表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界冒険録~神器のアルケミスト~  作者: 成瀬りん
第5章 王都ヴェセルブルク
248/911

248.浄化の儀式

 大聖堂の地下にある大きな空間。

 その中央には大きな祭壇が築かれていた。


 祭壇の上には2人の男性が立っていて、祭壇の下には大勢の聖職者たちがそれを囲むように並んでいる。

 見える景色は薄暗く、蝋燭の炎が一定の規則を持って綺麗に並んでいた。


 ――今日は待ちに待った『浄化の結界石』の儀式。

 私はその様子を、中二階のようなスペースから眺めていた。



「いかがですか? 私も初めてなのですが、とても壮観ですね……!」


 私の横から、賢そうな小さな信徒さんが話し掛けてきた。

 今日はたくさんの聖職者が儀式に参加するということで、案内役として子供の信徒――リビーちゃんがあてがわれたのだ。


 ちなみにエミリアさんも、レオノーラさんも、大司祭様も、この儀式には参加するとのこと。

 さすが金貨1000枚も掛かる儀式、動員する面子もしっかりとしている。


「……うん、綺麗だね。それに何だか、凄い不思議な空気っていうか、匂いがするっていうか――」


 儀式のために香が焚かれているようで、独特の匂いが鼻を刺激してくる。

 元の世界でも仏教のお寺に行ったことがあるけど、ああいうところのお線香の匂い……みたいな感じかな。


「このお香は、集中力と魔力を高めてくれるんです。

 これから下にいる聖職者が一斉に祈りを捧げますので、それに必要なものなんですよ」


 リビーちゃんは一生懸命に説明をしてくれる。

 今日は私が大スポンサーなのだから、その説明はきちんと聞いておくことにしよう。


「なるほどね……。

 ところでたくさんの人がいるけど、どれくらいいるのかな?」


「はい、この儀式は1002人で行います。祭壇の上に2人、祭壇の下に1000人ですね」


「ああ……やっぱりそれくらい、いるよね。

 こんなにたくさん人を集めるなら、やっぱりお金も掛かっちゃうか……。

 ――ってごめん、これはリビーちゃんにする話じゃないね」


「いえ、大丈夫ですよ。

 それと勘違いをされているようなのですが、参加者には昼食代しか出ないんです」


「え、そうなの?」


「はい。これは聖職者たちの善意によって成り立つ儀式ですので」


「へぇ……。でもその善意だけで、こんなに集まるものなんだね」


「はい!」


 ……とは言っても、事前にエミリアさんから『参加した特典』については聞いていた。


 なんでもルーンセラフィス教には独自の善行ポイント(?)があるらしく、聖職者たちは日々これを貯めているそうだ。

 聖職者としての位を上げるためにはその善行ポイント(?)が前提条件になっているため、こういう儀式はお金が出なくても参加したくなるとのこと。


 ちなみに私の出したお金は、昼食代と儀式の実費以外は全部、大聖堂の方に入っていくということだった。


 私は『浄化の結界石』が手に入る。

 聖職者たちは善行ポイント(?)が手に入る。

 大聖堂はお金が入る。


 これぞまさに、win-win-winの関係。

 そんなに素晴らしいイベントなら、準備期間が短くてもみんな乗り気でやってくれちゃうよね。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




 時間になると、祭壇の上の聖職者が儀式の開始を宣言した。

 何人かの聖職者たちがゆっくりと歩きながら、祭壇を清めるような動きをする。


 歌のような祈りが周囲に響き、この地下空間の空気を震わせている。

 目に耳に鼻に、そして肌に、たくさんの感覚が徐々に研ぎ澄まされていくのを感じた。


 さすがに口は、味覚要素が無いからあまり研ぎ澄まされないけど――そういえばエミリアさんも、ここのどこかにいるんだよね。

 ……って、しまった。味覚からエミリアさんを連想するなんて、さすがに失礼か。


 味覚といえば、先日食べたププピップのクラリスさん特製高級ステーキ!

 あれは凄く美味しかったなぁ。エミリアさんなんて涙を流して食べていたくらいだし。


 自然にお代わりを求めてたからそれは止めたけど、何だかとても申し訳ない気持ちになってしまったものだ。

 1人前というのは最初の約束ではあったけど、機会があればまた作ってもらうのも良いかもね。


 マーガレットさんが肉屋の主人に仕入れの注意をしたらしいから、これからは買う場所を考えないといけないけど……。



 ――神聖なこの場においてそんな俗世的なことを考えている間に、儀式はどんどん進んでいった。

 そして最後の場面では祭壇が強く光り輝き、残像を残しながら消えていく――


「……アイナ様、これで儀式はこれで終了になります。あとは『浄化の結界石』が何個できたか……ですね!」


「そうだね。最大9個、平均5個くらい……なんだっけ?

 ふふふ、リビーちゃんには私のラッキーガールっぷりを見せてあげよう!」




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




「アイナさん、『浄化の結界石』は5個作ることができました」


 大司祭様の部屋で綺麗な箱を受け取ると、中には白く淡く光を照らす5つの石が入っていた。

 ちなみに大司祭様は私と既に面識があったため、今回は私の応対を全面的にしてくれているのだ。


「ありがとうございます。5個……は、平均的ですよね」


「はい。つつがなく終わり、アイナさんも安心されたことでしょう」


 ……さよなら、私のラッキーガール説。

 私の運なんて、しょせん世間一般的なものよ。


 しかしリビーちゃんは既にそんな話も忘れてしまっているようで、横から『浄化の結界石』をうっとりと眺めていた。

 キラキラと綺麗なものだから、夢中になってしまうのも仕方が無いだろう。


「そうですね。ひとまず使う分は作ることができたので、本当に助かりました。

 でも、あんなに大勢の方を動員しないと作れないものなんですね……」


「かなりの魔力を使うものなので、これも仕方が無いのです。

 しかし今回は最初から最後まで、スムーズに進められたと思いますよ」


 確かに1週間ですべてを終わらせることができたし、スムーズと言い切っても問題が無さそうだ。

 こちらとしても急に申し込んだわけだし、今回の迅速な対応はとてもありがたかった。


 そんな感謝を込めながらしばらく大司祭様と話をしたあと、丁寧に挨拶をしてから別れることにした。

 大聖堂の入口までは他の聖職者の人に見送りをしてもらったけど、その人ともそこでお別れ。



 ――さてと。

 終わったあとは、エミリアさんとここで待ち合わせをしているんだけど……まだ来ていないかな?


 それならこのいつもの日常、しばらく満喫していることにしよう。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




「――すいません、お待たせしました!」


 しばらく大聖堂の入口でのんびり待っていると、エミリアさんが走って現れた。


「いえいえ、大丈夫ですよ。それにしても待っている間に……大勢出てきましたね」


 大聖堂からは先ほどから、たくさんの人が外に出てきている。

 儀式に参加した1000人の聖職者がいるだろうし、裏方の人を含めればもっといるだろう。


 ちなみに大聖堂の外にはその人数を見込んだように、食べ物の露店がたくさん並んでいた。


「昼食代を頂けるのですが、これが今日この場でしか受け取れなくて。

 だから列になって並ぶ必要があったんです。私としては、受け取らないでさっさと来たかったんですけど……」


「それはちょっともったいないですね」


「銀貨1枚なので、まぁ良いかなって……。

 そうしたらレオノーラ様に捕まえられて、強引に列に並ばせられたんです。

 『銀貨1枚でも無駄にしちゃダメよ!』って……」


「あ、そうだったんですか。

 でも今、レオノーラさんの株が私の中でまた上昇中ですよ」


 レオノーラさんは王族でお金もあるだろうし、実際に高級なものを持っていたり、プレゼントをしてくれたりもする。

 しかし銀貨1枚というお金であっても、しっかり大切にしてくれるのは何だか嬉しい。いや、私が嬉しがるものでも無いかもしれないけど。



「――さて、それではアイナさん。

 私はもうフリーなので、昼食に行きましょう!」


「そうですね。えーっと、どうします?

 結構露店も出ているみたいですけど――」


「錬金術師ギルドの食堂に行きましょう!」


「え? ここから結構、遠いですよ? これ以上お腹を減らしても大丈夫なんですか……?」


「そこは何とか我慢します! でも今日は……ププピップ腹なんです!」


「あ、はい……。そうですか……」


 エミリアさんは、先日食べた特製高級ステーキがやはり忘れられないようだ。

 食堂にいったところでさすがにあのレベルには到底及ばないんだけど――『ププピップを食べた』という実績がきっと欲しいのだろう。


 強く断る理由も特に無いので、目を輝かせるエミリアさんと錬金術師ギルドに向かうことにした。

 でも完全に、支給された昼食代(銀貨1枚)以上は食べる気だよね……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ