表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

携帯電話のお告げ

作者: 天野水樹

約20年前に執筆した超短編小説です


「いらっしゃいませ。

只今込み合ってるので、カウンター席でもよろしいでしょうか」


「いえ、連れがいるのでボックス席、いいですか?」


 駅の改札口が良く見える窓際の席に案内される。目の前に座った彼女が手に持った携帯電話を僕のほうに向けた。


『私はコーヒーね』


 ディスプレイに表示されている文字を見て、僕は珈琲を2つ注文した。これから向かう場所に合わせ、僕も彼女も暗めの色のスーツを着ている。今日は彼女の弟との待ち合わせで、彼と会うのは1年ぶりになる。


 ふと彼女が携帯電話を手にとった。


「お告げ?」


 僕の問いに彼女は頷く。彼女には鳴っていないはずの電話の音が聞こえる。それが聞こえた時、身の回りの誰かに不幸なことが起こるというのだ。


『この着メロだと弟ね。多分待ち合わせには遅れてくると思うわ』


 携帯電話に打ち込んだ文章を見せる。


「昔は家にいるときだけだったんだけど、今は携帯電話があるでしょ? どこにいても聞こえるようになっちゃって……」


 はじめて僕の目の前で「お告げ」を聞いた彼女はそんな風に言っていた。その力が進化してしまったのは僕のせい。


「身の回りの人ごとに着メロを設定したらどうなるかな?」


 そう提案してみたところ「お告げ」もきちんと鳴り分けるようになったのだ。しかしあの日。「お告げ」はいつもの着メロではなく、マナーモードのバイブ音で知らせてきた。彼女自身の不幸を。


 そんなことを思い出していると、彼女の弟が店に入ってきた。僕の姿を見つけると、息を切らせながら近づいてくる。


「大丈夫だった?」


「電車の事故で。姉さんのお告げですか? 相変わらず一緒にいるんですね」


「……うん。何で本人を連れて墓参りしなきゃいけないんだか」


「まったくですね。それじゃ新しい恋愛なんてできないでしょう?」


 目の前の彼女が携帯電話を僕に見せる。


『そんなことしたらとり殺す』


 頼む。

 僕の好きなその笑顔でそんな物騒な文章を打たないでくれ。


    ─了─


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ