第百三十二話 ロップリング
昔ナショナルなんとかって言う黄色い本で見た中国の景色……
ロップリングはまさにそんな雰囲気が漂っていた。
霞に覆われた細い岩山が立ち並び、その壁には苔のように草木が生えている。
まるで巨大な盆栽のようなその景観はまさに絶景。
依頼を抜きにしても来てよかったと言えよう。
その岩山達を背にするようにロップリング村は存在する。
かつてはそれなりに賑やかだったのだろうその場所は今でも数多くの建物が立ち並びその名残を見せている。
しかし、今ではその殆どは人が住んでおらず、半ば崩れかけている建物も少なくはない。
それでも人口はまだそれなりにあるようで、村の中心地を歩けば賑やかな声が聞こえてくる。
そして何より目立つのがレンガ造りの建物だ。
聞けばそれがビアーナを作っている酒造だということだ。
マグナルドからホピアンナを見せてもらった時から予想をしていたが、ビアーナとはビールの事だった。
いや、厳密に言えばビールのような酒なのだろうが、爽やかにホピアンナが香る麦の発泡酒、それはビールと言っても過言ではなかろう。
まったく、俺が一口味見できれば其れを実証できるというのに。
「取り敢えず無事に到着できました。有難うございます」
「うむ、帰りは3日後だったな」
「はい、3日後の朝、岩龍亭の前で待ち合わせしましょう」
「と言ってもこの村にはそこしか宿がありませんわよ」
「それもそうでしたね、ははは」
今回の護衛依頼は往復分だ。
この村にはギルドが存在しないため、そうでなければ帰りの護衛に悩むことになる。
フォレムでは小さな村でも出張所があるとレニーが言っていたが、これが分化の違いなのだろう。
「じゃあ、諸君。今日は休憩を兼ねて情報収集だ。
明日明後日は探索をして、その次の日にはサウザンに戻る。
時間は限られている。遊ぶのも構わんが仕事もきっちり頼むぞ」
「任せてくださいよ、カイザーさん。取り敢えず変わったことが無かったか聞けば良いんですよね」
「ああ、それと大きな鳥についても聞いてくれ。やはり気になるからな」
「そうだな。もしかしたらあたい達をつけ狙っている可能性もある。
奴の情報もまた大事だと思うよ」
「日暮れまで時間がありませんし、急ぎましょう。
日が落ちたらあそこの酒場で合流、ご飯を食べつつ情報収集といきましょう」
そして乙女軍団は宿から弾丸のように飛び去っていった。
……遊ぶ気満々だよな……。
乙女軍団が発進してから間もなく、鬼のような速度でログが流れていった。
何事だとデータを見てみれば、大量のビアーナが収納されていた。
レニーはまだ酒を飲めない、というか一応飲めないことになっていると言うだけで飲んでも捕まるようなことはないのだが、それでも飲もうとしない。
そんなレニーが酒をたんまり買い込んでいる、つまりはこれはお土産だな。
リックには一生分くらいの恩があるであろうレニーだ、これくらいの事はしなくっちゃと張り切っているのだろうな。
ジャンク屋のおっちゃんと二人仲良く飲むことだろう。
聞き込みをしろとは言ったが、ゆっくり買い物が出来るのは今日くらいだしな。
多少は目をつぶってやろうじゃないか。
◇◆◇
―夜、岩龍亭
「それでは、集めた情報を発表してもらおうか」
「では私から行きますね、カイザー」
「うむ、たまにはスミレからというのも良いだろう、って君も聞き込みをしたの?」
「はい、とは言ってもこっそりとあちらこちらから聞いた噂話ですけどね。
まず、鳥の話ですがやはりこの辺りにも出るそうです。
この村から西側、旧ボルツ領にほど近い場所にある鍾乳洞、その周辺で目撃されたとか」
「あたいもそんな話を聞いたな。その洞窟はスガータリワと言う名前らしい。
なぜだか知らんが、やたら寒くて夏でも氷があるって聞いたよ」
「位置的にそのスガータリワがポイントと思って間違いはないでしょう」
「でもさ、不思議と変な魔獣の話は聞かなかったよ。
アズベルトさんやお姉ちゃんの話によるとポイントには変な魔獣が居るんだよね?」
「私の方も其れは不発でしたわ。寒すぎて魔獣になる前に息絶えてしまうから……
なんて理由があるのかもしれませんわね」
「なるほどな、変異の元はあってもする動物が来ない。
しかし、定期的に監視をしている存在がある、それが例の鳥だと。
レニー、例の銃の出番が来るかもしれないぞ」
「う、うん!パインウィードを思い出してがんばるよ!」
例の鳥が魔獣発生に関わっているのはかなりの線で確定的だ。
スガータリワがどれだけの寒さなのかわからない以上、寒さで動物がーという線は同意しきれない。
いや、繁殖しにくい場所であるというのも関係しているのかもしれない。
魔獣は動物と同じように生殖行動をし繁殖していく。
故にある程度環境に適した動物を用意しなければこの地で繁殖することは敵わないだろう。
生まれた魔獣を捕獲して秘密裏に連れ帰る、というのも難しいだろうしな。
であればここは重要視せず他の所を監視すればよいのではないか?
鳥が何体居るのかはわからないので、もしかしたら全部のポイントを見張っているのかもしれない。
ただ、引っかかるのだ。
俺達の行動を監視するためにつけてきている……?
いや、あるいは……。




