言論の自由とマスコミの動き。
結構長めになってしまいましたが筆者の意見は短いのでさくっと飛ばしながらでも大丈夫かも。
さて、このタイミングでこの内容である。大体の方はお察しであると思う。
あとから読んで何々となるのも困るので、yahooから拾ってきた記事を引用させていただきつつ一つ一つ反論していこうと思う。
(引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150626-00000065-asahi-pol)
「マスコミ懲らしめるには…」文化芸術懇話会の主な意見
朝日新聞デジタル 6月26日(金)20時54分配信
25日に開かれた自民党文化芸術懇話会で出た主な意見は次の通り。
●大西英男衆院議員(東京16区、当選2回)
「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番。政治家には言えないことで、安倍晋三首相も言えないことだが、不買運動じゃないが、日本を過つ企業に広告料を支払うなんてとんでもないと、経団連などに働きかけしてほしい」
筆者の意見
そもそも懲らしめるって何よ?マスコミは絶対悪ですか?政治家には言えないとか言っときながら言ってますよね?これ取り方によっては 政府を批判するマスコミはいらない→だから不買運動をしてしまえ(金をたて)→マスコミが国からの言いなりに→言論弾圧 ともとれますよ?
そんなこと言うなら 国のためにならない政治家はいらない→国民は税金を払わなくてもいい(金をたて)→政治家不要でカオス でもいいんですかね?まったく。
●井上貴博衆院議員(福岡1区、当選2回)
「福岡の青年会議所理事長の時、マスコミをたたいたことがある。日本全体でやらなきゃいけないことだが、スポンサーにならないことが一番<マスコミは>こたえることが分かった」
筆者の意見
だ~か~ら~!!それを一般人がいうなら白い目で見られるだけで済みますけど政治家がいうと洒落になりませんよ...
●長尾敬衆院議員(比例近畿ブロック、当選2回)
「沖縄の特殊なメディア構造をつくったのは戦後保守の堕落だ。先生なら沖縄のゆがんだ世論を正しい方向に持っていくために、どのようなアクションを起こすか。左翼勢力に完全に乗っ取られている」
筆者の意見
乗っ取られてるてwゆがんだ世論てw
あほか!! 乗っ取られてるなら!!ゆがんだ世論なら!!とっくの昔に日本じゃなくなってるよ!!
少なくともね。判断は現地の人たちがすることだ。よそもんがどうこう言うには問題が大きいし、複雑だよ。
●百田尚樹氏
「本当に沖縄の二つの新聞社は絶対つぶさなあかん。沖縄県人がどう目を覚ますか。あってはいけないことだが、沖縄のどっかの島でも中国にとられてしまえば目を覚ますはずだ」
筆者の意見
完全に言論弾圧です。報道の自由の侵害です。憲法第21条1項違反です。本当にありがとうございました。
「もともと普天間基地は田んぼの中にあった。周りに何もない。基地の周りが商売になるということで、みんな住みだし、今や街の真ん中に基地がある。騒音がうるさいのは分かるが、そこを選んで住んだのは誰やと言いたくなる。基地の地主たちは大金持ちなんですよ。彼らはもし基地が出て行ったりしたら、えらいことになる。出て行きましょうかと言うと『出て行くな、置いとけ』。何がしたいのか」
筆者の意見
へ~周りに何もないのに資料だと役場とか学校があったことになってますね~どういうことですかね~
自分の想像でモノ言ってんじゃないよまったく。
「選んだ」じゃなくて「選ばれた」。「加害者」ではなく「被害者」
そして最後の意見!!なら試してみやがれ。はっきりするから。
「沖縄の米兵が犯したレイプ犯罪よりも、沖縄県全体で沖縄人自身が起こしたレイプ犯罪の方が、はるかに率が高い」
筆者の意見
それは本当に沖縄県人がしたことですかね?
あと問題になっているのは統率されていなければならない「軍隊」がレイプをしていることです。
個人のレイプの話なんざしておりません。
個人がレイプをすれば日本の法律で裁けますが、米兵がした場合は基本日本の法律で裁けません。治外法権ってやつがあるはずです。それが一番の問題です。多い少ないの問題ではない。
「政治家というのは、理念、信念、大事ですが、言葉が大事だ。戦争と愛については何をしても許されるという言葉があるが、政治家もある程度『負』の部分はネグったらいい。いかに心に届くか。その目的のためには多少……もちろんウソはダメですが」
筆者の意見
多少なにしていいんですか?言論弾圧?それとも改ざん?
ま、そこがわからないんでこれ以上はなんとも。
最後にいくつか。
今の日本のマスコミは腐っているかもしれません。マスゴミになってるのかもしれません。
「公正、公平、中立」な扱いができていないかもしれません。
実際筆者だって新聞を読み比べれば違和感を覚えますよ。
だけどそれをただすのは国民がすべきことです。国民が不買運動をすればいいんです。
国家がやれば。国会議員が言えば。それは言論弾圧です。それだけはやったらいかんことです。
国民が「こりゃだめだ」となれば国民が動くはずです。
・・・日本人は忍耐強い代わりに切れると怖い民族ですから。
あともし国会議員で憲法第51条を引っ張ってくる奴はバカだ。それは国会内の発言で国会外では適用されん。
この作品の内容のうち「筆者の意見」や「最後に」またはまえがきを除いてすべて筆者一個人の意見となります。
コメント、誤字脱字報告お待ちしてますん