表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/40

第15話 学園祭開催!

『さあ、今年も始まりました!』


 朝一番、学園敷地内にアナウンスが(ひび)き渡る。

 至る所に設置されたマイクから、音声が流れてくるようだ。


『今年は一体どんなドラマが待っているのでしょうか!』


 この全体音声を使う場面は限られる。

 すなわち、これはそれほどに大きな祭典。


『グランフィール魔法学園祭、開催です!』


 一年に一度、学園が最も盛り上がる三日間が始まった──。





「んーんまんま!」


 学園の大通り。

 人混みを避けながら、シオスはわたあめを食べていた。


 “お祭りに参加する”。

 これも前世でかなわなかったことの一つだ。

 ゆえに、朝からはしゃいでいた。


「それにしても、すごいなあ」


 祭典というだけあり、周りを見渡せば様々なものが並んでいる。

 学園生の他、各地から出店などがたくさん集まるのだ。

 また、シオスの肩には、同じく食べ物を口にするドランの姿が。


「おいしい?」

「きゅい~っ!」

「ははっ、良かったな」


 ドランは小さなお口いっぱいに頬張っている。

 ちなみに、ベビーカステラだ。

 前世では日本で開発されたゲームのため、こんな遊び心も存在する。


 しかし、少々急ぎ過ぎたようで。


「きゅ、きゅいっ!?」

「ドラン!? これを飲んで!」

「きゅぅ……きゅ~」

「ほっ。良かった」


 シオスが水をあげると、ドランはなんとか詰まった物を飲みこむ。

 一難が去ると、ほっと羽を下げた。


「きゅい~」

「急ぐのもほどほどにね」

「きゅっ!」


 そんな危ない事もあったが、総じてドランも目一杯に楽しんでいた。

 笑顔が絶えない姿から、大満足のようだ。


 しかし、災難は続く。


「あ、あの!」

「ん?」

「ドランちゃんと一緒に、魔導カメラで写真を撮らせてもらえませんか!」


 シオスは目を見開いた。


(ま、また……!?)


 本日何度目かのお願いだ。

 これに限らず、先ほどからちょくちょく女の子達に話しかけられていた。

 だが、特に断る理由もない。


「い、良いですけど……」

「きゅい」

「ありがとうございます!」


 ドランも小さな指をぐっと立てた。

 サムズアップのつもりなのだろう。

 実は、ドランは意外とノリノリである。


 しかし、今回はここからが大変だった。


「え、じゃあ私も!」

「ずるい、私が先だよ!」

「私もお願いしていいですか!」


「え?」

「きゅい?」


 周囲の者がわっと集まってきたのだ。

 遠慮していたが、今の子をきっかけに(うらや)ましくなったのだろう。

 そうなれば、歯止めは効かない。


「え、ちょっと、皆さん!?」

「「「わーわー! ぎゃーぎゃー!」」」


 シオスの周囲に人だかりが出来てしまった。

 これでは前に進めない。

 通行の邪魔になるのも時間の問題だ。


(こ、これは……!)

(きゅいぃ……!)


 どうしようと戸惑っていると──後ろからぐいっと引っ張られる。


「こっち!」

「……! うん!」

「きゅい!」


 声だけで相手が分かったのだろう。

 シオスは振り返りもせず、さっと付いて行く。


「「「あれー!?」」」


 なんとか切り抜けたシオスであった。






「ったく。気づく度に絡まれてんだから」


 人目が付かない裏通り。

 腰に両手を当てたレティアは、ため息交じりに告げた。

 

「ごめんごめん、助かったよ」

「きゅい~」

「べ、別にいいんだけどねっ!」


 助けてくれたのはレティアだった。

 感謝に少し照れながら、ふとシオスにたずねる。


「分かってるの? 午後から勝負なのよ」

「……! もちろん」


 ラオニルとの勝負のことだ。

 決戦の舞台『魔導競争』は、午後一発目。

 全三日間開催される学園祭の内、初日の目玉イベントだ。


「それで、フィノは?」

「集中したいから修練場に行くってさ」





 同時刻、修練場。


「……ふぅ」


 フィノは杖を構え、精神を集中させる。

 目を閉じて数秒。

 タイミングを計り、魔力を込めた。


「はあッ!」


 カッと杖が光り、水色の魔法陣が浮かび上がる。


 杖から放たれたのは“大きな波”。

 ドガアっと壁に直撃すると、辺りに音が響く。

 まだ(つたな)いが、“魔導士”にふさわしい立派な魔法だ。


「やった!」


 ラオニルとの勝負が決まってから、約一か月。

 シオスとレティアという師匠の元、フィノは修行を続けてきた。

 その後に、確かな戦力になるまで成長したのだ。


 ──そんな時、扉がきいっと開く。


「ほう。中々のものじゃないか」

「……っ!」


 すっと入ってきたのは、ラオニル。

 その姿にフィノは体をビクっとさせる。

 だが、一か月前ほど警戒はしていない。


 “『魔導競争』までは手を出さない”。

 そう宣言してからは、本当にちょっかいをかけてこなかったからだ。


「何の用ですか」

「落ち着けよ。ただの挨拶じゃないか」

「……」


 手を横に広げながら、ラオニルは一歩ずつ近づいてくる。

 武器は持たず、何かしようとする気配は無い。

 フィノは警戒しつつも、抵抗はしなかった。


 そうして、ラオニルは目の前までやってくる。

 

「俺も男だ。勝負には正々堂々と向き合うと決めてるんだよ」

「……っ」

「ましてやフィノちゃんが相手だ。ズルはしないさ」


 そうして、ラオニルは目の前までやってくる。


「だから肩の力を抜け。な?」

「!」


 フィノの肩にポンと手を置くと、ラオニルは(きびす)を返した。

 本当にただの挨拶だったようだ。


「それでは楽しみにしてるぞ」

「……あなたには」

「ん?」

 

 ならばと、フィノは最後に宣言する。

 この一か月の成果か、彼女は心身ともに成長していた。


「あなたには、負けない!」

「フッ、面白い」



 


「お待たせ、二人とも」


 『魔導競争』直前、控室にフィノが姿を現す。

 すでに来ていたシオスとレティアは即座に立ちあがった。


「フィノ! 最後の調整は?」

「うん。ばっちりだよ」

「良かった!」


 フィノの魔法の調子も良いようだ。

 昨日までにやれることはやった。

 あとは、本番で結果を残すのみだ。


 そんな中で、レティアは少し顔を引きつらせた。


「で、本当にやるのかしら?」

「もちろん!」

「し、仕方ないわね……」


 今からやる事に気が進まなかったようだ。

 だが、シオスに言われて仕方なく位置に着く。

 三人は向かい合って並び、中央で手を差し伸べる。


「いくよ」

「きゅい!」


 三人の手が重なり、ドランが上に乗る。

 計四人の気持ちを一つにするべく、シオスは声を上げた。


「がんばるぞー!」

「「おー!」」

「きゅいー!」


 円陣だ。

 ちょっと恥ずかしいお年頃ではあるが、シオスはやりたかったようだ。

 

 そうして、三人(と一匹)はステージへ上がる。


「「「わあああああああああああっ!」」」

「「「……!」」」


 会場のボルテージはすでに最高潮。

 闘技場全体が、歓声で揺れていた。

 それと同時に、場内アナウンスが響き渡る。


『それでは本日のメインイベント! 一年生による魔導競争をはじめます!』


 すると、向かい側からもパーティーがいくつか現れる。

 その内の一つは、因縁の相手。

 ラオニルのパーティーだ。


「勝たせてもらうよ」

「やってみろ。下民が」


 こうして、ついに魔導競争が開幕する──。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ