術師になるわっ!」


「え? きゅ、急にどうしたの……?」


 突然、将来の目標を語り出したのはイーディスだった。


 夢を持つのは良いことだ。

 それはお父さんやお母さんからも言われていたし、出来る限りの応援はしてくれる……とも伝えられていた。


 ……うち、貧乏なのにね。

 余計なお金なんて無いから、わたしはこの村でずっと家を手伝って、そのうち誰かと結婚をする……とかで、全然大丈夫なんだけど。


「あのね、ミーシャ。

 この村は貧乏なの。分かる?」


「う、うん……。

 でもみんな、頑張って働いてるよ……?」


「その結果がこれなんだよ!

 王様の支援で、肥料とかはたくさんもらってるけど……。

 でも、もっともっと、良く出来ると思うの!」


「もっと良く……?

 もっと良い、肥料、とか……?」


「まぁ、それも1つかな?

 他にもね、この前来た行商人から色々と聞き出してきたの!」


「えぇ……。

 知らない人に、肥料のことを聞いたの……?」


「だから、肥料は話の中の1つだってば!

 それに肥料って言っても、馬鹿には出来なくてさ。

 昔、かなり寒い時期があったらしいんだけど、それを救ったのがその凄い肥料!

 で、その肥料は錬金術師が作ったものだった……ってわけ!」


「むむむ?

 錬金術師って、薬を作る人のことじゃないの?」


「もちろん薬も作るんだけどさ。

 でも、薬以外にももっともっと、たくさんのものを作れるんだって!

 だからわたし、錬金術師になりたいの。

 それで、色々なものを作りたいの!」


「わぁ、凄いねー。

 わたし、たくさんトマトを食べたいなぁ」


「トマトって……。

 ミーシャ、それは欲が無さすぎるでしょ……」


「そ、そうかな……。

 でも、お腹いっぱいになるよ……?」


「それは確かに魅力的だけど……。

 わたしが言いたいのは、そう言うことじゃなくて……」


「うーん……?」



 ……イーディスは、小さい頃から頭が良かった。

 村の子供の中では、誰も敵わないくらいに。


 だからとっても……、しっかり者だって感じがしていたんだよね。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




「……ねぇねぇ、お父さん。

 錬金術師って、どうやったらなれるの?」


「うん? ミーシャは錬金術師になりたいのかい?」


 夕食後、わたしはお父さんに聞いてみることにした。

 トマトをたくさん食べたいから、イーディスにはしっかり頑張ってもらわないといけない。


「んーん。

 わたしじゃなくて、イーディスがなりたいって言ってたの」


「ほう、イーディスちゃんが……。

 錬金術は難しい学問だから、いっぱい勉強しなくちゃなれないかな」


「えぇ……。

 それじゃ、わたしは絶対に無理だねぇ」


「おいおい、最初から諦めるのは良くないぞ。

 ……いや、なりたいのはイーディスちゃんだったか」


「うん、そうなの。

 でもイーディスは、頭が良いし、きっとなれるよね?」


「そうだな。諦めなければ、きっと夢は叶うはずさ。

 でもな、ミーシャ。私たちのご先祖様だって、頭の良い人はいたんだぞ?

 だからミーシャも、頑張れば錬金術師にだってなれるかもしれない」


「えー、わたしはいいよ……。

 それより、ご先祖様には頭の良い人がいたの?」


「ああ、歴史書を執筆されてな……。

 ちょっと待っていなさい」


「は-い」



 お父さんは自分の部屋に行くと、すぐに本を持って戻ってきた。


「ほら、これだよ。

 実に立派な本だろう?」


「わぁ、すっごく古いねぇ……。

 どんなことが書いてあるの?」


「この国……クリスティア聖国の、建国当時のことが書いてあってだな……。

 本が書かれたのは聖国歴150年くらいなんだが、それまで口伝で伝えられていた逸話が多くまとめられていて……」


「ふーん……。

 イーディスが、昔は寒い時期があったって言ってたの。

 そう言うのも、書いてある?」


「ああ、建国の前後でそんな時期があったそうだ。

 そのときは竜王様の加護を失っていた……と、書かれているな」


「竜王様……?

 教会で何回も聞いたけど、本当にいるんだねぇ」


「ああ、もちろんさ。

 話によれば、聖都ラミリエスに住んでいらっしゃるらしいぞ?」


「えぇー? 竜王様が街に住んでるの……?

 竜って、大きいんだよね?」


「竜王様の場合は、外見が人間とそっくりらしいんだ。

 私も是非、一度お会いしてみたいものだなぁ」


「わたしも会いたいーっ!

 ……それで? 昔の寒い時期って、凄い肥料で乗り越えたって聞いたけど……、本当?」


「ああ、この本によると――」


 わたしはその後、お父さんから面白おかしく色々な話を聞くことが出来た。

 遅い時間になってしまったから、最後はお母さんに怒られちゃったけど……。


 ……でも、とっても楽しかったなぁ。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




 ……夏も終わり、季節は秋。

 今年の収穫も無事に終わって、その関係でいつもより多くの人が行き来をしている。


 この村が、唯一賑わう時期。

 そして今日は、待ちに待ったお祭りの日。


 村で唯一と言っても良いイベント。

 だから子供たちは、この日をずっと楽しみに待っているんだよね。



 わたしは友達と一緒に、中央広場の大きな焚き火を眺めていた。


 ……火は不思議。

 ゆらゆらしているだけなのに、何だか心がいっぱりになってくる。


 そんな中、イーディスがふらふらとわたしに近付いてきた。


 ……あれ?

 何だか、顔色が悪い……みたい……?



「イーディス!

 ずっといなかったけど、どこに行ってたの?」


「う、うん……。村の外れにね……。

 行商で一緒に来ていた男の子に、ちょっと呼び出されてたんだけど……」


「え? ……え?

 うわー、告白でもされちゃった!?」


「何で急にそうなるのよ……。

 結構待ったんだけど、待ちぼうけを食わされたわ……。

 はいはい、だーれも来ませんでした!」


「えー? 振られたの?」


「だから、その段階まで行ってないんだってば!

 ――……っと?」


「わっ、イーディス!?」



 話の途中、イーディスは突然よろけてしまった。

 それこそ、突然のことだった。


 そしてそのまま、すぐ近くにいた男の子にぶつかって――


「……おっと。大丈夫?」


 巻き込まれて一緒に倒れるかと思いきや、その男の子は体勢を器用に変えて、イーディスをしっかりと受け止めた。

 そしてそのまま、近くの椅子まで連れていく。



「……ごめんね、ありがとう。

 君、村では見ない子だけど……?」


「ああ、俺は爺ちゃんの付き添いで来たんだ。

 名前はルーファス。よろしくな!」


「ルーファス君はね、すっごい騎士様の子供なんだよ!

 へへへ、凄いでしょ!」


「……凄いけどさ。

 でも、何でミーシャが得意気(とくいげ)なの……?」


「えー、だって凄いじゃん!」


「答えになって無いよ……」


「……ぷっ。

 あはは、君たちは仲が良いんだな。

 これも何かの縁だからさ、俺も混ぜてくれよ!」


「えぇ……。

 こんな村の仲良し三人組に混ざっても、面白いことなんて何も無いんじゃない?」


「いやいや、面白いに決まってるだろ?

 俺がよく会う貴族の子供たちなんて、キザったらしくて仕方が無いぜ?

 ……って、あれ? 今、仲良し三人組って言ったか?

 それなら、もうひとりいるの?」


「うん、あとはフランって子がいるんだけど――

 ……ほら、あそこ。あっちのテーブルから、こっちを見てる子だよ」


「おー、あいつか。

 でも、何でこっちに来ないんだ?」


「ミーシャと違って、フランは人見知りが激しいからね」


「えー? わたしだって人見知りくらいするよー」


「……そうは見えなかったけどな……。

 ま、あいつもこっちに来たそうだし――……って、逃げた!?」


「ルーファス君がずっと見てるから……」


「ちぇっ。それじゃ、俺が連れてきてやるよ。

 あと、俺たちは仲良し四人組になるんだからな。

 『君』付けは止めてくれよ!」


「うん、分かった。

 それじゃ……、ルーファス様?」


「そうじゃねぇよ!

 でもまぁ、とにかく行ってくるわ!」


 そう言うと、ルーファスはフランのいた場所に向かって走っていった。

 しかしフランはもう逃げていたから、ルーファスはすぐに辺りを探し始めた。



「……楽しい子だねぇ」


 そう呟いてからイーディスを見ると、イーディスの顔色はさらに悪くなっていた。

 今はもう、真っ青な感じで……。


「……ゴホッ、ゴホッ……」


「大丈夫? 風邪?」


「ん……、そうかも……。

 ずっと寒いところにいたからね……。

 ……残念だけど、わたしはもう帰ろうかな……」


「そうだね、それが良いよ。

 わたしも一緒に帰るね!」


「ううん。今日は年に一度のお祭りだよ?

 ミーシャはしっかり、最後まで楽しんできて?」


「えー、でも……」


「人見知りのフランを、ルーファスだけに任せる気?

 そんなことしたら、フランが泣いちゃうかもよ?」


「う……。

 それもそうだねぇ……」


「そゆこと♪

 ……それじゃ、また明日ね」


「うん……」



 イーディスはそのまま、ふらふらと家の方に向かって歩いていった。


 ……大丈夫かなぁ。

 明日、お見舞いに行ってみようかなぁ……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 最初は元気だったのか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ