表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元将軍のアンデッドナイト  作者: 猫子
第三章 小型都市テトムブルクの狂気
99/256

第十一話 笑い道化②

 ラガール子爵の館を、淡々と進む鎧の大男、ランベールがいた。

 歩んだ跡には、血の足跡が生じていた。

 無論、己の血ではない。

 不法侵入者へと斬りかかった、ラガール子爵の私兵の血である。


 王国監査兵団『不死鳥の瞳』の第二部隊長クロイツに苦手な子守りを押し付けたランベールは、彼への宣言通りにラガール子爵の館へと乗り込んでいた。


 ランベールへと剣を向けて、三人の私兵が立ち塞がる。

 だが、三人の剣先は震えていた。 ランベールが一人、また一人と私兵を斬り倒し、近づいてくるほどに

理解していた。

 自分達では、この狂剣士を止めることは絶対にできないと。


 最初は三人の私兵達も、無謀な侵入者を笑っていた。

 元々臆病な性質のラガール子爵は、『笛吹き悪魔』との接触以来、争いに巻き込まれる可能性を考慮し、私兵団を拡大し、館の警備も増やしていた。

 そんなところに単身で乗り込むなど、愚行に他ならない、と。


 だが、警備の兵は皆、ランベールの大剣の前に斬り殺されていた。


「なんだ、なんなんだ、この化け物は!」


「二人掛かりで、どうにか気を引け! その隙に、俺が奴を殺す!」


「わ、わかりました、ソドム隊長!」


 後方に立つ私兵が叫ぶと、前の二人が、ランベールに怯えながらも頷く。


「ラガールはどこだ? 奴を差し出せ。ラガールは、売国奴だ。それでもなお忠誠を示すというのなら、相手をしてやる」


 ランベールが淡々と告げる。


「笑わせるな! 俺達はもう、引き返せないんだよ!」


 ソドムと呼ばれていた、陣形の後方に立った男がランベールへと叫ぶ。

 前の二人が、左右に分かれてランベールへと斬りかかった。


(お前がどれほど強かろうと……三方向同時攻撃ならば、必ず隙ができる。俺は目がいい。絶対に、その隙を逃しはしない……!)


 二人から僅かに遅れ、ソドムが正面からランベールの隙を窺いながら飛び掛かる。

 目を見開き、ランベールの動きを追おうとする。


(俺はこの目で、ラガール子爵様の私兵の隊長にまでなったのだ。確かにお前は強い。だが、弱者には弱者の戦い方があるということを教えてやる! お前が一人斬ろうが、俺はその隙にお前を斬る!)


 ソドムが目を凝らして見ていたランベールの大剣の姿が、不意に消える。


(ん、どこへ……)


 次の瞬間、ソドムの胸部に大剣の一閃が入る。

 骨がへし折れ、肉と共に断たれる。


(なん、で‥‥…)


 ソドムは意識を失う間際に、己の部下二人が、縦と斜めに身体を切断され、断面から血を噴き出しているのが見えた。

 

 快進撃を続けるランベールが広間に出たところ、ずらりと並んだ兵の出迎えにあった。

 その数、総勢四十名にも及ぶ。

 私兵達の中に立っている、巨大な斧を担ぐ、ランベールに勝らずとも並ぶ背丈の壮年の大男が、軽く鼻を鳴らした。


「驚いた。暴れている者がいると聞いて出てみれば、本当に一人だとはな」


 斧の大男は、ラガール子爵の所有する私兵団の副団長、『戦斧のオルドーン』であった。

 鍛え抜かれた大斧を用いて戦う。

 だがその戦闘スタイルは、愚直な風貌と武器に似合わず、なんと技巧派である。

 自慢の力を万全に活かして相手を追い詰めながらも、隙を窺い、相手が予期していなかった一手を繰り出し、確実に相手を打ち倒すのがオルドーンの基本戦術であった。 


「鎧の剣士よ、領民に肩入れでもしたか? だが、単身でラガール様の館へと乗り込んだのは間違いだったな?」


 オルドーンが言えば、周囲の私兵達もそれに続いてランベールを嘲弄した。


「多少腕は立つようだが、頭の方はからきしらしい」

「まさか本気で俺達私兵団を相手に、正面突破できると思っていたとは」

「同僚が、随分と手荒にお前の世話になったようだ。百倍にして返してやるよ。楽に死ねるとは思うな?」


 ランベールは周囲の兵を一瞥。

 それから自身の背後へと目を向ける。

 後ろから、ランベールの後をこそこそと追跡していた兵達が姿を現す。


「……屋内で、追いつくわけでもなく、ただ俺を追って来る。何が狙いかと疑問だったが……ここで俺を包囲して、同時に掛かれる人数を増やすことで数の利を活かし、逃げ場を断つことが目的だったか」


「如何にも。残念だったな、鎧の剣士よ。力だけでは生きてはいけぬのだよ」


 オルドーンがランベールへと言う。

 この包囲も、侵入者に対し、彼が立てた策であった。

 オルドーンは実力も一流だが、戦闘での駆け引きの他に、計略や戦術にも長けている知能派であった。


「お前達、全力で掛かれ。士気を上げようとするのは結構だ。だが、遊びを作るな。こっちが殺されるぞ」


 オルドーンが部下達へ命じる。


「は、はい、オルドーン副団長……」


「奴に、一切の芽を与えてはならぬ。拷問して、正体と飼い主を暴きたいところだが、この男は危険すぎる。確実に殺せ」


 オルドーンが淡々と命じる。

 オルドーンは力と聡明さを兼ね揃えており、加えて決して慢心しない性格であった。

 この数で囲めば、どのような相手であろうとも圧殺できるのは間違いない。

 だが、それでもオルドーンは手を抜かない。敵に希望を残さない。


 オルドーンの言葉で、部下達がランベールへと一斉に斬りかかっていく。

 オルドーンは侵入者事件が片付いたと見てか、フンと鼻を鳴らして背を向けた。


「殺した後は、なんとしても身分を暴け。いいな? 奴の親族には、見せしめになってもら……」


 轟音が響く。

 床が割れ、あまりの勢いに、ひっくり返された。

 同時に何人もの兵が、軽々しく宙へと舞う。


 一瞬呆気に取られ、私兵達の動きが止まる。

 だが、すぐに目前の脅威を取り除くべく、決死の覚悟で第二陣が飛び掛かる。

 ランベールの大剣が、縦横無尽に振るわれる。

 振られた大剣が床を斬りつけて抉り、鎧の装甲ごと私兵を斬り捨てる。

 一振り一振りが、確実に命を奪う死神の一撃であった。

 斬られた兵が後方へ弾き飛ばされ、血肉を舞わせ、息絶えていく。

 

 第二陣が死に絶えた時、第三陣の私兵達は、動くことができなかった。

 呆然と立ち尽くすオルドーン達の横を悠々と抜けて、ランベールは、館の奥へと進んでいく。

【活動報告】

 ドラたま六巻の書籍情報と、アンデッドナイトの書籍情報を活動報告にて更新いたしました!

 ラフ画等もありますのでぜひご確認ください!(2018.2.3)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

同作者の他小説、及びコミカライズ作品もよろしくお願いいたします!
コミカライズは各WEB漫画配信サイトにて、最初の数話と最新話は無料公開されております!
i203225

i203225

i203225

i203225

i203225
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ