表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
238/396

第二百三十九話 いざ、本家へ

シーズは、舞踏会までにあいさつに廻る家について、指示を出し始めた。ヴァッシュはパルテックに目配せをすると、彼女は心得ていたとばかりに、どこからともなく紙とペンを取り出してメモしようとしていた。その様子を見て、シーズは満足そうな表情を浮かべながら、口を開いた。


「大丈夫だ。ちゃんとここに、挨拶に行くべき家々を書いた紙を用意しておいた」


そう言って、彼は俺の許に一枚の紙を差し出した。


「シーズ本家に行って……。宰相様にご挨拶に行った後で、これは……四公爵家かしら? その後……ツールー家、ニーシーズ家、そして……ギモルト家……」


俺の持つ紙を、ヴァッシュがのぞき込むようにして見ている。数えてみると、どうやら十数家の貴族に挨拶に行かねばならないようだ。


「まあ、そのうちの大半は、この屋敷からはさして遠くないところに屋敷を構えている。まずは、遠方の家から挨拶に行くといい。そうなると、ニタクの兄のところが最初になる」


シーズはフフフと含み笑いを浮かべる。


「あの……その、ニタクの兄……さん、のところへは……」


「今から行くとしようか」


「いっ、今からですか?」


「そうだ。早いに越したことはないだろう。王都に到着してすぐに挨拶に来ましたと言えば、周囲の聞こえもいいだろう」


「あの……ニタク兄さんは……」


「兄さん? 決まっているだろう。それなりに嫌味なことは言われるだろう。そのくらいのこと、お前も予想がつくだろう?」


「あっ、はい、まあ……」


「心配するな。私も一緒に行くのだ。悪い話にはならないだろう。それに、時間の無駄はしてはならない。兄と話をするなど、時間の無駄以外の何物でもないだろう。できるだけ早く終わらせて、メゾ・クレール様にご挨拶に行かねばならない」


そう言うとシーズは立ち上がり、パンパンと手を二回打った。すると、扉が開き、俺たちを案内してくれた初老の男性が現れた。


「この屋敷で執事を勤めているブリトーだ。私が不在のときは、このブリトーに用事を言いつけてくれて構わない」


シーズの言葉を受けて、男は恭しく一礼する。


「これから、ニタク兄の屋敷に向かう。馬車を用意しろ」


そう言ってシーズは部屋を後にしていった。俺はぽかんと口を開けたまま、その背中を見送った。


「皆様もどうぞ、馬車にご案内いたします」


ブリトーの言葉でハッと我に返る。皆立ち上がって、部屋を出ていこうとする。俺は皆の一番後ろから付いて行く形になった。と、目の前にクレイリーファラーズがいた。


「何ですか!?」


「何ですかじゃないよ。ちゃんとフォローしなさいよ」


「フォロー?」


「シーズの話の半分くらいしかわからなかったよ。公爵家とか何だよ?」


「ああ、長くなりますよ?」


「手短に説明して」


「無理です」


「……その、今から行くニタクの屋敷は、そんなに遠いの?」


「知らないです」


……ポンコツ野郎が。全く役に立っていないじゃないか。


「何をしているの? 早く行くわよ」


クレイリーファラーズと小さな声で喋っていると、廊下の先でヴァッシュが呼んでいた。俺は、クレイリーファラーズにわかる範囲で、できるだけ俺にアドバイスを送るように言って、ヴァッシュの許に小走りで走っていった。背中から「面倒臭い」という声が聞こえたような気がしたが、空耳だったと思うことにする。


馬車に乗り込むと、まるで俺たちを待っていたかのように、あわただしく走り始めた。この王都、特に、このシーズの屋敷の周辺は、石畳になっていて、けっこう馬車が揺れる。慣れないせいか、その揺れ方がどうも気持ちが悪い。あまり満腹で馬車には乗らない方がよさそうだ。


相変わらず、ヴァッシュもワオンも、じっと窓の外を眺めている。二人には、この揺れは問題がないようだ。


元来た道を戻っているのか、再び、兵士がいるゲートをいくつかくぐる。何回目のゲートをくぐったときだろうか、ヴァッシュがポツリと呟いた。


「認めていただけるかしら」


「え?」


「ご実家に、ご当主様に、あなたの妻と認めていただけるかしら?」


「実家は関係ないだろう」


「そうだけれど……」


「どうしたんだ、ヴァッシュらしくないな。シーズや宰相が認めているんだから、ヴァッシュは俺の妻だ。もし、何か言われても、気にすることはないんだ」


「……」


ヴァッシュは再び視線を窓の外に向けた。何だか、雰囲気が暗くなってきたので、話題を変えることにする。


「それにしても、遠いな。まだ着かないのか」


ヴァッシュは、チラリと俺に視線を向け、優しく微笑みかけてくれたが、やがて視線を元に戻した。


それからしばらくして、馬車が停まった。窓の外を見ると、石垣のような壁が見えていた。


馭者が扉を開けてくれ、俺たちは馬車から降りた。すると、すぐ目の前に門があり、それがゆっくりと開いていくところだった。


「おお~ノスヤ様! 久しくお目にかからぬ間に、何とご立派になられて~!」


門を開けていた男が、俺を見て懐かしそうな声を上げる。誰だかわからないが、どうやらノスヤ君と親しい人であることはわかる。取り敢えず、愛想笑いを浮かべながら挨拶をする。


「た、ただ今、戻りました」


「お帰りなされませ」


男は満面の笑みで頷くと、後ろに控えていたヴァッシュに視線を向けた。


「おお! あなた様がノスヤ様の奥方となられた、ヴァシュロン様でございますか! お初にお目にかかります。私、この家で執事長を勤めます、キルガと申します」


「キルガさんですね。ヴァシュロン・リヤン・インダークです。今後ともよろしくお願いします」


「何と丁寧なごあいさつをいただき……。ありがとうございます。ささ、ここでは何ですから中へ。どうぞどうそ」


キルガと名乗る男は、足早に屋敷に入っていった。俺はヴァッシュと顔を見合わせながら、男の後に付いて行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 公爵やら貴族の話をするために付いてきたんじゃなかったかね?プリティーさん。それすらめんどくさいなら要らんわな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ