表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/498

第九十九話 国境の町フロッガイ

 依頼中にこれ以上のめんどうはごめんだ、それはブレイブシャイン一同共通の意見だった。


 ミシェルは「宝珠も手に入れたし別に急ぎませんのに」と言ってくれるが、我々としてはそうもいかない。

 別にミシェルと早く別れたいというわけでは無い。

 宝珠という大切な家宝がある以上、先ずは安心できる場所まで護衛するのは義務である。

 一同、口を揃えて言うがそれもまた揃って建前であった。


 レニーの本音「ルナーサを早く見てみたい!きっとトリバでは見られないかっこいい機兵が沢山!」

 

 マシューの本音「ルナーサと言えば内湾で育まれた独特の海産物!早く食べたい!!」


 カイザー()の本音「ウロボロスは3号機に決まってる!早く本体の姿を見てみたい!!」



 皆声に出さずともどことなくその本音が滲み出ていたため、苦笑いをしたミシェルは明日早朝にさっさと町を後にすることに了承したのであった。


 

 とはいえ、逃げるようにリバウッドを後にした所で足止めの危機が去っただけ。

 道なりはまだまだ遠く、商人達がやってくれば必ず挨拶を交わし「リバウッド北の街道」、つまりパインウィードの問題が解決したことを伝えながらの移動だったために国境に到着したのはリバウッドを出て4日が経っていた。



「ほう、これはまた……」


 国境の町フロッガイの門を潜った俺は思わず感嘆の声を上げてしまった。

 多くの人々でごった返し、祭りでも無いのに数多くの露店が広がっている。


 遠くの方に見える門は国境門で、その向こう側にも同じように町が広がっているのが見える。


「今は平時ですので国境門は開放されてますの。一応税の関係で商人の荷物検査はありますが、余程の事が無い限り止められることはありませんわ』


 へえ、日本に住んでいるとあまり国境という物を意識することが無いからな。

 地続きの国境という物はどんな具合なのかと思ったが、これはこれで独特なので参考にはならないな……。


「なあ、カイザー、今日は流石にここで一泊していくんだろ?」

「ああ、早めに着いたがなるべく宿が有るところでお前達を寝かせたいからな」

「じゃあ、さっさとギルド行って宿を取ろうぜ!」


 何かやたらとマシューが急かしてくる。普段から若干せっかちなところはあるが、今日は増してだ。


『ふふ、カイザー、マシューは屋台を見て回りたいんですよ。レニーだって……ね?』

「わわっ お姉ちゃんには何でもお見通しだなあ……。だってあそこの串焼きが美味しそうで……」


 レニーも食に興味津々か……。

 確かに野営が多く、簡易な食事ばかりの旅だからな。旨そうな飯に惹かれるのは仕方ない事だろう。

 これで俺も生身ならもう少し旅における食問題に取り組んでいたと思うが、すっかり失念していた。


 これはちょっとアレをやってみるしかないな。


 

 ギルドで報告とルナーサ行きの手続きをする。

 ハンターズギルドはトリバ、ルナーサ、シュヴァルツヴァルト3国に存在し、互いに連携している。

 その発祥はトリバの現フォレムで結成された私兵団だが、その後各地でも魔獣の存在が発覚すると腕利き達はそれぞれ各国の「狩場」に散り、ハンターズギルドの礎を築く。


 その縁は国家を超えて今でも続き、魔獣やハンターの情報共有を始めとして様々な連携が取られているらしい。


 その関係で、ハンターは出国する際には国境、または港にあるギルドで出国手続きをし、その際持たされる書類を相手国に渡す義務があるそうだ。


「はい、これで手続きは終わりですよ。後はこの手紙をフラウフィールドのギルドに提出してってくださいね。って直ぐ着いちゃうので情緒もなんもないですけど」


 そう言って笑うのはギルド職員のナルと名乗った女性だ。


 確かにここは国境に沿って2つの町が仲良く並んでいる。その為なんだか書類を書いてもらって相手国で渡すという作業が茶番に感じてしまうな。


「それにしても、リバウッド北街道が開通したのは嬉しい報告でした。

 何度も同じお話をするのは大変でしょうから敢えて聞きませんが、大変だったでしょう?

 私からもお礼を言わせていただきますね。有難うございます、胸のつかえが取れました」


 ここでもまたお礼を言われてしまった。余計に事の重要さを感じるな。


 というわけで、何時ものごとくお薦めの宿を聞き、料理が美味いという「うらら」に宿を取り自由時間とした。


 普段であれば乙女達は乙女達、ロボはロボでそれぞれ休息を取るのだが今回は俺の申し出で乙女軍団に同行することにした。


「カイザーがあたいたちとお出かけなんて珍しいこともあるもんだ。明日はカエルでも降るんじゃないか?」


 なんてマシューが囃し立ててくるが、俺の秘密ミッションを聞き顔色を変える。


「俺がただただお前達の貴重な時間を邪魔する無粋な奴だと思うか……?」

「一体……、何を考えているんです?カイザーさん……」

「レニー、このミッションは今回の旅行において重要なミッションとなるだろう……」

「い、一体貴方は何を企んでますの……?」


「名付けて、旨いものは熱い内に食え作戦だ」


「「「はい?」」」


 わけがわからないことを言われ、わけがわからないという顔をする3人を急かし街に出る。

 おあつらえ向けの露天が目に入る。

 ふむ、割ったパンに熱々の具材を挟んだものか、ちょうどよいな。


「ミシェル、済まないがあの露天から同じものを6つほど買ってきてもらえないか?」

「6つもですの?一人一つで丁度いいくらいですのに」


 不思議そうな顔でパタパタと露天に向かうと旨そうなパンを買って戻ってきた。数はきちんと6個あるな。


「カイザー気が利くねえ!ではさっそく!」

「待て!」


 手を付けようとするマシューを静止するとバックパックにパンを収納する。

 目の前から消えた熱々のパンに悲しみで一杯の顔を浮かべるマシューとレニーだったが、すぐに食わせてやるから心配するな。


 辺りを探すと露天からそう遠くない位置に機兵を置けそうなスペースがある。

 見れば何体か機兵が止められているので駐車場として使っても怒られはしないだろう。


「レニー、マシューあそこに俺達を止めて降りてくれ」


 俺の足元に集まる乙女軍団に声をかけ、先程のパンを出してやる。先ずは腹ごしらえだ。


「おお!ようやく有りつける!直ぐ食わしてくれてもよかったのにさ!」

「どうだ、マシュー、美味いか?」

「美味いに決まってるだろ?出来たてだもの!」

「まあそうだろうな。買ってすぐだから当たり前だが、時間が経つとどうだ?」

「まずくはないが、旨さは落ちるよなあ」


 そこで俺のバックパックの特性をおさらいしてやった。

 限界や理論は知らんが謎技術で色々なものを様々な都合が良い具合に収納できるということ。

 つまり、熱いものは熱いまま、冷たいものは冷たいまま、腐らないまま保存できるということ。


「つ、つまりだ!」

「カイザーさんはあたしたちに露天から色々買って来いと」

「そうすれば旅行中いつでも露天のご飯を食べられるというわけですわね」


 露天には様々なものが売られている。さっきのような惣菜パンに串焼き、スープ、それに様々なお菓子だってある。


 けしてこの子達が料理を出来ないわけではない。

 しかし、旅行中はどうしても疲れがたまり手が込んだものを作る気力はあまり出ないのだ。

 それなら出来上がったものをとっておいて食えば楽で幸せになれるではないか。


 仕事から帰った後ってついついコンビニ弁当食っちゃうからね……。

 それよりずっと健康的だと思う。


「では各自、資金を手に好きなように食事を購入してくること。

 買って直ぐ俺に渡せば出来たてのまま維持できるからな、それを忘れぬよう行動してくれ!

 それでは旨いものは熱い内に食え作戦、開始!」


「「「おー!」」」


 元気よく掛け声を上げ駆けていった少女たちはなんだかヒッグ・ギッガ戦の時以上に真剣な顔をしていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ