表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界冒険録~神器のアルケミスト~  作者: 成瀬りん
外伝 ミーシャのアトリエ ~ラミリエスの錬金術師~
863/911

Ex47.借り

 『虹色のキノコ』は、ポッポル君のおかげで無事に手に入れることが出来た。

 ……無事、とは言っても、貯金を根こそぎ持っていかれたけど……。


 とは言え、大きな山はひとつ乗り越えられたのだ。

 残る大きな山は、『竜の血』と『闇色の草』の2つ……。


 『竜の血』は、金貨が100枚あればいつでも買える。

 しかし頼みの綱だった金貨20枚も、既に使ってしまっているわけで……。



「……はぁ」



 椅子に座って、テーブルに体重を預けながら、私は溜息をしてしまう。

 正直、『竜の血』と『闇色の草』が揃わないと、『虹色のキノコ』も無駄になってしまうんだけど……。


 ……いざとなれば、錬金術師ギルドに買い取ってもらえば良いのかな……。

 値段はどうなるんだろう?

 多少は安くなっちゃうかな……。



「――……いやいや」



 弱気な思いを振り払うように、私は頭を横に振った。


 ここで弱気になってどうする、ミーシャ。

 ようやく分かった、イーディスの病気を治す薬なんだぞ。


 諦めるわけにはいかない。

 ……諦めるわけにはいかないんだ。



「……でも、どうしよう……」



 計画を立てたところで何も進まず、無計画のまま進めば見通しが立たず。

 人生、何とも上手くいかないものだなぁ……。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




 ――今日は週末の初日。

 素材を探すことに疲れてしまった私は、朝から工房に籠ることにしていた。


 思考を止めて、ひたすら作業に没頭していく。

 それが的を射ている行動なのか、外している行動なのか、今はまだ分からないけど……。


 ……そんな中、お店の方から呼び鈴の音が聞こえてきた。

 もちろん営業はしていないから、誰かが買い物に来た……と言うことも無いはずだ。



「――って、ルーファスじゃん。

 久し振りだね」


「おう、久し振り!」


 会うのは大体、3週間振りになるかな?

 その間、私もいろいろあったから……何だかとても、久し振りに思えてしまう。


 ルーファスは遠慮の無い感じでお店の中に入ってくると、そのままテーブルの席に着いた。

 しばらく話をしていくのであれば、お茶でも入れることにしようかな。



 私がお茶のセットをテーブルに置いたところで、ルーファスが話を切り出してきた。


「……ミーシャさ、イーディスの薬で進展があったんだって?」


「え? 何で知っているの?」


「昨日、セレスティア教から使いが来てさ。

 その辺のあらましと、手伝えることがあれば手を貸して上げて欲しい……って言われたんだよ」


「もしかして、セミラミス様が気を利かせてくれたのかな……。

 ありがたや、ありがたや……」


「それで、俺としても出来るところは手伝いたいんだけど……。

 今、どんな感じなんだ?」


「えーっとね……。

 セミラミス様に薬の素材を教えてもらって、揃えられそうに無いのが2つあって困っているんだよね。

 『竜の血』と『闇色の草』ってやつなんだけど……」


「『闇色の草』は知らないけど、『竜の血』はなぁ……。

 たまに売っているけど、あれって高いもんな……」


「そうなんだよ~。

 どこに行っても、金貨100枚だって言われて……。

 私のへそくりの金貨20枚も、他の素材で全部無くなっちゃったし……」


「うわ、結構持っていたんだな……。

 それにしても幼馴染のためとは言え、自分の金を投げ打つだなんて凄いよなぁ……。

 ……ところでさ、そんなミーシャに朗報があるんだ」


「ん? なぁに?」


「これこれ。これを見てくれよ!」


 そう言いながら、ルーファスは自身の鞄から瓶をひとつ取り出した。

 その中には、どす黒い液体が入っている。


「……何、これ?

 何かの油?」


「……あれ?

 実物、見たことは無かったの?」


「んん? 実物って……?」


「いや……。

 『竜の血』の、実物」


「あ、そう言えば無かったかも。

 いつも取り扱っているかを確認して、そのまま値段を聞いてへこんでいたから――

 ……って、え? ……それじゃ、これが『竜の血』……なの!?」


「おう! どうだ、凄いだろ!」


「ええぇ!? な、何でルーファスが持ってるわけ!?」


 ……正直、金貨100枚の貴重品を持ち歩く……と言うのも信じられない。

 そしてそもそも、何で持っているかと言うのも想像が付かない。


「実は最近さ、ドラゴン退治に行って来たんだよ。

 それで、ミーシャに自慢しようと思って分けてもらっていたんだ」


「自慢って……」


「いやー。錬金術の素材で、かなり貴重なものだって言うからさ……。

 実際に使わなくても、見るだけでも勉強にはなるだろう?」


「まぁ、それはそうだけど……。

 そう言えばルーファスって、ドラゴンなんて討伐できるの?」


「んー……。まぁ、ぼちぼち?」


「ぼちぼち……で、討伐できるものなの?」


「出来る! ……って言いたいところなんだけど、俺一人で戦ったわけでも無いからなぁ。

 神器を受け継いだとは言っても、俺はまだまだ経験値不足の若輩者だからさ」


「はぁ……。

 そう言えば北の大陸でも、ドラゴンが討伐されたって聞いたよ。

 今、ドラゴン討伐がブームなのかな?」


「いや、俺が参加したのはそれなんだよ。

 北の大陸は遠いけどさ、長距離転移魔法って言うのがあって……。

 何でも、セミラミス様が人間にも使えるように作ってくださったらしいぞ」


「えぇ、セミラミス様って魔法まで得意なの……。

 ……って、それよりも『竜の血』か。

 討伐されたってことなら、少しくらいは安くなってくれるのかなぁ……。

 ……それでもお金は足りないと思うけど」


「ま、金貨90枚は切らないって話は聞いたかな」


「……だよねぇ」


 仮に金貨20枚を使っていなかったとしても、このタイミングではやっぱり買い取れなかった。

 世の中、お金お金で嫌になっちゃう……。



「それじゃ、これ。やるよ」


「……は?」


 おもむろに、私の目の前に置かれた『竜の血』の入った瓶。

 私はルーファスの言わんとしていることが一瞬、理解できなかった。


「え? 必要なんだろ?

 だから、あげるって」


「……これ、金貨90枚は軽くするんだよね……?」


「そうらしいな?」


「私、そんなの買えないよ……?」


「そうだろうなー。

 だから、あげるって」


「……いやいやいや!?

 金貨90枚だよ!?」


「そうは言うけど、俺もミーシャのために分けてもらってきたものだからさ。

 小遣いは十分にもらっているし、今回はあげるって」


「いやいやいやーっ!?

 嬉しいし助かるけど、それはさすがにどうなのかなーっ!?」


「要らないなら捨てるけど?」


「それは最悪! 絶対に止めて!?」


「んー……。

 俺もさ、イーディスの件については力になれなかったから……。

 ……それじゃ、フランと仲直りするために、間を上手く取り持ってくれないかな。

 『竜の血』は、そのお礼ってことで……」


「それでも、高すぎるような気がするんだけど……」


「ワガママだなぁ……」


「ワガママって、そう言うやつだっけ……?」


 そこで会話は一旦止まり、少ししてから、私たちはお互い吹き出してしまった。



「……それじゃ、ミーシャが立派な錬金術師になったらさ、うちのお抱えになってくれよ。

 この『竜の血』は、その前金って言うことで……どうかな?」


「えぇ……。

 スプリングフィールド家のお抱え錬金術師なら、悪い話では無いけど……」


 ……と言うか、むしろ大変光栄な話ではある。

 しかし、しっかり実力を付けておかないと……結果として、ルーファスの顔に泥を塗ってしまうことになる。

 それは私としても、本意では無いところだ。


「それじゃ、決まりな。

 イーディスの薬、絶対に完成させろよ!

 それでもって、立派な錬金術師になってくれよな」


「うん……、分かった!」



 私はルーファスの言葉に、強く頷いて返した。

 将来のことは将来のこととして、とりあえず目先の大きな問題がひとつ解決したのだ。


 ……最低、金貨90枚の借り。

 ことが上手く運べば、どう考えても金貨100枚以上の借りになるだろう。


 でも……。

 借りを返す方法は明言されているけど、この金額はやっぱり……大きい、なぁ……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] タダより怖いものは無いのだよ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ