表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
395/498

第三百八十五話 降り立って

「だってしょうがないの。レニー達のごはんがとってもおいしかったの」


 地表に降り立ち、村民(クルー)達による歓迎の宴の中、フィアールカが料理に舌鼓を打ちながらそんな事を言う。


 ここに居るフィアールカは分体。そう、わざわざ急いでこしらえた分体なのだった。


 曰く、レニー達と食べた食事が非常に美味くかった。それまでは飾りでついていた設定(仕様)である食事機能に疑問を感じていたが、それでも作中でちょいちょい食べてはいたし、まあ、それなりに悪くはないと思っていたのだそうな。


 そんなフィアールカなので、異世界でのはじめての食事は尚更興味が薄かった……のだが、そこで出されたのは見知った日本の料理。しかも、アニメ作中で食べたものよりも格段に美味く……フィアールカが言うには


『現実味がある味だったの!これが本当の料理なのね!』


 とのことで。こちらのパイロット達と食べた料理にすっかり感銘を受けてしまった。それに加えてフィアールカの容姿にすっかりやられてしまったミシェル達によりオヤツまでチョイチョイと与えられてしまってすっかり餌付けをされてしまったわけだ。


 さて、問題はいつそんな暇があったのかという話だが、まあそれは非常にシンプルな話だった。元々素材となるクマは沢山ストックされている。その中でも小型の素体をちょいちょいと弄るくらいは我々の機体改装をする片手間にするには大した問題ではなかったらしい。


『スミレやカイザーの妖精体(フェアリー)を見て思いついたのよ。私ならここからでも外界の身体にアクセス可能だし、上と下で同時に動くことだって可能なのよ!私は凄いの!』


 なんとも器用なことで。実のところ、私だってその気になれば真似が出来なくはない。けど、元が人間であり『私』と『俺』が別人格ではなく、同一人格としてややこしい形で存在してしまっているわけなので、下手にそんな真似をすれば『俺』と『私』に分裂してしまう恐れがある。


 それはそれで便利な気もするんだけど、自分が自分と話をするってのはちょっと考えただけでゾっとするし、カイザーになりたくて転生したってのに妖精になってしまったってのは『私』からすれば本末転倒だし『俺』からすれば食事や酒を楽しめなくなるわけなので認められることではないのだ。


 うーん!ややこしい話は終わり!兎に角、フィアールカは『食事をしたい』その一心で分体を作り、我々に同行させてしまったのだった。


 さて、現在私達はお祭り二日目、もう完全に普通のお祭りと化した会場で村民達の歓待を受けています。


 我々がお空に飛んでいってしまっている間、外界では巫女長であるレニー母、アイリさんより詳しい説明がされていたらしい。


 そして結局クルーとしてグランシャイナーに乗り込むのは50名の村民達。アイリさんとレニー父、ジーンさんは非常に残念そうな顔で『我々は……同行できないのです……』と言っていた。


 レニーの両親には別の仕事、グレンシャ村を護るという大切な役割があったのだった。


 この世界の人々は機兵を製造できるとはいえ、異世界の技術を全て理解し、弄れるというわけではない。彼らがいじっているのはあくまで我々の劣化コピー品であり、それそのものではないのだ。


 我々の機体のことなら自動修復機能が有るため、ある程度の破損はなんとかなるのだが、グランシャイナーやオプション装備などにはその機能が実装されていない。つまりは修理をする場所が必要となるわけだ。


 人員的な話で言えば、ポーラに常駐しているクマ達とキリンだ。しかし、クマたちに直してもらうためにはいちいち宇宙まで飛ぶ必要があるし、グランシャイナーのような巨体を直すドック的な場所が存在しないポーラでメンテナンスをするのはちょっと難がある。


 ではどうするかと言えば……聖典と伝承という形で引き継がれてきた技術を利用する。そう、この紅蓮者村の住人達はその半数がグランシャイナーのクルー達の末裔であり、いつか訪れるときのためにクルーとしてのスキル、言ってしまえばメンテナンススキルなどもきちんと伝えられているといたのだ。


 そのメンテナンスドックこそがレニー達の実家である神社……としか言いようがない場所であり、現在グランシャイナーが停泊している神社の広場なのだった。


 見た目的には天井もない屋外なのだが、実は謎パワーで動くバリアが存在し、雨が降ろうと雪が降ろうと敵の攻撃が降り注ごうと神社周辺はその全てから護られるのだという。


 蔵にしか見えないハンガーが有るのも同じ理由だ。自動修復が通用しないレベルの破損が発生した際にも対応できるように用意されているのだという。


 バリアの開閉を始めとしたこの施設の使用権限はレニーの母親、アイリさんに与えられている。


 そのため、両親はこの神社にしか見えないメンテナンスドックに詰め、何か有れば修理をしたり、はたまた聖典の情報を元にアドバイスをしたりと離れることが出来ないというわけなのだった。


「はあ、そんなわけでお母さんたちはついていけないのよー……ね、お願いだから2日でいいの。2日だけ、ゆっくりしていってね?」


「頼む!私からも頼む!カイザー様!どうか!レニーとフィオラに2日ばかりの休暇をお与えください!」


 そんなわけで、こうして巫女長と神主から頭を下げられるという非常に酷い絵面になっているわけなのですが……ううん、いやまあいいんじゃないでしょうか。空から下を監視してるフィアールカもいいって言ってるしね。


 忙しい日々が続いたし、少しくらい休息をとっても誰も文句など言えないさ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ