閑話20 掲示板その15
【異世界ライフ】ついに始まった異世界生活【エンジョイ】 No.20
======================================
222:上級剣士
上級職も増えてきたが、その分死に戻りも増えてきたか?
223:上級魔法使い
突然どうしたのよ?
224:上級剣士
いや。何となくだが、そろそろ雑談から戻りたくなった。
225:上級弓使い
気持ちは分かる。
それで、今は十人弱くらいか?
226:上級剣士
少なくとも表に出てきているのは、だが。
やはり言いずらいというのもあるだろうから、黙っているプレイヤーもいるだろうな。
227:上級闘士
それはいるだろうな。
別に強制されるようなものでもないし、別にいいんじゃないか?
228:上級剣士
俺もそんなつもりはないよ。
というか、これに関しては誰も強制はしないだろうさ。
いつ何時自分の身に降りかかってもおかしくはないからな。
229:上級魔法使い
確かに。
あっちの世界と違って、いつ逝ってもおかしくはないからね。
230:上級薬師
町の外に出ればいつでも危険があるからねぇ。
生産職も油断はできない。
231:上級鍛冶師
必要にかられて外に出なければならない時もあるからな。
できれば引きこもっていたいがな。
232:上級錬金師
引きこもったら引きこもったで、厄介な相手が来たりするけれどな。
233:上級剣士
生産職も大変だなあ。
それはそれとして、死に戻った後はやっぱり『おすすめ』がマストか?
234:上級鍛冶師
どうだろうな?
『おすすめ』がプレイヤーに合っているものが選ばれているというのは確かだろうが、実際にやりたい職業になるかは微妙みたいだからな。
235:上級剣士
やりたいことをやり続けて最終的に適職(?)に行き着くのもありっちゃ有りだからな。
……それまで死に戻り続ける根性があることが条件だが。
236:剣士
それは……根性と言い切っていいのか?
237:魔法使い
私はやりたくないです。
238:上級薬師
それは皆同じでしょう。
だとしてもこういう世界なので、死に戻り続けるというのもありかも知れませんね。
死に戻りを繰り返すことによって生えてくる職があるかも知れないということを考えれば。
239:上級剣士
……ありそうなところが何ともな。
戻り農家の人、やってみないか?
240:剣士改め上級農家
何故、俺!?
いや。おれは農の道に生きるって決めたんだ!
241:上級剣士
いや。ほとんど冗談だったんだがな。
……ほんの少しは本気で。
241:剣士改め上級農家
ひ、ひどい……。
というノリはここまでにして、おすすめを選ぶ前はその選択肢が浮かんだのは事実だ。
ただし数秒も考えずに消え去ったが。
242:上級魔法使い
やはり死の経験は辛いということですか。
243:剣士改め上級農家
俺の場合はそうだったとしか言えないがね。
他で何度も耐えられるという人がいれば試してみてほしいくらいだ。
244:狼な人
それは他力本願すぎる……と言いたいところだが、こればかりは皆同じ考えだろうな。
さすがに何度もというのは、な。
245:粘体な人
それは仕方ないわ。
誰も自ら……なんて考えたくないものねん。
こればかりは、時に任せましょう。
246:上級魔法使い
そうですね。自分がやりたくないことを他人に押し付けるのは止めましょうか。
(少しずつ雑談に戻ったので省略)
567:亀の人
そういえば、ゴブな人が鬼になってから他に特殊進化ルートに入った人外系はいる?
ここ最近チェックしてなかったからわからないんだが。
568:吸血系な人
時々ポロリと有用そうな情報が出てくるから、掲示板はチェックしたほうがいいわよ?
それはさておいて、特殊進化ルートはポロポロと出てきているみたいね。
今だと七、八人くらい?
569:狼な人
だろうな。やはり最初の情報提供が大きかったか。
今のところ目視による確認での進化が多いか?
570:猫な人
多いといっても両手で収まる数だけれどね!
571:犬な人
それは仕方ないだろう?
そもそもの絶対数も少ないだろうし、正統進化を目指しているプレイヤーもいるだろうからね。
572:蛇な人
それにしてもやっぱり正統進化と特殊進化という言い方にシフトしてきたね。
以前は縦の進化と横の進化とか言っていたけれど。
573:上級魔法使い
それはやはりそっちのほうが分かりやすいからでしょうね。
ただ必ずしもどちらかの進化が有利(強い)というわけではないのがややこしくしているのですが。
574:霊体な人
分かりやすいのはいいんだけれど、どれが「正統」でどれが「特殊」なのかという問題もあるからね。
スライム系なんかは特に分けるのは難しくない?
575:粘体な人
某ゲームシリーズでいうところの○○スライムが正統進化だとすると、バブルとかホ○ミとかになると特殊だとする説。
いやいやスライムのままだと正統で、全く別の種になると特殊だという説があるからなあ。
576:亀な人
所詮はプレイヤーが分かりやすくしようと勝手に区分しているだけのことだからな。
色々と整合性が合わなくなってくるのは仕方がない……のか?
577:上級剣士
変に理屈に合わせて説明しようとするから逆に矛盾が出てくるってか。
後々のためにも必要な作業だから仕方ないが、余計に複雑にしているような気もしなくもない。
578:ウサギの人
こればかりは仕方ないでしょう。
その時々の流れで色々とわかっていくこともあるでしょうし、呼び名や区分も変わるのでは?
579:亀な人
全くもってその通り。
呼び名のことはともかくとして、進化の条件は敵の討伐数、魔石、他者(土地含む)からの魔力の受け取り、進化対象の確認、
……と、他に何かあったっけ?
580:蜘蛛な人
因子の入手が抜けているね。
581:亀な人
あー。あれは特殊過ぎて最初から頭になかった。
そもそも領土を得ないと入手できないとかハードルが高すぎる。
582:上級剣士
領土を得る以外に条件は見つかっていないのか?
583:上級魔法使い
今のところはね。
もしかするとありそう、という話で止まっているんじゃなかったっけ?
584:上級商人
そうだね。
商人のルートにもなさげだからプレイヤー特有のアイテムなのかも?
まだまだ世界全体を見れているわけじゃないからわからないけれど。
585:精霊な人
結局のところ話を突き詰めると、進化するための魔力を得るのが大事ってこと?
586:馬な人
魔力を得るための手段が色々あるだけで、基本的にはそれで間違っていなさそうだな。
……あ。一つ思い出した。
もしかして木の人の規制って、この部分にも関わってくる?
587:上級魔法使い
っ!?
588:聖職者
どうでしょうか?
本質をついてしまえば、あなたの言葉にも規制がかかるでしょうが……考察の段階ではかからないというのもありそうですね。
589:侍
面白くするためならなんでもしそうだからね。
確定的にならない限りは黙ったままというのはあるだろうね。
590:亀な人
まあまあ。運営の規制を気にしていても仕方あるまい。
本当にやばくなったら言える範囲を教えに来てくれるみたいだからね。
591:上級剣士
教えに来るといっても声のみ。
……それでもいいから話してみたい、案内人さん!
592:上級鍛冶師
あー。また始まったか。
運営よ。こういう輩には容赦なく規制しても文句は言わんぞ。




