表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/77

第六十二話:「嘘だ」


 目を覚ますと、目に入ったのは見覚えのある白い天井。

 続いて、近くの椅子に座る千歳と目が合う。すると彼女は慌てたように立ち上がり、ベッドの傍までやって来た。


「秋。目が覚めたか」


 長い髪を耳の後ろへかける彼女の仕草は、嫌に色っぽくてドキドキする。

 近距離にまでやって来た彼女に、掻き上げられる僕の前髪。額の熱が千歳の手に吸い取られていくようで、不思議と気分が落ち着いていく。


「具合はどうだ?」


「大分楽になったよ。ユリカちゃんは?」


「私はここだ。バカ野郎」


 保健室の主・ユリカちゃんの名前を口にした時、カーテン越しにハスキーボイスが聞こえてきた。


「ったく。テメエは死にてえのか? 自殺志願者か? そんなに死にてえなら、私が直々に殺してやるよ、このドアホ」


 病人はいたわらないのがポリシーなユリカちゃんは、口が悪い。とにかく、口が悪いのだ。

 美人なのに勿体ない、と思うのは何も僕だけじゃない。


「そう言えば、試合はどうなったの?」


「壱人が教師に伝えて、試合は中止させた。環は成子に今まであった事を伝えに行き、琉二はお前とあの男が優先的に診察出来るよう、病院の手配をしている」


 三人は三人で、色々と忙しくしていたようだ。あとでお礼を言わなければいけないだろう。


「中止か……悪い事しちゃったな」


 中止と言う言葉が、重くのしかかる。他の人の今までの努力を、僕は無駄にしたのだ。

 申し訳ない気持ちでいっぱいになっていると、手が握られた。


「私も悪かった。頑張っているお前を止めるのは、野暮だと思ったのが間違いだったな」


 彼女は長い睫毛まつげを伏せ、更に手を強く握る。少しうつむき気味で、彼女の頬にかかる前髪。目を凝らせば、下唇を強く噛み締めているのが見えた。


「すまない。無理にでも、止めに入るべきだった」


「いや、止めてくれなくて正解」


 僕の答えに、彼女はきょとんとして首を傾げる。


「どうしても、勝ちたかったんだ。だから千歳が止めに入ったって、僕は続けてたよ」


「……そうか。頑固な奴だな」


「うん」


 顔を見合わせ、笑い合う。

 すると彼女はふむ、と言って顎に手を当てた。


「成子が、教室で待ってると言っていた。どうする?」


「行くよ。みんなに、謝らなきゃいけないから」


 身を起こし、ベッドから降りる。全身が苦痛で悲鳴を上げるが、出来るだけ気にしないようにする。


「なら、私も一緒に謝ろう」


 思わず転びそうになった。よろめいた瞬間、彼女の手が僕の腕を掴んで支えてくれたから転ばなかったけど。


「何で一緒に謝るの?」


「一人は寂しいだろ」


「……なんか千歳って、所々ズレてるよね」


「失礼だぞ、お前」


 睨みつけてくる彼女を、愛しいとはっきり感じる。

 こんなにも好きなのかと自覚すれば、気恥ずかしくなって、上目遣いの彼女から目を逸らした。






○○○






 結局、千歳には昇降口で待っているように頼んだ。彼女に迷惑はかけたくなかったし、一緒に帰る口実が出来て丁度いい。

 そんな事を考えつつ教室の扉を開けた僕を待っていたのは、満面の笑みの桐谷さんだった。

 怖い、と言うのが感想です。

 見ればクラスメートも何故か満面の笑みで、更に恐怖をあおる。ここはカルト集団か。


「向坂くん」


「は、はいっ! ごめんなさ――」


「あんたは男の中の男よ!」


「……え?」


 桐谷さんが親指を立てた瞬間、割れんばかり拍手が起こる。周りを見渡せば、クラスメート達がこちらを向いて手を叩いていた。

 ……え? どう言う事?


「よくぞ最後まで戦ってくれた! その根性、褒めてつかわす!」


 ……え? 桐谷さん何者? お殿様?


「努力賞として、来週の学園祭は向坂くんを中心に考えるわ! ね!?」


 ね!? と同意を求める桐谷さんに、頷くクラスメート達。


「よし! 今日は気分がいいから反省会はなし! みんな帰るわよー!」


「あ、待って待って! 状況説明もなしに帰らないでー!」


 だが、僕の叫びも虚しく、クラスメート達は教室を出て行ってしまった。むなしい。むなしすぎる。

 一応、僕を励まそうとしてくれたようなんだけど、正直よく分からない励まし方だった。






○○○






「向坂くん」


「あ、はいっ」


 急いで帰りの用意を鞄に詰め込み、昇降口まで急ぐ僕を引き留めたのは、強敵である四谷先生だった。

 相変わらずの爽やかオーラ。この人の雰囲気は、善也兄に少し似ている。でも僕は、この人が苦手だった。特に苦手なのが、何を考えているのか分からない目。


「少し時間、いいかな?」


 四谷先生は、爽やかな笑顔を崩さない。

 僕は、少しなら、と言って頷き、四谷先生と向き合う。


「君と千歳の事なんだけど」


「は……?」


「二人は付き合ってるのかな?」


 笑顔を貼り付けたままの四谷先生は、何を考えているのか分からない。

 僕と彼女は付き合っていない。だから否定するように首を横に振った。


「そっか」


「……あの」


 四谷先生が出した安堵の表情に、自然と声が低くなる。

 何故、四谷先生が安堵したのか。その理由を探せば、答えは一つしかない。それは僕の全身を凍らせ、心を冷やした。


「四谷先生は……」


 一息おいて、口に出す。


「千歳の、何ですか?」


 長い沈黙。夕暮れの校舎だけが、時間の流れから外れているようだ。


「俺は、千歳の幼馴染みだよ?」


「そうですか」


 取り繕うように浮かべられた曖昧な笑みに、溜め息をついた。

 もうこの人と話す必要はないだろう。話したくもない。


「千歳を待たせているので、帰ります」


「……っ」


 無意識に不機嫌な声が出てしまった。切羽詰まったような表情で、息を飲む四谷先生。


「ま、待って……」


「もう話す事もないようなので。それに、僕にとって千歳は最優先で考えるべき人ですから」


「……君は、千歳が好きなの?」


 その問いは、答えるまでもなく。

 僕は何も言わずに背を向けた。


「待って! 俺は、俺は――好きなんだ!」


 その言葉に、僕は足を止めて振り向いた。

 誰が、とは聞かない。答えは知ってる。

 いつの間にか隣にいて、傍にいてくれる真紅の彼女。僕が好きな少女。目の前の男もそう――


「君の事が好きなんだ!」


「……」


 ……え? あれ? 聞き間違いかなぁ。今、とんでもない事を言われたような気がするよ。


 突然の出来事にフリーズする僕。紅潮させた頬で立つ四谷先生。

 まさか。いや、嘘だ。嘘だと言ってくれ。今の言葉は、冗談だったと。

 懇願こんがんするように、四谷先生をずっと見続けていた。鞄を持つ手を、固く握りしめるようにして。


 ――その時。


「――嘘だ」


 望んだ言葉は、後方から。聞こえてきたのは、現在進行形で愛しいと感じる彼女の声。


 振り向けば、茫然自失としている彼女がそこに立っていて。


 ――奇妙な三角関係図が、出来上がった瞬間だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ