表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/58

三話:いきなりの無機物


「お食事中のところ、誠にすいません」


 肉切り包丁片手に、エイトは慇懃に挨拶した。


「お食事に来ました」


 ウォーウルフの群れが一斉に振り返る。侮り混じりの殺意がエイトを射抜く。


 勝算はない。倒せて一匹か、二匹だ。しかし、何も全滅を狙う必要はない。

 相手は追い詰められた一匹狼ではなく、群れなのだ。リスクとリターンを天秤にかける知能があるはずだ。


『この獲物は高くつく』と思わせれば、逃げてくれる。

……そのはずだ。


 肉切り包丁を一見して脅威度合いを測ったのか、ウォーウルフ達は即座に目標をクルリからエイトに切り替えた。

 小手調べとばかりに、先頭の一匹が飛びかかってくる。


(……あれ? 見えるな)


 先刻は一切見えなかった狼の動きが、ある程度に追えるようになっている。

 銀の毛を視界の中央に捉えられる。

 Lvが上がったせいだろうか。敏捷性強化の効果かも知れない。


 突進してくるウォーウルフの頭蓋をめがけ、肉切り包丁を振り降ろす。

 敏捷性強化のお陰か、攻撃力強化の恩恵か、安定した太刀筋だ。


 しかし、なおもスピードはウォーウルフに分がある。

 狼は小馬鹿にしたように身を捩り、鈍重な一撃を躱した。


(それでいい。回避経路が予想通りだ)


 ウォーウルフが飛んだのは、エイトが武器を持たない左腕側。素手の方。

 《爪撃》の位置だ。


(首筋、捉えた。一匹目……!)


 左腕に意識を集中し、そして。


> スキル《爪撃》Lv2が消化されました

> スキルスロットが空になりました


「えっ」


 指と爪が空を切る。

 《爪撃》は発動せず、ウォーウルフは悠々とエイトの左腕に齧りついた。


(昇華と、消化……?)


 この段になって、エイトは自分の致命的な勘違いに気付いた。


(……………………ダジャレか!)


 《爪撃》スキルは、ウォーウルフの肉を消化することで発動していたのだと。

 消化しきってしまうと、スキルも消滅してしまうのだ。


(何てことだ! ダジャレで戦力を見誤るなんて。ちょっと面白かったけど……!)


 あれこれ考える間もなく、エイトはたちまち引き倒される。

 ウォーウルフは油断たっぷりに口を開けて……。


 牙に石がぶつかった。


「ワンワン! エイトから離れワン!」


 クルリだ。逃げずに戦いを見守っていたらしい。


「どっか行けワン! ワンワン! ウー!」


 しかし、ひ弱な少女の投石では、魔物を怯ませるに至らない。

 ウォーウルフは鬱陶しそうに首を振るだけだ。


 エイトはと言うと、ウォーウルフの牙やクルリの果敢な抵抗よりも、彼女の投げた石ころに意識を吸い取られていた。


(うーん、いや、流石にナシだと思うんだけど)


 まるで饅頭を扱うように、土のついた石を手に取る。


(無機物だし。消化不能だし。ミネラルはたっぷりかも知れないけど、人としてアウトなような……)


 腹が鳴る。


(まあ、しょうがないか)


 葛藤は実時間にして二秒足らず。

 エイトの右腕は躊躇なく石を口に放り込んだ。


 何の変哲もない硬い岩石だが、《剛健歯》の効果か、クッキーも同然の食感だ。

 容易く噛み砕き、飲み込む。ミネラルの味がした。


> 《エルダーゴーレムの欠片》Lv37 捕食

> 《弱肉強食》起動

> スキル《岩肌》Lv5を獲得しました


> 昇華:《岩肌》Lv5


 瞬間、身体が鉛のように重くなる。

 同時に狼がエイトの首筋に牙を立てる。


『ギッ……!?』


 しかして、ナイフの如き牙はナイフの如き切れ味を誇れなかった。

 牙が欠け、狼が怯む。エイトの肌が硬化したのだ。


 エイトは重い腕を振りかぶり、狼の横っ面を殴りつけた。

 《攻撃力強化》と《岩肌》が重なった拳は、一撃でウォーウルフの顎を砕いた。


 ウォーウルフが図体に見合わない声でキャンと鳴く。

 その悲鳴が群れに伝播し、ウォーウルフ達が走り去っていく。


> スキル《岩肌》Lv5が消化されました

> スキルスロットが空になりました


「……危なかったな」


 エイトは冷や汗を拭った。

 《岩肌》の効果は一時的な身体の硬化と鈍重化のようだ。

 時間制限を見抜かれれば二人まとめて餌食だったし、鈍重化に気付かれればクルリが攫われていた。


「じーーーーーーっ」


 さておき、クルリは距離を保ってエイトの様子をうかがっていた。


(うーん、引かれたかな。まあ、当然だけど)


 さして親しくもないクラスメートが、森の中肉切り包丁を持って現れた挙句、石を食ってパワーアップしたのだ。

 しかも、そのクラスメートはウォーウルフの捕食で血塗れだ。

 助けられたという事実を差っ引いてもあまりにも怪しすぎる。


 これで警戒心を持たないのは、余程のお人好しか大馬鹿だ。


「むむむーん……。えいっ!」


 クルリは難しい顔をしたまま、石を一つ摘んで口に入れた。


「うん、ゴリってする! 硬い! まずい! ペッペッ!」


 彼女は余程のお人好しだった(好意的解釈)。


「助けてくれてありがと、エイト!」


 クルリがエイトに駆け寄り、全身で喜びを表現する。血塗れ相手に顔が近い。


「ちょーカッコ良かった! ちょー硬かった! エイトにあんな特技があったなんて、全然知らなかったわ!」

「いや、今のはスキルを使って……」

「ね、どうやって硬くなったの!? クラス会でも休み時間でも、なーんか表情硬いなーって思ってたけど、あれも修行だったってこと!? 偉い!」

「いや、それは性格……」


 想像以上に硬さへの食いつきが凄い。食いついたのはエイトだが。


「あ、パンチしていい?」

「もう硬くないから、パンチはやめて欲しいかな」

「え!!」

「君を助けた硬さは、僕じゃなくて石のものだし」

「石?」


 クルリは小首をかしげた。


「どうも、僕は食べた魔物から力を一時的に分けて貰えるみたいなんだ。ゴーレムの欠片が美味しそ……高Lvで助かった」

「そうなの?」

「うん、君は石に礼を言うべきだと思うよ」

「ふーん……。じゃ、石先生もありがとね!」


 クルリはエイトの胃袋辺りに頭を下げた。


「石先生、喜んでる?」

「石に感情があるわけないじゃないか。変なことを言い出すね、君は」

「え、えぇー……? 何か納得いかなーい……」


 ともかく、エイトはクラスメートの一人と合流した。

 現地人ではないので情報量にプラスはないが、他に人がいるというだけで心強い。


 それからエイト達は水源を探し、1キロ程度歩いた。

 そして、川のせせらぎがハッキリ聞こえるあたりで野営することにした。


 雷か、山火事か、腐食か、原因はともかく穴の空いた大木が見つかったのだ。

 人が入るに丁度いいサイズで、雨風が凌げる。


 火おこしの経験もなければ、燃えそうな枝の一つも見つけられない二人だったが、大木と比較的温暖な気候に助けられ、何とか震えぬ寝床を確保出来た。


「それにしても、びっくりしちゃったわね。いきなり黒い変なお化けが現れて」

「そうだね」

「食べられて」

「そうだね」

「奥多摩にワープなんて」

「そうじゃないね」

「えっ?」


 クルリはきょとんとした。

 エイトは(きょとんとしたいのは僕だ)と思った。


「君は奥多摩を何だと思ってるんだい?」

「多摩の奥のほう。あ、鍾乳洞あるとこ!」

「うん、そうだけど。でもね、東京都にあんな怪物じみた狼がいると思うかい?」

「でも、奥なのよ」

「奥でもダメだよ」

「そっかー。…………じゃあ、超奥多摩!」

「一回多摩から離れようか」

「超奥茨城っ!」

「多分ここ、異世界だよ」

「イセカイ?」


 クルリはきょとんとした。

 エイトは(まあ、今度はしょうがないか)と思った。


 有り合わせの情報とオタク知識を合わせて、簡単に現状の考察を説明する。


 ここは魔法のある異世界らしいと言うこと。

 システムメッセージを見る限り、ゲーム的な世界観であること。

 強制クエストを送りつけてくる何者かが存在すること。


 一つ予想外だったのが、ステータスについて説明した時の反応だ。


「だから、《弱肉強食》って言うのが僕のユニークスキルらしいんだ。君のスキルは?」

「スキルって何?」

「……じゃあ、君のLvは?」

「Lvって何?」

「…………もしかして、0なのかい」

「うん、きっとそれよ!」

「どうやって最初の強制クエストをこなしたんだ? もう日没だろうに」

「強制クエストって、『元気にあいさつせよ』ってやつ?」

「え、あいさつ?」


 強制クエストの内容は人によって異なる、ということだ。


「モチ、ヨユーでクリアよ! 中々人が見当たらなくてね。樹皮がちょっと人っぽい木に元気にあいさつしてたら、狼さんが来ちゃったってわけ」

「過剰な元気も困りものだね」

「全くよね! えっへん!」

(何故胸を張るんだろう?)


 一通り説明を終えると、クルリはすっかりウトウトしていた。

 エイトが「明日は川を下って人里を探そう」と提案すると、「よきにはからえ」との答えがかえってきた。


 異世界転移、一日目。


 クルリの寝言とウォーウルフの遠吠えを聞きながら、眠れぬ夜が更けていく。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ