第四百十六話 無力化兵器とは
加工された吸魔剤を素材として作り出された魔力炉。それは核となる部分に用いられていて、魔術回路を書き込まれた魔石にはめられているらしい。
魔石とは本来魔獣の体内で心臓のような役割をしている器官である。魔獣が取り込んだ魔素を取り込んで、魔力に変え、体内を循環させることにより魔獣の生命活動を担っている。
それをそのまま応用すれば機兵の動力源として使えるのではないか、かつての大戦で使われた機兵はそれを実用化していたのではないか、古の魔獣の魔石を用い、実用化していたのではないか。
その思いから始まったのがシュヴァルツ開発計画。
その推測は正解のようで誤りだ。そもそも魔獣の歴史は浅い。魔獣の誕生には遺憾ながら私やスミレが大いに関わっており、やらかす以前には魔獣というものは存在しなかった。
かつて大陸中にいたと言う本来の意味の魔獣、生身の魔獣達にも魔石はあったのかもしれないが、機械の身体ではない魔獣からヒントを得て作るというのは考えられない。
……そもそも機兵を開発したのもうちの身内、ウロボロスだからね……。
そんな事を知らない魔力研究所は日々調査と研究に励み、とうとう鋼鉄の魔女事リン婆ちゃんが吸魔草にたどり着く。かつて集落で作っていた薬草からヒントを得て魔石と組み合わせ、魔術回路により魔力のポンプ的な器官、つまりは機兵の心臓を作り出すことに成功した。
コンソール越しにパイロットの手を通じて吸収された魔力を炉に集め、機兵を動かす動力とするわけだ。
その働きを逆手に取ったのが今回の作戦。魔力発散剤を用いた無力化兵器である。
『……正直これを実用化するのは迷ったよ。なんと言っても過去の自分が生み出した子供達、シュヴァルツ達を完全に殺してしまう道具だからね。でも仕方ないのさ。このままじゃあの子達が浮かばれない』
【マギアディスチャージ】と名付けられたこの魔導具は、グレネードランチャーにて放つ弾として使用され、目標に着弾後、機体に張り付き機内を循環する魔力を大気中に放出する恐ろしい特性を持つ。
人で言えば血液を外に出されている状況になるわけで、パイロットは機体を維持するため必死に魔力を流し続けるか、機体を諦めて離脱する必要がある。それでも諦めず魔力を流し続けると……魔力欠乏を引き起こして意識を失う、つまりは完全なる無力化に成功するというわけだ。
さて、この兵器がこうして世に出てしまうとどうなるか? 帝国型の機兵は完全に無力化され、対人類戦での防衛における武器を一つ失ってしまうこととなる。
皮肉なことに、マギアディスチャージは今まで帝国の技術者が馬鹿にしてきた他国の機兵、エーテリンを用いた機体には通用しないのだ。何故か?
実は帝国式の魔力炉と他国の魔力炉には大きな違いが有る。
帝国式の場合、パイロットの魔力は一度炉に集められ、そこからそのまま各部位に循環し、機体を動かす仕組みだ。つまり腕なり脚なり、全身のパーツが魔力で動く魔導具となっているのだ。
対して他国の炉はエーテリンにて動作するエンジン的なパーツが動力源となり、機械的な理屈で各パーを動作させる仕組みである。
帝国式と違い、軽微な破損でも動作不良を引き起こすというデメリットが有り、何より燃料の運搬が必要であるという何よりの足枷があるため、帝国ではもはや時代遅れの旧型という扱いをされているわけだ。
しかし、そこが今回仇となる。
全身を魔力が駆け巡る仕組みの帝国式は何処か一箇所でもマギアディスチャージに侵されるとおしまいだ。穴が空いたボールのようにそこからじわじわと魔力が放出され、やがて動作不良を起こしてしまう。
かたやエーテリンタイプの旧式は炉に直接マギアディスチャージを打ち込まれない限りはどうということはない。
帝国の立場に立って考えると、今後国防上大いに不利となるわけだ。マギアディスチャージが頭の悪い連中の手に渡ってしまった場合、騎士達が乗るシュヴァルツは手も足も出ないまま蹂躙されることとなる。
ま、今後のことはきちんと考えてあるけどね。
婆ちゃんが言う通り、シュヴァルツ達、機兵研究所産の機兵達には気の毒だけど今回で退場してもらう。
その代り帝国に、すべてが終わった後、ナルスレインを皇帝として生まれ変わる帝国に同盟軍で使われている機体達、今白騎士団としてジルコニスタ達が乗る機体が配備されることが決まっている。その機体にはマギアディスチャージが効果的ではないため、仮にそれが流出したとしてもさほど問題は無いというわけだ。
さて、何故効果的ではないと言い切れるのだろうか?
同盟軍が開発した新型機兵達には紅魔石を用いた魔力炉が搭載されている。
動作の理屈としては、帝国式と近いんだけど、パイロットから放出された魔力をそのまま体内で循環させるのではなく、炉で一度魔素に変換するということだ。
私も理屈はよくわからないのだけど、この世界の生命体は大気中を始めとしたあちこちに存在する魔素を呼吸や食事をすることで体内に取り込んで、魔力に変換しているらしいんだ。
その魔力と反応して動くのが魔導具。そしてかつてこの大陸でも使われていた魔術だ。
で、かつてウロボロスが研究したところによれば、実は魔導具の動力となるのは実は魔力ではなく魔素であると。人の手から放出された魔力を魔素に変換する術式があり、それによって魔導具は動いているのだけど、誰もそれを気にしていなかったと。
かつてはキチンと意味がある物と理解して使われていた『魔力を魔素に変換する術式』が長い年月を経て『よくわからないが、省くと動かない術式に必要な文字列のようだから取り敢えず入れている』と言う認識になっていたらしい。
帝国式の場合は各部位に刻まれた術式にもれなくその『変換術式』が刻まれているんだけど、我々同盟軍の新型機達にはそれは存在しない。唯一それが刻まれているのは魔力炉のみ。
魔力炉で魔素に変換され、機体全身を巡って動作をさせるわけだけど、これによって各部位での処理が減る分ロスが無くなり反応速度が大幅にアップした。
この話を聞いたキリンは大いに呆れていたな。
『キチンと考えて開発をする技術者がたくさんいればこうはならない。既存品の模倣だけをして考えることを辞めてしまったからこうなってしまったんだよ』
と。
話を戻して……。
魔力発散剤はあくまでも『魔力』にしか作用しない。つまり、同盟軍の機体でその効果を発揮させようと思えばコアやコクピットに繋がる魔力経路に直接当てる必要があるわけだ。
やろうと思えば出来なくはないだろうけど、簡単に当てられる帝国軍機と比べれば大分マシなのである。
これで眷属化した騎士達を無力化する手はずは整った。しかし、安心はしていられない。無力化出来るとは言え、相手も無抵抗でこの攻撃を受けてくれるはずはなく、マギアディスチャージが通用しないであろう『眷属』の存在も有る。
眷属は通常の魔物由来の魔力とは違うルクルゥシアの魔力を帯びているため、発散剤の効果が適応されないと予想されているのだ。
そもそもスライム的な粘体が機兵の殻を着ているような状態だからね……一筋縄では行かないだろう。
これで情報共有は完了。装備の量産が済み次第、首都へ攻め入ることとしよう。
眼精疲労が半端ないので暫く隔日になるかもしれません。
いえ、スマブラが出たからとかそういう理由ではなく。決して……




