表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界冒険録~神器のアルケミスト~  作者: 成瀬りん
第9章 海洋都市マーメイドサイド
499/911

499.水の迷宮⑤

 ――帰り道、『水の迷宮』の17階。


 この階の敵は、前後の階に比べれば少し弱い。

 新参の冒険者であればかなり難しいレベルだけど、熟練の冒険者にとっては少しだけ息の抜ける場所だ。


 ……ただ、敵の量が半端ないんだよね。

 いないところにはいないけど、いるところにはいる――敵の分布がかなり偏っている階でもあるのだ。



「アイナさん、この階はどうしますか?」


「素通りしましょう」


 エミリアさんの言葉に、私は即答した。

 敵の強さは問題無いけど、敵の数だけ魔法を使うのは勘弁して欲しい。


 私の持っている魔法は、全部がいわゆる単体攻撃なのだ。

 全体攻撃っぽい魔法があればもっと楽になるんだろうけど……次に覚える魔法は、是非とも全体攻撃であって欲しいな。


「あはは♪ アイナさんの魔法、単体攻撃ばかりですもんね」


「バレましたか!?」


「だって、私もそうですから。気持ちは分かりますよっ」


 ……そういえばエミリアさんのシルバー・ブレッドも単体攻撃だ。

 私の考えていることがバレるのも、これはもう仕方が無いというものだろう。



「それじゃ、セミラミスさんも良いですか?

 道順は大体覚えているので、最短ルートで……って、あれ?」


 セミラミスさんに話し掛けると、彼女はダンジョンの彼方を注意深く見ていた。

 今いる場所は大きく開けていて、かなり向こうの方まで――いくつかの通路が交差しているところまで見えている。


「何だか……、誰かが来るみたいですね……」


「おー、凄い!

 今の到達階って、最大が20階でしたよね」


「はい! 私たち、タイ記録ですよ♪」


 私の言葉に、エミリアさんが楽しそうに繋げた。

 タイ記録かぁ……。それなら21階への階段を探して、記録を更新しておいても良かったかもしれない……?

 さすがに今からだと、戻る気にはなれないけど。



 そうこう話をしていると、遠くの道を3人組の冒険者が全力で走り抜けていった。

 そのあとには魔物が続いており、その量もかなり多くいるようだった。


「……あちゃぁ。あれ、絶対にダメなパターンじゃないですか」


「逃げてました……よね……。

 進んだ先に敵がいなければ良いですけど、この階は……固まっていますからね……」


「アイナさん、どうします?」


 エミリアさんが心配そうに聞いてきた。



 ……ダンジョンの中ではすべてが自己責任だ。

 そこで手に入れたものはすべて、その人たちのものになる。

 しかしその代わりに、そこで失うものも、すべて自分たちで受け止めなければいけない。


 だからここで見殺しにしようが、私たちには何の責任も無い。

 逆に助けに入って、そこで私たちが全滅したら、それは私たちの責任になるのだ。


 とは言え――



「……助けましょう。

 ここは線引きの問題ですけど、私は、目の前で危ない目に遭っている人くらいは助けたいです」


 このダンジョンで死者を出したくないのであれば、単純にこのダンジョンへの出入りを禁止にすれば良い。

 しかしそうしていない現状を踏まえると、つまり私はどこかで、このダンジョンで誰かが死ぬことを容認しているのだ。

 ただ、どこまで容認しているかと言えば……ちょっと、ふわっとしてしまっていたかな。


「分かりました! それではそうしましょう!」


「わ、私も、応援します……!」


 セミラミスさんはこの期に及んでも応援にまわるつもりのようだ。

 その応援に、多少でも支援効果があれば良いんだけどね。別に無いんだよね。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




 私たちは少し強くなったとはいえ、走るスピードが格段に上がったわけでも無い。

 だからこそ、先ほどの冒険者のあとを単純に追うことはせず、他の道を使ってショートカットしていくことにした。

 この階はそれなりに歩き回ったから、結構道を覚えているのが幸いだった。



(う! おおお!! おおぉおぉぉお――――――ッ!!!!)



「わっ!?」


 遠くから聞こえてきた雄叫びに、私はつい驚いてしまった。

 こんな場所で大声なんて、それこそ敵が近寄ってきそうなものだけど……。


 しかしその声には、とても強い意思を感じることができた。

 気安く発した声では、決して無いのだろう。


 私たちは急いで、その声の場所へと向かった。

 そして狭い通路から大きな広間のような部屋に出たとき、眼下には魔物と対峙する冒険者の姿があった。



「一人、増えてますね!」


 少し離れたところには三人の冒険者が倒れている。

 そんな中、残った一人はボロボロになりながらも、目の前のゴーレムに尚も抵抗しようとしていた。


 ――しかし、武器は持っていない。


 魔法使いのようでもないし、肉弾戦を行うような風体でもない。

 辺りをざっと確認すると、遠くに剣が一振り落ちていた。

 おそらくは武器を落として、絶対絶命――



「エミリアさん、援護射撃をお願いします!

 ――アルケミカ・クラッグバーストッ!!」


 私が魔法を使うと、指先から特殊な岩の塊が撃ち出された。

 それは狙いを定めた通り、遠くのゴーレムの頭を容易く射抜く。


 ――ドゴォオオォオォオオォンッ!!


「グガアァアッ!!!?」



 ……突然の出来事に、その冒険者たちも、魔物たちも、動きが止まってしまった。

 認識外のところから想定外のことが起こると、そんな状態に陥ってしまうものだ。


 今のうち、今のうち……っと。



 かろうじて立っていた冒険者の一人は、ゴーレムが倒れるのに合わせて、一緒に地面に倒れ込んでしまっていた。

 さすがに限界が近かったのだろう。

 私が近付く間、ようやく動き始めた魔物たちは、次々とエミリアさんのシルバー・ブレッドで倒されていった。



「――大丈夫ですか?」


「だ、大丈夫……。でも、力が少し、入らない……かな……」


 どこからどう見ても、そんな状態だ。

 しかし命があれば次に繋げることができる。それなら、私としては問題無い。


 目の前の冒険者を含めて4人、かなり怪我を負っている状態だ。

 まずは自分で自分を護ってもらうために、傷をさっさと治してしまおう。


「もう安心してください。傷、治しちゃいますね。

 ――アルケミカ・ポーションレイン!」


 高級ポーションを3個ほど消費させて、ダンジョンの中に回復の雨を降らせる。

 敵まで回復しないように、ここは錬金魔法の特性を使ってしっかり除外しておいた。

 ……この除外する能力、結構便利だよね。



「う……お……?」

「あ、私――」

「みんな、大丈夫……?」



 遠くから、冒険者たちの声が聞こえてくる。

 もう動けるようになっているようだし、一安心といったところだろう。


「はわわ……。

 アイナ様~っ、こっちも手伝ってくださぁ~いっ……」


 声の方を見てみると、セミラミスさんが大量の魔物をあしらっているところだった。

 応援だけするようなことを言ってはいたが、こっそりとお手伝いをしてくれていたようだ。


 今、私のまわりの敵はエミリアさんの攻撃で一掃されており、その代わりに(何故か)セミラミスさんが攻撃を受けているような状態。


 ああ、これは早く助けに行かないと……。

 ……本当は、助けなければいけないほど弱くは無いんだけどね……。


「ごめんなさい、すぐ行きます!

 ――それじゃ、魔物を倒してきますね。みなさん、まとまっていてください」


 私がそう言って、その場から離れようとすると――

 目の前で倒れていた冒険者は、突然上半身を跳ね起こした。


 突然の動きに、私はとても驚いてしまった。

 ……きっと私が突然乱入してきたときも、冒険者や魔物たちはこんな気分だったのだろう。



「あ……、アイナちゃん!!」


 馴れ馴れしい呼び方をされたのにも驚いたが、改めて見ると、その冒険者の顔は知っているものだった。

 あれ? 何でこんなところに……?


「え? ……あれ? リーダーさん?

 紅蓮の月光(クリムゾン・ムーン)の、リーダーさんですよね?」


 ……それは思わぬ再会。

 まさかこんなところで、こんな劇的なものになるだなんて。


「覚えててくれたの!?」


「あはは、奇遇ですね♪

 でも再会を喜ぶのはあとにしましょう。今は魔物を倒してしまわないと」



 ……早々に倒してしまわないと、今いる魔物が新しい魔物を呼ぶという循環に陥ってしまう。

 それに早く助けにいかないと、セミラミスさんが本気で泣いてしまいそうだし……、今は倒すことに集中させて頂こう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ