第百三十八話 再戦
サウザン西部、ゲンベーラの森内にそれはあった。
木々が茂る深き森の中に突如として広く開け広場のようになったその地に、神々しくそれは突き刺さっていた。
(なんかゲームで見たような光景だが、なんだか無駄に神々しいな……)
淡い光に包まれたそれは報告通り剣のような形をしていて、静かにそこで俺達が来るのを待っていたようだ。
「あれは剣かな?」
「多分そうだと思うけど、流石にでけえなあ」
「大きい、というか長いというか……不思議な剣ですわね……」
どれくらい地中に刺さっているのかは分からないが、光からかすかに見えるその姿は長い剣のようである。
「さて、今からあの剣の防壁を解くが……分かってるな?」
「おう、まかせておけ!」
「私は直ぐに動けないかも知れないから二人とも頼むね」
「ええ、レニーも気をつけてね」
「では、スミレ頼む」
剣に近づき、ケーブルを伸ばす。
シュルシュルと意思を持った触手のようにケーブルが防壁に届くとバチっと弾かれるような抵抗を受けた。
その抵抗に耐えながらこちらから輝力を流していくとゆっくりと抵抗が弱まっていき、やがてそれは解除された。
「うむ、上手くいったようだな」
ケーブルをさらに伸ばし剣と接続する。
ここまで来れば今更ではあるが、やはり我々のうち誰かの所有物のようで、俺のケーブルと互換性がある端子が付いている。
俺はベース機体と言うことで、僚機専用武器であっても接続可能な言わばマスターキーのような端子を持っているのだ。
接続できた所で装備可能な僚機と合体しなければ使いこなすことは出来ないがな。
『接続完了……ダウンロードを開始します……』
ここまでは順調、さてどうなるか……っと!
突如背後に風を感じ、バサリとした羽音を捉えた。
(やはり来たか!)
間もなくケーブルにかかるテンションを感じ、獲物がかかったことを悟る。
まるで釣りのようだ。
その様子を察知し、指示を出すまでも無くスミレは動き作戦は次のフェーズに移行する。
「接続中に脅威を確認、緊急事態と判断し防護フィールドを再展開します」
淡々と、そして素早く言い放たれたスミレのセリフと共に解除されていた障壁が再び光を取り戻す。
俺という充電器から流れ込む輝力が武器の輝力炉を満たし、やがて元より大きく強靱なバリアを展開した。
バン、ともドン、とも取れる何かが壁にぶつかったような音が鳴り響き、俺の身体は強い力で跳ね飛ばされて宙に舞う。
こうなることは想定内だが、少々びっくりするな。
「あわわわわわわーーー!!」
「落ち着けレニー!姿勢は俺が制御した!お前は前を見て次の動きに備えろ!」
前もってこうなると打ち合わせをして居たが、やはりレニーは慌ててしまった。
レニーを信じていなかったわけではないが、何かが起きては遅いので一部俺が制御する事にして居た。
そのおかげで背中から落ちること無く、無事着地できたわけだが……、もっと訓練が必要だな。
「と、お客さんの様子はどうだ?」
「対象は落下しました。現在マシュー達が囲んでいます」
「でかした!」
作戦は単純だが上手くいった。
鳥魔獣が剣に触れる瞬間、バリアを再展開する、それだけの簡単な作戦だ。
初めて触る武器は、まずデータのダウンロードを済ませなければ扱うことが出来ない。
が、接続した時点で最低限のデータリンクは完了し、簡単な機能であれば制御することが可能だ。
マスターキー的な俺であれば誰の武器であろうとそれが可能なため、今回の作戦では俺がその役を引き受けたというわけだ。
そしてそれが完了すれば緊急防衛モードを起動するなど容易いこと。
問題は自分もそのバリアに弾き飛ばされてしまうと言う事だが、アレ事態には殺傷能力は無い。
本来触れさせないために展開するバリアだが、既に触れている場合吹き飛んでしまうわけだ。
しかし、それも前もって知っていれば十分に対処可能。
予め計算により位置を調整していれば、ある程度好きな位置に飛ぶことが出来る。
俺は悠々とつかの間の空の旅を楽しんだわけだが……
其れを知るよしもない鳥魔獣はデタラメな角度で吹き飛ばされ、きりもみ状態となった。
その状態では鳥とは言え飛んで対処する事も叶わず、そのままバランスを崩して落下。
現在マシュー達に取り囲まれているというわけだ。
しかし様子がおかしいな……。
いくら落下したとしても逃げ出すなり、隙を見て攻撃を仕掛けてくるはずだ。
しかも落下後で万全ではないにしろ、俺が居ない分戦いやすいはず。
なぜ、何もせずにらみ合っているのだろうか。
「カイザーさん、あれみて!テイマーがおっこってる!」
見れば、魔獣の背後でテイマーであろう人間が地面に座り込んでいる。
怪我をしたのだろうか、動けないで居る其れの前に護るかのように魔獣が立っていた。
反撃こそしないが、間合いを詰めようとするマシュー達を睨み付け、クチバシで牽制している。
これは本当に飼い主を護っているのかも知れないな。
(何だかやりにくいな……)
「お!カイザー!レニー!無事だったか!見ろ、追い詰めたぞ!」
「やはり近接は苦手なようですわ!相手は防戦一方で逃げようともしませんの」
二人とも後ろに落ちているテイマーに気づいていないようだ。
言えばやりにくくなりそうだが、敵とは言え大切な情報源。
このまま本気で戦えばテイマーの命は無くなることだろう。
「よく見てくれ、魔獣の後ろにテイマーが落ちてるんだ。
奴はそれをかばって動かないで居るようだぞ」
「どうりで逃げようともしねえし、避けようともしないわけだぜ」
「何故テイマーはさっさと鳥に乗らないのでしょう?」
「恐らくは怪我をしてるんだろうな」
申し訳ないが、これはこちらのチャンスだ。
このまま捕獲させてもらうぞ!
と、距離を詰めようと思った瞬間パイロットが動くのが見えた。
立ち上がることは出来なそうだったが、何かを手に持っているよう……まずい!
「閃光弾がくるぞ!各機センサーをオフにしてカメラを切れ!」
前回喰らったアレはカメラの撮像素子を焼くばかりか音波か何かでセンサーをも狂わせる。
一時的に完全な暗闇状態となるが、相手も閃光弾の炸裂中に攻撃をするような器用な真似は出来ないだろう。
……そろそろいいかな……?
数秒カウントし、様子を見るためにレーダーから起動する。
レーダーをオンにすると鳥の魔獣がゆっくりと動いているのが確認できた。
俺達が眩んでいる間にテイマーを乗せようとしているのだろうが、そうはいくか!
閃光弾敗れたり!と、次の動きに映そうとした時スミレが嬉しくない報告を入れる。
「カイザー!新手です!テイマーの背後、間もなく目視できます!」
レーダーを見れば大きめの反応が見える。
敵の仲間か、と思ったがどうも様子はおかしい。
「各機、センサー及びカメラを復帰させ俺の指示に備えろ!新手だ!」
俺もカメラを戻すと敵のテイマーも新手に気づき、座り込みつつも刀を構えている。
レーダーの反応からすれば大きな魔獣、生身で何とかなる相手ではない。
鳥魔獣もそれに気づき前に出ようとするが、後ろに迫る俺達を気にして動けないで居る。
これでは何だか俺達が悪いみたいでは無いか!ええい!
「レニー!」
「はい!いきます!」
地を蹴り跳躍すると新手の姿をカメラが捉える。
ヒーガ・マッゴ。
ガッボ・マッゴの変異種で赤いクマ型の魔獣だ。
かつてのレニーであれば苦戦した事だろう。
しかし、ヒッグ・ギッガとの戦いを思い出せば可愛く見える。
レニーもまた、ヒーガマッゴの姿を捉えても表情一つ変えずに冷静に操縦する。
テイマーを護るようにそれと魔獣との間に着地し、力強く踏み込む。
まだまだ甘いが、良い踏み込みだ。
一気に対象との距離を詰め、胸元に潜り込んでガントレットを振り抜いた。
鈍く重い音が鳴り響く。
ヒーガ・マッゴは油断もあったのだろう。
閃光弾の影響もあったのかも知れない。
なんにせよ、俺の拳に反応する事は出来ず、モロに喰らって数メートル吹き飛んだ。
「レニー、トドメだ!」
右手からガントレットが消え代わりにリボルバーが現れる。
「ゆっくりお眠り……」
謎の決め台詞と共に引き金を引き、ヒーガ・マッゴの額を撃ち抜いた。
魔獣とは言え、殆どは頭部に脳の代わりとなるパーツが搭載されている。
そこを破壊されたヒーガ・マッゴは目から光を失い動かなくなった。
「さて、本命を頂くとしますか。
どうやら怪我をして居るようですし、丁重にね……」
と、振り向いたレニーの様子がおかしい。
カメラでテイマーの姿を捉えた瞬間、立ち止まり動きを止めて困惑している。
「あれ……そんな……どうして?なぜそこに居るの……?」
レニーの口から出た言葉は、まるで顔見知りがそこに居たかのように、居ては居ない者が居るかのようだった。
そしてズーム表示されたテイマーは魔獣にしがみつくように立ち上がり、こちらを見ていた。
顔を覆って隠していたのだろう布はほどけてぶら下がり、中から困った様な顔を覗かせている。
「……」
「ねえ、どうして?シグレちゃ……!」
そしてその動きは突然だった。
レニーの言葉を遮るかのように魔獣が少女を咥え飛び上がる。
テイマーを口にくわえているためだろう、旨くバランスが取れずにフラつきながら飛ぶ魔獣。
今なら十分にリボルバーで狙えるはずだ。
しかし、レニーは動けなかった。
事情を悟った俺もまた、自立機動で狙うことが出来なかった。
マシュー達は、と見てみれば突然のことに反応が出来なかったようで慌ててこちらに駆けよってきた。
「おい、なにやってんだよレニー!カイザー!逃げちまっただろ!」
「一体何が……なにか特殊な攻撃でもされたのですか?レニー?カイザーさん?」
「それがさ……あたしもわかんないんだけどさ……。
わかんないんだけど……魔獣のテイマー、シグレちゃんだった……」
ぽつりと、絞り出すように言ったレニーの言葉。
それを聞いた二人は言葉を失った。
もう一つ、閑話としてシグレ視点でこの直後の話も載せましたのであわせてどうぞ。




