第二十九話 砦突入作戦
レニーの熱い解説が終わり、気づけば日は完全に落ち辺りは闇に包まれていた。
盗賊団とやらの戦力が分からない以上、慎重に事を運ぶ必要がある。
レニーに話を聞くところによると、民間用の機兵にはレーダー的な物は無いとのことだから、予定通り闇に紛れ、なるべく音を立てずに接近することに決めた。
とはいえ、俺はこの体だ。音を立てずに移動、というのにも限界があるわけで。
レーダーをチェックしながら疑わしき反応が見えたら遠回りをするという方法でジワジワと目的地に向かっていく。
「ここにはバステリオンという上位種がいるんだったな」
「ええ、ブレストウルフを束ねる親分みたいな存在と言われていますね」
今のところ人影は無く、ブレストウルフらしい反応がチラホラと見えるくらいだ。しかし、そのバステリオンという存在との遭遇は後回しにしたい。
どう考えても穏便には済まないだろうし、戦いが始まれば盗賊団に存在がバレてしまう。
面倒だが、魔獣の反応も避けて山を上っていく。
もうすぐ中腹といった高さまで来たとき始めて人間の反応が見えた。
『人間と思われる反応2体、機兵には乗らずウロウロとしています。見張りでしょうか』
「そうだろうね。しかし盗賊の見張りのくせに警戒心が低いのかな?機兵で攻め込まれたらひとたまりも無いだろうに」
「うーん、もしかしたら隠し球でもあるのかもしれませんよ、慎重に行きましょう」
そのセリフをレニーに言われるとは思わなかった。確かにそうなんだがレニーが言うかそれを……。
「スミレ、レーダー範囲を拡大して。見張りがいると言うことは砦が近いのかもしれない」
『了解、カイザー。レーダー範囲拡大、中腹よりやや上部に多数の反応、人間と思われる反応が12体、機兵反応は4』
「ありがとう。うーん?レニー、君はどう思う?」
ちょっと気になることがあるが、先にレニーの意見を聞いてみようと思う。
「そうですね、砦を持つ規模の盗賊団…としては人数が少ないような?大人数で外に出かけて留守番に何人か残していったとかそんな感じでしょうかね?」
だよね、依頼主、ダックの話に寄ればもう少し大規模な組織だったと思う。護衛のハンターを潰すのであればもう少し人数が居なければ難しいのでは無いかと思う。まして12人とは言え人質もいるはずだ。これは留守番を残しての"仕事中"か、または……
「うーん、これって背後にはかなり遠くまで機兵も人も反応が無いってことですよね?」
モニタを見ながらレニーが尋ねる。ちょいちょいスミレから教えて貰っていたのは当然知っているが、レーダーを見て戦略を考えるようになったんだなあ。感慨深い。
『その通りですよ、レニー。さて、それからどう戦略を立てますか?』
「そうですねえ、機兵4体にそれぞれ人が乗り込んだとして、4体+8人!レーダーには攫われた女性も含まれているでしょうから、実際はもう少し少ないと思うんです。ここは一気に突入して、無理なら撤退!それでいいんじゃ無いかなって思います!」
いいねえ、いいよその乱暴さ!正直今まで見てきた限りではそこらの機兵には負ける気がしない。相手が4体ということで多少は警戒が必要だとは思うが俺の判断はGOだ。スミレはどうかな?
『そうですね、私もそれでいいと思いますよ。本当は何かしらの方法で無力化してから突入したいところですが、残念ながらその様な装備は現在ありません。カイザー、あなたはどうですか?』
「もちろん、OKだ!」
そうと決まれば突撃だ!遠慮無く出力を上げ、山道を駆け上っていく。途中すれ違った見張りがびっくりした顔で何か言っているが相手にしている暇はない!
奴らの応援が来る前に突入するという重要なミッションだ!さあさあ!どいたどいた!
砦にしては貧相な門が視界に入る。この程度であればそのまま突っ込んで破壊すれば良かろう。
「うおおおおおおお!!!!!!!いっくぞおおおおおおおおお!!!!!」
レニーが吼え、タックルの体勢を取った、が!
『高エネルギー反応!レニー!横に飛んで!!!!』
スミレの声に反応し素早く横っ飛びをしたが、上手く着地が出来ず斜面を少し転がってしまう。一体何なんだあの攻撃は。
横に飛ぶ瞬間、低く唸る音と共に俺の頭を掠めるように光弾が飛んでいくのが見えた。
「レニー、あの弾は何だ?」
いててて、と頭を撫でるレニーに尋ねるも分からないという
「スミレは何か分かったか?」
と、尋ねると少し間があった後驚いたような声でスミレの答えが返ってきた。
『私の…、私の照合に誤りが無ければですが……、あれは光子弾、光子長銃から放たれた光子弾です…』
フォ…光子弾だってえ?およそこの世界では見られないようなオーバーテクノロジーが出てきたぞ…?魔法は存在しているようだが、其れの応用だろうか…?
いずれにせよ、馬鹿に出来ない相手、というわけだ。




