表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/40

第31話 遠方合宿開始!

 「全員、着いたぞ」


 魔力式バスから降車し、先生が口を開いた。

 生徒達も続々と高台に降り立つと、目の前の景色に息を呑む。

 視界一面に、大自然が広がっていたからだ。


「「「おおーっ!」」」


 綺麗(きれい)な緑に染まった山々。

 この高台から眺める光景は、何とも絶景だ。


 シオスとゼインの対決から、約三週間。

 一・二年生は『遠方合宿』というイベントに来ていた。

 学園を離れ、遠くの地で課題をこなす行事である。


 しかし、ふと生徒の一人が疑問をたずねた。


「あの、“到着した”とは?」


 みんな思っていたことだろう。

 目の前には山が見えるばかりで、キャンプ場らしきものは見当たらない。

 対して、先生はすっと向こうの方を指した。

 

「あるではないか。あそこに」

「「「……!」」」


 山を越えた先。

 何十キロという向こうに、小さく施設が見えた。

 あれがキャンプ場なのだという。


 そこまで言われれば、生徒たちも勘付く。


「夕方までに着けば早い方だな!」

「「「……!」」」


 あそこまで自分たちで行けということだ。

 すると、先生は順に説明し始める。


「各自のバッグには簡易食材や、山菜のガイドブックなどもある。それらを駆使し、あそこに辿(たど)り付いてもらう」

「「「……!」」」

「探索者や冒険者は、戦闘の強さに目が行きがちだ。しかし、最も重要なのは移動。いかに早く、いかに効率的に目的地に着けるかは、任務の達成を大きく左右する」


 学園卒業後は、多くが探索者や冒険者となる。

 そのための訓練ということだろう。

 だが、当然ここはただの山ではない。


「ちなみに、耳を澄ませば分かると思うが」


 先生がしーっと人差し指を立てる。

 すぐに遠くから聞こえてきたのは、魔物の声だ。


「グオオッ!」

「ギギャー!」

「魔物にはくれぐれも気を付けるようにな」

「「「……っ!」」」


 それをあえて確認させて、危機感を持たせる。

 各自、防御シールドを張るデバイスも配布されているが、進むのは自分の足。

 合宿は早くも始まっているというわけだ。


 そして、先生がバッと手を前に広げた。


「分かったらパーティーごとに進め!」

「「「うわあああっ!」」」

 

 突然の事に、多くは(あわ)てふためく。

 武器を確認する者、話し合いから始める者など。

 その場に(とど)まるのがほとんどだ。


 そんな中、真っ先に森に飛び出す者がいた。


「ほっ!」

「きゅいっ!」


 シオスとドランだ。

 まるでファーストペンギンのように、魔物がいる山へ(おく)さず飛び込む。

 すると、すぐさま山の中から魔物が顔を見せた。


「グオオオッ!」

「……! これぐらい!」

「きゅい!」


 トビウオのような魔物は、山から跳ねてくる。


 対して、シオスはすぐさま剣を構えた。

 その剣に宿ったのは──火。


「うおおお──【火炎突き】」

「グオォ……っ」


 一閃。

 剣を前方に突き出し、自ら回転することで螺旋(らせん)状の炎が生まれる。

 自身の貫通力を高めたシオスは、炎の剣閃で魔物を(つらぬ)いた。


 すると、後続が連なった。


「わたしたちも!」

「いこう!」


 レティアやフィノ、クーリアにリセルだ。

 原作メインヒロインの四人は、迷うことなくシオスについて行く。

 勢いのまま繰り出すのは、各々の得意技だ。


「【秋雨(あきさめ)散華(さんげ)】」

「【蒼流の波(アクア・ウェーブ)】!」

「【氷の千矢グレイシャル・ミリアッド】」

「【風羽竜巻(メル・パワー)】!」


「「「グオオオオッ……!」」」


 四人それぞれが違う方角に放ち、各個撃破する。

 息も合い、連携の取れた最高のパーティーだ。


「みんな、目指すは一番乗りだ!」

「「「うん!」」」


 そうして、シオスパーティーは突っ走っていく。

 その様子は合宿に来た全生徒の目に届いていた。


「すげえぜ、あのパーティー!」

「そりゃシオス達だからな!」

「一番に出る勇気、すごい」

「ハーレムパーティー……イイナァ」


 様々な功績を経て、シオスは多くの賞賛を浴びている。

 すでに学園の認識は変わり始め、テイマーを不遇職と呼ぶ者はほとんどいない。

 今となっては、最強の筆頭格だ。


「よーし、行くぞー!」

「きゅい~っ!」

 

 こうして、一・二年生合同の遠方合宿が始まった。





「ん~うまっ!」


 焼いた食材を(ほお)()り、シオスはうんっとうなずく。


 時間帯は、すでに夕方。

 一早くキャンプ場に到着したシオス一行は、早速夕飯に入っていた。

 シオスの隣では、ドランもはむはむとご飯を食べている。


「きゅいっ、きゅいっ!」

「あはは。ドラン、そんなに急がなくても。口にソースが付いてるよ」

「きゅい?」


 相棒同士の微笑(ほほえ)ましい光景だ。

 静かな周りは、ちらっと横目で観察している。


(((かわいい……)))

(ぴぃ……)


 しかし、レティアだけはがっっっつり見ていた。


(きゃわあああああああああ!!)


 シオスもドランも。

 最推しの二人がじゃれ合っているのだ。

 (まばた)きすら惜しいと、()(まなこ)になって見守っている。


 すると、気がついたシオスから声をかけられる。


「あれ。レティアは食べないの?」

「……! コ、コホン。食べるわよ? それにしても、シオスは意外とキャンプに慣れてるのね」


 対して、すんっと表情を隠したレティアは、すぐさま話題を切り替えた。

 さすがは貴族の社交場で()まれているだけではある。

 たまにボロが出るだけで、ポーカーフェイスもお手のものだ。


 シオスはふっと視線を落として答える。


「そうだね。僕とドランは、ずっとこうしてきたから」

「きゅい」

「え?」


 少し(はかな)げな雰囲気だ。

 それもそのはず、シオスは記憶を思い出していた。


 前世から、シオスとドランはずっと一緒だった。

 メインシナリオの学園には行かなかったものの、この世界を冒険していた。

 その中で(つちか)ったのが、このキャンプやサバイバルで活きるスキルだ。


(あの頃の冒険が役立っていると思うと、感慨(かんがい)(ぶか)いな)


 山の中には、見たことある食材などもあった。

 今みんなで食べているのは、シオスの知識で安全だと分かっているものだ。

 学園ではないこの地では、原作知識がようやく活きたとも言える。


 と、軽く回想したところで、シオスは顔を上げた。


「あ、すごく田舎で育ったっていう、それだけの話だよ!」

「きゅ、きゅいっ!」


 前世については、まだ話せない。

 シオスはしんみりしそうになった空気を感じ取り、慌てて手を横に振った。


「ふふっ、そっか」

「シオス君の昔の話も聞きたいね」


 なんとか誤魔化(ごまか)せたようで、シオスもほっと一息。

 だが、ふとシオスの心の中には残った。


(いつか前世の話をする時が来るのかな)


 突拍子もない話だ。

 今は時じゃないだろうが、少し考えてしまう。

 しかし、それ以上に思ったことがあった。


(今はみんなでこうしている時が幸せだ)


 このメンバーで一緒にいる空間。

 これを守っていきたいと思った。

 そうして、合宿の一日目は過ぎようとしていた。


 裏で動く大きなものには気づかずに──。






 夜、テントの中。


「あの、本当にもう寝るからね?」


 寝そべるシオスは、じろりと隣を見る。

 そこにはニヤニヤとしたレティアがいた。


「うん。いつでも寝ていいよっ」

「何かする気満々じゃない!?」

 

 各パーティーは、組み立てたテントで一夜を過ごす。

 事前に言われていたため、多くは男女でパーティーを組まなかった。

 だが、シオスのパーティーは他が全員女子だ。


「せっかくじゃんけんで勝ったんだもん。シオスが寝るまで見てるわ」

「こ、怖いよ!」

「きゅい!」


 そこで、シオス達は二人と三人に分かれることに。

 レティアが勝利し、シオスと同じテントになった。

 とはいえ、レティアも疲れは出ていたようで。


「だから、ずっとこうして……すやすや」

「あ」


 すっと(まぶた)が落ち、レティアは寝た。

 そんな彼女を改めて見ると、シオスもドキっとしてしまう。


(よく見ると、すごく綺麗だよね……)


 レティアは学園内でもトップの容姿を持つご令嬢。

 最近はギャグ担当になりつつあったが、顔もすごく整っている。


「すーっ、すーっ」

「……っ!」


 ぷるんとしたレティアの唇から、吐息が伝わってくる。

 大浴場の後だからか、サラサラの金髪からは良い匂いもした。

 初めての至近距離に、シオスの鼓動が早くなっていく。


 ──そんな時、ドランがシオスをぺしっと叩いた。


「きゅい」

「……! わかった」


 あらかじめ決めていた合図なのだろう。

 シオスは音もなく立ち上がり、テントを後にする。

 

(そんな君だからこそ、巻き込みたくない)


 最後にレティアを振り返って。






「来たよ」


 テントを離れ、森のある場所でシオスを上を向いた。

 すると、木影からすっと姿を現す少女がいる。

 ユユミだ。


「さすがドランちゃんね。あの範囲でも聞こえるんだ」

「ドランだからね。それで、呼んだってことはやっぱり……」

「ええ」


 ドランにしか聞こえない音域で、合図を送ったようだ。

 着地したユユミは、シオスに近づきながら答える。


 すると、シオスの(そば)まで来た。


「奴らが来てる。けれど──」

「……!?」


 そしてそのまま、持ち武器のクナイをシオスに刺す。


「ごめんなさいね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ