表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

page.1

またまた短いです。

次話の投稿はだいぶ遅くなると思います。


電車の中。

ドアに寄りかかり携帯をいじる少年、窓に映った自分を見てさりげなく乱れた髪を直す少女、

友人と楽しそうに喋る少年達や少女達、頬を染めて見つめ合う少年と少女、ぼんやりと広告を眺めるサラリーマン、しきりにハンドバッグの中を探る大学生、うつらうつらとする老人。


『次は終点〜。お忘れ物にご注意下さい。次は終点〜。』


そんな人々は車内に流れるアナウンスにハッとなり、身なりを整え始める。



手摺にもたれかかり、車内の人々の様子を眺めていた黒髪の少年はヘッドフォン越しに聞こえる微かなアナウンスの声と人々の様子、そしてぼんやりと霞んで見えるホームの景色を見て頭に付けていたヘッドフォンを外し、首に掛けた。

肩からずり落ちかけていたカバンを肩に掛け直し、ドアの方を向くとタイミング良くドアが開く。

人の流れに従い電車とホームの僅かな隙間に注意しながら降りる。


カツン、というローファーがコンクリートにあたって響いた微かな音は人のざわめきや電車の発車する音などに吸い込まれ、消えた。

改札へと通じるエスカレーターに向かう人々の約九割が同じ格好をしている。もちろん、ヘッドフォンを首に掛けている黒髪の少年も彼らと同じ格好だ。


同じ制服を身に纏った彼らが通う高校の名は、私立方丈高等学校。長い歴史と様々な方面で優秀な人材を排出することで有名な超人気校の一つである。


そんな私立高校にヘッドフォンを首に掛けた黒髪の少年、一条(いちじょう) 零也(れいや)は通っている。

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ