表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
引きこもりは時代を知る。  作者: 花咲。
第1章
3/11

第1章 縄文時代編 01

 ボヤっとする景色。見覚えのない景色。建物一つない。

「ううっ、なんで俺がこんな目に…」

 少しずつ視界が良くなってきた。その目に映ったのは…

「え、とこれは、じょ、縄文時代?」

 先住民たちがよくわからない仕草で何かをしていた、が葵にはすぐに、「コミュニケーション」だとわかった。

「なんて話してんだろ、調べてみるか、スマホは…」

 当たり前のように圏外、これでは調べられない。

「仕方ない、えっと、持ち物は、お金、スマホ、歴史大辞典、イヤホン、こんなもんか。って、なんで歴史の本が!?てかなんでこんな大きいもん持って最初気づかなかったんだよ、おかしいだろ。」

 一人で笑い始める。周りからはへんな服装の上、大きな紙を持っている、下手したら殺しにだってきていいくらいだろう。

「えっと、スマホのカメラで撮っておいたら、歴史にのるかもしれんな!撮ろう撮ろう!」

 パシャパシャと写真をとる。みんな驚いて近づいてきて、何かを話しているが、これは葵の勘だが、きっと自分についてのこと、それも、「こいつ、どうする?」のようなことだろうと思った。

「まあ、とりあえず自己紹介でもっと、って言葉が通じないのか…なら、縄文時代の言葉を調べればいいのだ!」

 必死に辞典をひく。すると、「ヲシテ文字」というものがあった。

「これだ…」

 葵は近くにあった紙に石でヲシテ文字を使ってこう書いた。

「ワタシハコトバガワカラナイノデブンデオシエテクダサイ。」と

 村人たちは、その紙を見てこう書いた。

「マアヨクハワカラナイガオマエノナマエヲトリアエズオシエロ」

 葵は

「イズミ アオイ」そう書いた。

 村人の一人であろう人物、自分よりもおそらく年上で、とても筋肉がついている村人はこう書いた。

「オレノナマエハミノ・タウロス、タウロストヨンデクレ」

 ミノタウロス、ギリシャ神話か、続いてタウロスはこう書いた。

「オマエガオレラニトッテワルイソンザイデナケレバコノママ、ナニカアレバ…ソノトキハワカルヨナ?」

 おお怖い怖い、そう思いながら、紙には「ワカリマシタ」と書いておいた。

 まあこのままなら問題はないだろう…そして逆に、このままなら、高校の事も考えなくていいし、そして何より、いつもより、楽しいし!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ