第二百三十五話 そして平原では……
ミシェルから緊急要請を受け平原に向かう途中、シグレから国境門防衛成功の報が届いた。俺が発つ前の時点で既にあちらさんの陣形はボロボロだったため、時間の問題かと思ったが、予想より速かったな。
そもそも、開戦の時点でこちらが有利だった。やたらと士気が高まった我ら連合軍に対して、帝国軍の士気は低く、統制もガタガタになっていた。
あくまでも想像でしかないが、空を飛び、バックパックから機兵達を配置するというパフォーマンスがよほど効いたのだろうな。
そしていざ交戦してみれば、出力の高さという力技で装甲を厚くしたエードラムが良い壁になり、帝国の前衛をガッチリと食い止めることに成功した。殴りつけてもビクともしない装甲と重量に驚いたことだろう。
交戦開始からしばらくすると、帝国軍の後衛がなにやら物騒な物(恐らくはバリスタ的な攻城兵器だろう)をこちらに向けているのが見えた。
恐らく、門の守りを突破してからルナーサで使う予定の物だったのではなかろうか。しかし、何をトチ狂ったのかわからないが、それを俺達に向けて放とうとしていた。
スミレが解析したところ、どうもそれには火薬が搭載されているようだと判明。
流石にそんなものをヤケクソで撃たれては叶わないのでこちらが先手を打つことにした。
こちらにとって幸いだったのは、バリスタの出番はやはりここではなかったようで、何やら発射に手間取っていたことだ。俺は用意が出来るのを黙って待っていられるほど優しくはないので、遠慮無くグレネードランチャーを撃ち込んでやった。
帝国軍に申し訳ないなと少々思ったのはその威力だ。単体でもそれなりの破壊力があるが、どうもバリスタに使用される火薬に引火したようだった。
想定よりも派手に爆発炎上する敵陣を見て、正直やってしまったと思った。
そうこうしているうちに、ミシェルから要請が入ったためその後は報告で知るのみだが、想定より早くケリがついてしまったのは運の良さ……あちらからすれば運が悪かったということだな。
しかし、ミシェルの要請を聞く限りでは我々も楽観はできない。報告によれば、黒騎士が現れ、状況がどんどん悪くなっているとのことだ。黒騎士が動いているのであれば、練度を上げたブレイブシャインでも単機では太刀打ちできるか怪しい。いざとなればやはり4機合体は必要になるだろう。
シグレにはあちらが片付き次第、エードラム隊 隊長に指揮を引き継ぎこちらに来るよう言ってある。ヤタガラスの飛行能力を考えれば合流はそう遅くはならないだろうな。
ようやくキャリバン平原に到着すると、馬上のマシューが緊張した声を出す。
「なんだよこれ……あっちとは全然状況がちがうじゃないか……」
ミシェルから報告を聞いてはいたが、ここまで酷いものだとは思わなかった。平原に転がる両軍の機兵達。既に双方の陣はグダグダになっており、前衛も後衛も機能していなかった。
その理由はすぐに分かる。黒騎士だ。奴が好き放題暴れている姿が目に入った。
「あいつは一体何なんだ?今斬り捨てたの帝国機じゃないのか?」
「敵パイロットのことは良くわかりませんが、どうやらもう一機の黒騎士が必死に止めようとしていますね……」
ウロボロスを追い、邪魔な機兵を切り刻む黒騎士はどう考えても正気ではなかった。
一体、何が起こっているんだ……。
◆◇リリィ◇◆
轟音が聞こえ、驚いて音の方を見ると国境門で煙が上がっている。こちらでも先程からドッカンドッカンやってる連中がいるけど、国境門の様子を見るに、あちらの物は規模がちょっとおかしい。
まさか騎士団の馬鹿貴族が攻城兵器を撃ち込んだんじゃ無いでしょうね……。確かにあれならかなりの破壊力があるけれど、対人戦で使うようなものじゃないわよ……そももそも、あんなところで使ってしまったらルナーサの護りを崩しにくくなるじゃない。
「クソ!あっちは楽しそうだなあ!なあ、リリィ!俺も出させてくれよ!我慢できねえ!」
ほんと余計なことをしてくれる。大人しくしていた”ワンワン”が尻尾を振ってウズウズし始めちゃったじゃないの。
「ダメよ!私達の役割を忘れたの?白い機兵が現れたらばそれを撃破し、機体を持ち帰ること。それまでは魔力を温存しないとだめよ」
「そうは言ってもよ、準備運動ってのはやっぱり必要だろ?」
「ダメなものはダメ!」
と、少し変わった機兵が前線に現れた。あれは新型?……いえ、あの紫色の機兵は確か……っ!まずい!
「ダメよアラン!」
「うるせえリリィ!あれは俺の獲物の一部分だ!文句は言わせねえ!」
クッ!なんて間が悪い機兵なの!あれは確か白い機兵の一部分、合体して足になっていた機兵だわ。あんな奴が現れたらワンワンが飛び出していくのは当たり前じゃない!
確かにアランドラの言い分はわかる。あれもまた白い機兵のパーツと呼べなくはないし、研究対象として文句はない事でしょう。それに、ここでアレを撃破しておけば以前のような合体は出来なくなるはず。
わかっている、わかっているけど……。
「アラン!魔力はなるべく節約しなさい!なんだか……なんだかその機兵、嫌な感じがするのよ!」
「ああ?ああ!わーってる!あくまでもメインディッシュは白だからな!程々に遊ぶさ!」
わかってないわかってないわかってない!
そして紫色の機兵とアランの戦いが始まる。生意気にも以前より練度が上がり、加減しているとは言えアランの動きについていけている……。不味いわね……アランが嬉しそうにしているわ……。
そろそろ落ちなさいよ、ねえ!アランが、アランが本気を出してはいけない、そんな気がするの!だから、お願い、落ちるかせめて何処かへ消えて!
そして私の予感は的中してしまう。黒い靄がアランを、『ドゥルヘン』を包み込む。
「何?何が起きたの?アラン!アラン!応答しなさい!アラン?」
ドゥルヘンは動きを止め、アランからの応答はない。一体何が?魔力切れ?いえ、あの靄の理由がわからない。消えるどころかどんどん大きくなっているもの……まさか炉の暴走?
思わず駆け寄ろうとしたその時、紫色の機兵がアランから距離を取り退避行動に入った。
そしてあたりに飛び散る禍々しい魔力。
魔素が濃く溜まっている洞窟等に行くと生身でも魔力の波が感じられると聞いたことがあるけれど、今のこれは魔力の激流に押されているよう。
「アラン!アラン!どうしたの?ねえ!」
「ウウウ……アア……スゲエ……チカラが……ミナギルゼエ……」
「アラン?」
ドゥルヘンが地を蹴り紫色の機兵を追う。僚機を避けるということをせず、邪魔な機兵は敵味方問わずに斬り捨てている。
「アラン!何をやってるの!?」
「グオオオオオ……エモノ……オレノ……エモノ……」
まさか暴走しているとでも言うの?どう考えても正気じゃないわ……。このままではアランの体が持たない。
……止めなきゃ!
待ってなさいなアラン、今止めてあげますからね……!




