風穴(ふうけつ)
「すごい人気ねぇ…」
仕事帰り。
最寄駅にあるショッピングモールに入っている映画館の前で、人の多さにため息を吐く琴美。
今日から、鬼を倒すアニメ映画が上映されている。
学生たちが夏休みに入ったこともあり、映画を観にきた子どもたちやその保護者でショッピングモールは溢れていた。
そのアニメのことはテレビで観たくらいしか知らない琴美だが、アニメのキャラの名前を聞くと思い出す場所がある。
「富岡製糸場…」
世界遺産の富岡製糸場。
日本の近代化や、器械製糸技術を導入で可能になった大量生産に対応するため必要になった、蚕の繭の通年孵化。
そこで天然の冷蔵庫となる風穴を利用し、日本最大の蚕の卵貯蔵施設を運営。
卵が孵化する時期をずらし、安定した生糸の生産していたそう。
そんな凄い施設を明治38年に作ったなんて…
「さすが富岡さん」
アニメファンと同じ台詞でも、意味がかけ離れている琴美の呟きであった。
★ 鬼滅〇刃に「富岡」という名前の人がいるのです。
こちらは『冬野ほたる』サマに頂いたお題になります。
冬野さまの作品
『マイナスいちご』N9946IH
お時間ありましたら遊びに行ってみてくださいね。