表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/40

第18話 信じた言葉

 「──フッ、ここか」


 ラオニルが口角を上げた。


 パーティーの前に見えたのは、第二関門。

 この先には、闘技場へ(つな)がる転移魔法陣がある。

 ゴールは目と鼻の先だ。


 すると、最後にちらりと後方へ目を向けた。


「……結局、あいつらは無様に終わったか」


 バカにしたような笑いだ。

 もしくは、すでに勝利後を妄想して笑ったのだろう。

 

 そして、パーティーで転移魔法陣へ乗った。

 

『一番乗りは、ラオニルパーティーだあ!』

「「「わああああああっ!」」」


 ラオニル達が転移すると、闘技場に(あふ)れんばかりの歓声が上がった。

 実況により、それはさらに加速する。


「ハッハッハッハ!」


 ラオニルは公爵家ともあり、人気は高い。

 その上、良くない噂は一部にしか伝わっていないのだ。

 多くの者からすれば、文武両道のカリスマである。


(カメラも調整しておいて正解だったな)


 さらに、フィノの暴走の原因は、観客に知られていない。

 実況カメラの位置を事前に知り、上手く立ち回っていたのだ。

 声援に快感を覚えながら、ラオニルは前に目を向ける。


「あれか」


 闘技場の中央には、宝玉。

 それを十秒掲げた者が勝利となる。

 横取りのような勝ち方を封じるためだ。


「では、もらうとしよう」

「「「わあああああああっ!」」」


 歓声に時々手を振りながら、ラオニルは堂々と宝玉へ向かう。

 心の内では、周りを(さげす)みながら。


(称えることしか出来ぬモブどもが)


 勝利を確信しているからだろう。

 そんな含みのある笑みを浮かべたまま、中央に着いたラオニル。


「こいつは頂くぞ」


 宝玉に手を伸ばし、いよいよ決着が着く──かと思われた。


「はああああああッ!」

「……ッ!」


 ラオニルの後方から、声と共に衝撃が伝わる。

 ハッと目を開いたラオニルは、仲間二人と横に回避した。

 

「まだ、勝負は終わってないわ!」

「貴様……!」


 転移魔法陣から出てきたのは、レティア。

 ラオニルが勝利する前に、ギリギリ間に合ったのだ。


「「「うおおおおおおおおっ!!」」」


 まさかの阻止に、会場のボルテージはさらに上がる。

 現れたのが、公爵令嬢として名高いレティアなのも大きいだろう。


「レティア様だ!」

「さすが、ただではやられない!」

「これは熱いバトルが見られるぞ!」


 しかし、ラオニルは途端に冷静さを取り戻した。


「おっと、仲間はどうした?」

「……っ!」


 姿が見えるのが、レティアだけだからだ。


「もしかして、はぐれたのかな?」

「……」

「ハッハッハ、足手まといのいるパーティーは大変だなあ?」

 

 わざとらしい口調だ。


 観客にはラオニルの不正は知られていない。

 また、ここでレティアが不正を訴えても、すぐに実証はできない。 

 それらを理解し、あえて挑発しているのだろう。


 対するレティアは、挑発に乗らない。


「あなた達程度、わたし一人で十分よ」

「……! ほう」


 なぜ一人かは答えず。

 代わりに再度剣を構えた。

 ──ラオニルの勝利を阻止するべく。


「いくわよ!」


 ダンっと地面を()り、レティアは上に飛び出した。

 繰り出されるのは、()(れい)なる剣技。


「──【秋雨(あさきめ)散華(さんげ)】」

「「「……!」」」


 上空から、数多(あまた)斬撃(ざんげき)が降り注ぐ。

 だが、一度の剣技にしてはありえない量だ。

 人間の腕で作り出すには、到底不可能な剣技である。


「「「うおおおおっ!?」」」


 いきなりの大技にどよめきが起こる。

 しかし、ラオニル側の三人は勘づく。


(全てが本物の斬撃じゃねえ……!)


 その通り、全てに実体があるわけではない。

 斬撃の内の半分は、レティアの精巧なフェイントが生み出した“幻”。


 本物と偽物(フェイント)の所作が一切変わらぬことにより、ラオニル達の脳が|勝手に本物だと認識した《・・・・・・・・・・・》斬撃だ。


「チィッ!」


 だが、理解したところで関係ない。

 半分“剣技”で、半分“幻”。

 その疑念は、受ける側の判断を鈍らせる。


──ドゴゴゴゴゴオッ!!


 レティアの剣技が降り注ぎ、闘技場に轟音(ごうおん)(ひび)いた。


「……っ」


 着地したレティアも様子をうかがう。

 砂ぼこりが立ち込め、ラオニル側の姿が確認できないからだ。

 しかし、やがて嫌な声の確認は取れた。


「ハッ、さすがはローゼリッドのお嬢様だぜ」

「!」

「さすがにひやっとしたぞ」

 

 砂ぼこりが晴れ、ラオニル達の姿が見える。


「一対一だったらな」

「くっ……!」


 ラオニルは、パーティーメンバーの二人が守っていた。

 二人の肩に手を乗せると、ラオニルはニヤリと笑う。


「よくやった」

「「はっ」」


 パーティメンバーの二人は、女子生徒。

 全く同じ見た目をしているが、実態が底知れない。


 控えめな黒紫色の髪。

 目元は黒色のアイマスクで(ふさ)いでいる。

 だが、見た目が全く同じ二人の放つ“殺気”は本物と言えた。


 そんな二人に対し、レティアは目を見開く。


(あれは、裏組織側の人間……!?)


 黒い噂が立つ、ラオニルの家系(ドルベール家)

 その中に、暗殺を生業(なりわい)とする一族を(かくま)っているという話がある。 


 姿といい、殺気といい。

 ラオニルパーティーの他二人は、そこから連れて来たとしか思えなかった。

 

「今回のために用意したのさ。(ばん)(じゃく)な人員だろう?」

「そこまでして……!」


 暗殺一族は、学園では禁忌(タブー)

 裏側の人間は、表に立つことを許されないからだ。

 しかし、ラオニルは勝つためだけに二人を連れてきた。


「やれ」

「「はっ」」


 ラオニルが二人に告げる。


 その瞬間、暗殺者の二人が消えた。

 ──否、消えたと錯覚するほどの速さで、レティアに迫った。


「「排除します」」

「うぐっ……!」


 暗殺者の武器は、クナイ。

 それを一人が両手に持つ上、二人の攻撃は遺伝子レベルで息が合っている。

 実質的にレティアは、四本の武器を相手にしていた。


「フッ、せめてもの情けだ。決着が着くまで見守ってやろう」


 その激しい攻防を見ながら、ラオニルは笑みを浮かべる。


「お仲間も来ないようだしなあ! ハッハッハ!」

「……っ!」


 最大限の(あお)りなのだろう。

 それに歯を()みしめながら、レティアはなんとか防御を固める。

 だが、小回りの()く四本のクナイに、追い詰められる一方だ。


(なんて攻め! 反撃なんてとても……!)


 それでも、レティアは諦めていなかった。

 

 信じていたからだ。

 友達を、仲間を。

 そして、シオスの言葉を。


『あとで追いかけるから勝利を阻止して』


 シオスと別れる寸前、レティアはそう告げられたのだ。

 ひとまずラオニルに勝利を渡さないために。


(シオス達は、必ず来る!)


 だからこそ、ここはシオスを信じて時間を稼ぐ。

 ──しかし、徐々に均衡(きんこう)が崩れ始める。


「くぁっ……!」


 暗殺者二人に、レティアの剣が弾かれた。

 二人を相手によく持ちこたえたが、ついに限界を迎えてしまう。

 そうして、ラオニルは嫌な笑みを浮かべた。


「フッ、ちょうど飽きてきた頃だ。終わらせろ」

「「はっ」」


 対して、レティアは目を見開く。


「……!」

 

 すると、暗殺者二人が迫る中、ふうと一息ついた。

 背中側にある転移魔法陣から、何かを感じ取ったのだろう。


「ったく、待ちくたびれたわよ」

「うおおおおおおっ!」

「「「……!」」」


 まばゆい光が(あふ)れ、魔法陣から一人の少年が姿を見せる。

 その腕には、救出したフィノを持って。


「なんとか間に合ったよ」


 ギリギリ駆けつけたのは、シオス。

 だが、その姿はいつもとは変わっていた(・・・・・・)──。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ