表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/226

(2)領土化の影響(後)

本日2話目(2/2)

 領土と領域、エリアボスの話に一区切りがついたので、次はクインとシルクに視線を向けた。

 眷属――特に子眷属に関しては、この二人が中心になっているためだ。

「領土化したことによって増えた領域の分の子眷属を増やそうとしましたが、今のところはやめております」

「……うん? どういうこと?」

「領土も領域と同じように主様の魔力で満たされているのは同じなのですが、どうやら質が違っているようなのです」

「質というと?」

「言葉にするのは難しいのですが、より魔物が発生しやすくなっているようなのです」

「え……? ダメじゃん」

「ああ、すみません。少し伝え方が悪かったですね。より正確に言うと、我々のような存在が発生しやすくなっているというべきでした」

「要するに、眷属のような存在が発生している可能性があるということですわ」

「……はい?」

 完全に予想外の言葉を聞いて、一瞬頭が真っ白になってしまった。

 慌ててステータスを確認したが、別に眷属が増えている様子はない。

 

 眷属たちは俺がステータス画面を見ているところを何度も見ているので、シルクとクインは俺が何をしているのかすぐに気づいたらしい。

 内心で首を傾げそうになっていた俺に、さらに付け加えて言ってきた。

「主様、落ち着いてください。完全に眷属というわけではありません」

「敢えて名前を付けて呼ぶとするならば、《《準》》眷属辺りが良いだろうと皆で話しておりましたわ」

「ジュン、眷属……? ああ。眷属に準ずるとかそういう意味?」

「そうですわ」

「準眷属は世界樹の魔力の影響を受けていることは確かですが、私たちほど強く影響があるわけではないようです」

「ただし、影響を受けていることも確かなので、明確に敵対するということもなさそうなのですわ」

「なるほどね。放っておいても特に問題はなさそう、というわけか」

 

 二人からの説明に納得した俺だったが、すぐに二人は首を振ってきた。

「敵対関係になるかどうかではそうなのですが、むしろ逆の問題が出てきました」

「逆の問題……?」

「要するに、配下に加えてほしいと申し出てくる者がいるということですわ」

「正直なところ私たちのように魔力で縛られているわけではないので、加えていいのかどうかは判断がつきませんでした」

「クインがそう言うってことは、敵対してくる可能性もあるってことか」

「それもよくわからないというのが現状です。今のところ私たちよりも強い存在はいないようですが、それが今後も続くとは限りませんので……」

「そうか。眷属たちに倒せない存在がもし仲間になって暴走しても、止められないということかな?」

「そうです」


 二人の話を聞きながら俺が思い浮かべていたのは、つい先日戦ったばかりのフリーズホークのことだった。

 恐らくこちらに注目している眷属たちも同じことを考えているはずだ。

 フリーズホークは事前準備のお陰でどうにか倒すことができたが、同じような力を持った相手に不意打ちを食らえばどうなっていたかはわからない。

 そうした相手を準眷属として迎えた後で、反抗的な態度にとられた場合には対処するのが難しいということだろう。

 

 確かにそういう事情があるなら眷属たちが準眷属の扱いを保留にするのもよくわかる。

 これについては、俺自身がきちんと決めないといけないだろう。

 そう思った俺は、しばらく腕を組みながら目を閉じてどうするべきかを考え始めた。

 

「――――今いる準眷属になりそうな魔物は、君たちよりも弱いということでいいかな?」

「はい。一番わかりやすいところでいえば、ゴブリンの集団でしょうか」

「え……!? ゴブリンもいるんだ。だったらしばらく様子を見てみようか」

「では配下として認めるということでよろしいですか?」

「だね。そこでもし反抗するようならいつものように排除する方向で。もし大丈夫そうなら他も認める方向で行こうか」


 俺がそう方針を決定すると、シルクとクイン以外の眷属たちもそれぞれに了承してきた。

 ……ところで、ふと疑問に思ったことを聞いてみた。

「そういえば、眷属よりも弱めの影響を受けてくるのが準眷属だとすると、子眷属はどうなるの?」

「あの子たちは完全に親――私たちの影響を受けているので、心配はいりません」

「魔力の影響という意味では、主様から見れば間接的な影響を与えているといってもいいですわ」

「それじゃあ、ルフとミアの子供たちは?」

「ワッフ(クインたちと同じ~)」

「なるほどね。あとは……普通の眷属と準眷属の見分けがすぐにつけばわかりやすいんだけれど、これは実際に会ってみないと何とも言えないか」

「そうなりますわね」

「いずれにしても、配下と認めるために一度は会っていただく必要がありますからその時にでも確認すればよろしいのではありませんか?」

「……会うの? それは、まあそうか。それじゃあ、その時に確認するということで」

 

 その後はいつゴブリンたちに会いに行くかを軽く話し合って、次の話題に移った。

「それから通常――世界樹の魔力の影響を受けていない魔物の数が増えているようです」

「それは、流入? それとも自然発生?」

「両方ですね。恐らく世界樹様の進化に合わせて増えた魔力に釣られているのかと予想しています」

 魔物の発生条件というのはいまいちよくわかっていないのだが、領域内に魔物が出現する条件は二つある。

 それが今クインに聞いた二つのパターンで、外から流れてくるものといつの間にか勝手に発生しているものだ。

 前者はともかく、後者はよくわからないのが悩ましいところではある。

 

 例え領域内であっても魔力の濃度は一定ではなく、濃いところと薄いところがある。

 その魔力が濃い場所に魔物が特に発生しやすいのではないか、という予想を立てているがあくまでも予想でしかない。

 根本的に魔物の発生を抑えることもできないので、今のところは場当たり的に対処するしかない。

 そもそも魔力がある以上は、魔物の発生をゼロにすることはできないのではないかという考えもある。

 

 とにかく世界樹の魔力の増加に合わせて魔物の発生が増えたのであれば、それに対処するしか方法はない。

「皆の様子を見る限りは、増えたといっても問題なさそうだけれど……何かできることはある?」

「今のところ特にはありませんわ。むしろ質の高い魔石が手に入るようになったともいえますね」

「シルク。その分の子眷属を増やさなければならないということもありますよ」

「なるほどね。となるとそのあたりの対処を準眷属に任せるということもできるか。まあ、まずは会ってみてからになるけれど」

「そうですわね」

 思い付きで言った俺の言葉に、シルクが頷いてくれた。

 今後、もし人族を相手に戦いをするなんてことになれば、準眷属の存在がもっと必要になるのではないかなんてことも考えているが、それは完全に心の中に秘めておく。

 そもそも人の国との交流が始まったとして、どのように付き合っていくか決まっていないのだから今口にしても意味はないだろう。

 

 とにかく、これで領土化に関わる眷属関係の話も終わった。

 予想外の影響があって色々と考えるべきことが増えてはいるが、どれもすぐに対処できないようなものではない。

 まずできることは準眷属の存在をこの目で見てみることだが、その前に自分自身で出来ることが増えたかどうかも確認しておきたい。

 完全な味方かどうか分からない存在と会う前に、まずは自分自身の力を高めておきたいという思いもある。

 そのためにもゴブリンたちに会う前に、まずは自分のために時間を使うことを皆に伝えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ