第六十九話 決着、そして
ゴーレムはまだ生きていた。ただし、既に戦闘可能な状態では無かったが。
自慢の脚は破損し、腕も動かなくなっていた。こちらを見て攻撃の意思を伝えるその目は煌々と光を放ち動力炉が無傷で有ろう事を物語っている。
ただの魔獣であれば即座にとどめを刺し、安全を確保するのだがこれはゴーレム、ミシェルの反応からすればご先祖様に関係している物であろう。
どうしたら良い物か考えているとスミレが何か発見をしたようだ。
『カイザー、念のために分析をして見ましたが、これは妙なことになっています』
「妙なこと?」
『はい、このゴーレムはAIと呼べる物は有りませんが、様々な制約の下自動で動く機兵、つまり簡単なプログラミングがされたロボットと言えるものだと思うのですが、反応を見ると……ちょうど背部に妙な者が……』
ゴーレムは……動けないよな?
「マシュー、このゴーレムの背中開けられるか?」
「う……嫌な予感がするが、平気だぜ?おいおい、背中に大穴開いてるじゃねえか……よっと」
マシューが手慣れた様子でゴーレムの背中を開けていく。流石赤き尻尾のメカニックだな。
「む……これは……」
中を調べていたマシューが顔をしかめてこちらを見た。
「どうしたマシュー、何か分かったか」
「ああ、中に別の魔石が食い込んでら。ゴーレム自体も動力源に魔石を使ってたみたいだが、それは加工済みの安全な奴。しかもどう言う事かわかんねえけど、今も満タンに近い状態だ。問題は別の魔石。
これは恐らく……、魔獣との戦いの末、上手いこと……って言っちゃアレだが、入り込んだんだろうさ。背中の大穴、これは恐らく魔石が貫通して開けたもんだろう、なんて頑丈な魔石だよ」
「その魔石が悪さをしてゴーレムを狂わせていた、ということか?」
「ああ、そう、恐らくはそうなんだが……コイツを外すことは出来ない……」
「そ、そんな!何故ですの?ゴーレムは我が一族を護る存在と聞いています。まさかここに現存しているなんて思いませんでしたが、折角なら助けてあげたい……無理なのですか?」
気分が落ち着いたのか、ミシェルがゴーレムの延命を願い出た。やはり関係する物、それどころか一族の守護者じゃ無いか。壊さなくて良かった……。
「ああ、無理だ。今はな。永い年月でジワジワと溶けた魔石がゴーレムの回路に干渉してやがる。これを無理に剥がすとゴーレムが壊れてしまうよ。だから今は一時的に眠らせて置いて……、ゴーレムの文献や魔石の浸食について調べたらあたいがきっと……直してやる。ずっとご主人様を待ってたんだ、直してやらなきゃ可愛そうだろ……」
「マシュー……ありがとう……」
「お、おい、やめろよ!くっつくな!おい!」
ミシェルの抱擁に顔を赤くしつつも、仕事は最期までやるのがマシューだ。
「今のあたいにも触って良い所くらいは分かるんだ。ここ見てみろ、動力炉から伸びている太いラインがあるだろ?ここにこうして……これを塗ると……」
鈍く響いていた音が止みゴーレムの目から光が消えた。動力を遮断したのだろう。
「で、このままだと動力炉が暴走しちまうから……そいつはこれに……」
何処から出したのか、導線のような物を動力炉に繋ぐ。そしてその先を投光器に繋いだ。
「あ、それあたしの!」
「良いだろ、ちょっとゴーレムに貸してやれよ。どうもゴーレムは周囲から少しずつ魔力を吸収する機能があるらしいんだ。だが、このコスパが悪い投光器を繋いでやれば動力炉から魔力が流れていくから暴走することもないし、周囲から集めた魔力もどんどん消費されていくってわけだ」
「その投光器、寿命はどれくらいだ?」
「まあ、ぶっ壊れるって事はまず無いからな。2年くらいは平気だろ?流石にそれまでにはここの様子を見に来るだろうし、まあ平気だろ」
電球の寿命を心配したんだが、もしかしたらそういう概念が無いのかも知れないな。魔力と反応して光る素材とかそういうアレなんだろう。
「しかしさ、ほんとなんで行く時は見逃してくれたんだろう?やっぱあれか?宝珠取ったからか?」
「確かに……、浸食され狂いつつあったプログラムだとは言え、宝珠を護るという命令が実行された可能性はある。実際、俺達に目もくれずミシェルに砲撃した理由は其れだろう。しかし、行く時に攻撃をしなかった理由にはならない。暴走しているのであればその時点で問答無用に攻撃してきただろう。なんたってアレとあんなに派手な戦闘を……ああ、アレか!」
「おい!ばカイザー!思い出させるなよ!」
「そうですよ!あの記憶は無かったことに!悔やみですよ!悔やみ!」
「なんだよ、ばカイザーって……まあいい、良くは無いけど良い。ここを見てみろ。ゴーレムの頭部だ。恐らくこれはセンサー、ゴーレムに動く物を知らせる仕組みだ。目より鋭く察知する仕掛けがセンサーだが、奴らに散布したアレが上手いことゴーレムを煙に巻いたんだろう」
「何上手いこと言ったって顔してんだよばカイザー」
「うむ、マシュー。二度目はダメだな。オルトロス、バックパックをロックだ。これは上位命令だから俺の許可無く解除できないぞ。マシューお前は野宿だ」
「ちょ、おい!カイザー!冗談だって!許してくれよ!なあ!」
「あーあ、マシューやっちゃいましたね。カイザーさん結構厳しいんですよ?あたしなんか……」
「はいはい、お喋りはそれくらいにしてそろそろ行くぞ。洞窟内で夜を迎えたらそれこそ何が出るかわからんからな」
「お、おい!嫌なこと言うなよ!あ!カイザー!さっきのはほんと謝るから!ね?お願い?野営だけはね?」
緊迫感は何処へやら。一気に砕けた空気が充満し笑い声と共に洞窟を後にした。




