表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/498

第百三十一話 カイザーの噂

 サウザンからロップリングは馬車で2日の距離がある。

 その為、朝から出れば1泊、遅れて出れば2泊と野営をする必要があるわけだ。


 俺達は変な騒ぎになるのを恐れて極力自分達の機能、AIによって実現している「会話」「自立機動」を隠している。


 これは街で妙な騒ぎになって面倒に巻き込まれないようにと決めたことだが、場合によっては周りに打ち明けてきた。


 作戦行動をより円滑にするため、というのがその理由だがもう一つ理由がある。

 それは何かというと……。



 現在野営の用意が終わり、皆で焚き火を囲んでいるところだ。

 アイテムボックスは早々に隠すのを辞めた。


 理由は簡単、討伐した魔獣の素材が勿体なかったからである。

 商人に見せるのは不味いかな?とも思ったが、ミシェルの家という大きな武器がある。

 ルストニア家の娘が駆る機兵とその僚機ともなれば、さほど面倒な事を言うやつは居ないだろうという甘い考えなのだ。


 討伐したラック・ノーンやガッボ・マッゴを収納する度、マグナルドは羨ましげな声を上げることはあったが、けして欲しがることはなく、ただただ感心していた。


「さて、俺はここでマグナルドに喋って動けることを打ち明けようと思う。

 本当は森に入る前に済ませておきたかったが、人の目が多い街ではまだちょっとな」


「いんじゃね?カイザーが指示を出せば説得力がすげーあるしさ、なんかあった時楽だよ」


「この国の商人ですので、私達に悪いことは出来ないでしょうしね」


「悪い人じゃなさそうだし良いと思うよ」


 と、言う流れでマグナルドに正体を明かすことになった。

 驚いて気を失うかもしれんが、そん時はすまん!


「しかし、急に俺が喋るのもやっぱりあれだな……、レニー、流れを作ってくれ」


「流れ、ですか?」


「ああ、バックパックだけじゃなくて実はもっと凄い隠された能力があるとかなんとか言ってくれ。

 そのタイミングで俺が打ち明けるから」


「成る程!それならショックが少ないですよね!任せて下さい」


 謎のやる気を見せたレニーはスクっと立ち上がり、俺の脚をバンバン叩く。

 その音にマグナルドは「何事ですか」とレニーを見る。

 さあ、レニー頼んだぞ。


「マグナルドさんはカイザーさん達のバックパックを見て凄いなあとおっしゃってましたね」


「ああ、あれは良いな!馬車に付けられたら流通に革命が起こるよ!」


「実はカイザーさんにはもっと驚くべき隠された能力があるんですよ!」


「な、なに!?ま、まさか喋るとか……?動くとか……?」


「うふん?あう、あの、おおおん!まずはとくとご覧あれ?」


 先に言われてしまってレニーが変な声を出している。

 やばいぞこれは、俺もなんだか気まずい感じだ!

 だが、このままじゃレニーが報われない!


 ええい!ままよ!


「……というわけで只今紹介に預かりましたカイザーだ……。

 マグナルドの予想通り意思を持ち喋って動ける機兵、それが俺、カイザーだ」


「お、おおおおお!!!」


 よしよし、導入はコケたがなんとかリカバリ出来たぞ。

 気絶もしていないし、腰も抜かしていない、成功だな!


「噂はほんとうだったのですね……。

 白く凛々しい機兵、それは考え喋り動く機兵だ、まさかと思いましたが……」


「ほう、知っていたか。何処でその情報を?」


「商人達の間で最近話題になってますよ。

 パインウィードを救った機兵、それは機兵ではなく機神だと」


 機神か……。

 大げさなまま広まってしまっているが、まあ良いだろう。

 噂が広がっていく、これは想定内だ。

 巡り巡って悪いやつが来るかも知れんが、今は一人ではない。

 オルトロスが仲間になった時点で俺は考えを少し変えたのだ。


 レニーとマシューにもきちんと相談した上で決めたこと、それが噂の伝達による緩やかなカミングアウト。


 大騒ぎにならないような場所でコツコツと自分達の正体を打ち明けていけば、噂となって漏れていくだろう。

 そして噂が広まりきれば、それは真実であると語られるようになる。

 そうなれば街であまり大騒ぎにならないのではないか、そう言う都合がいい作戦である。


「国に目をつけられたら面倒なことになりそうですね」

 

 と、アズベルトが言っていたが、同時に


「まあ、私の娘とそのご友人が乗る機兵だ。他国で何かあったら大商人の権限で介入しますよ」


 と、頼もしいことを言ってくれた。

 国際問題になるのは不味いのではないか、そういったのだが、


「そもそもカイザー殿は物ではなく、人に近い物だ。

 いざとなったらルナーサ国民であると言い切ってしまえば良いんですよ」


 と、無茶苦茶なことまでいっていた。

 

 確かに俺が「トリバのレニー所有の機兵」ではなく「ルナーサ国民のカイザー」という存在になれば、簡単には他国のものは手を出せなくなるとは思う。

 

 半分冗談として笑って流しておいたが、いざとなったらその手を使うしかないかもしれないな。


「とまあ、そういうわけで目立つので街ではあまり喋らないようにしているんだ。

 あらためて、よろしく頼む」


「騒ぎになっても困るでしょうからね……。

 とは言え、神機殿に護衛して貰えるなんて贅沢な話ですよ」


 神機って……。

 

 その呼び方恥ずかしいんだけどなー……。

 

 ともあれ、これで身軽になったぞ。

 

 さあ、明日はロップリングに到着する。

 気を引き締めていかねばな。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ