表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/87

03、きつねたちのいたずら-03

 思い立ったが吉日と申します……なんちゃって。

 けれども無防備に、このままの姿で電車に乗るわけにはいかないのです。

 東堂のことだから「野々村さんは体調不良で欠勤します」と朝礼で話しているに違いない。仮にも体調不良の人間が平然とした顔で、職場周辺をウロウロしている状況はよくない。

 しかも我が職場、一時間の昼休憩は人によってまちまちなのだ。十一時半から三時までは近辺企業も、ランチのための休憩時間を設けている。ネームプレートを下げた人たち……もちろん、わたし自身も含めてなのだけれども……が、お初天神周辺に溢れかえっている時間帯。

 そんなときに、あの神社近辺にいることは避けたい。

 会社の同僚だけではなく他部署の人にも目撃されたら、翌日以降は非常によろしくない結果が待っている。知らないうちにズル休みの烙印を押されていることだけは、避けたい。

 ちょっと考えて、マスクを着けることにした。

 季節は秋も深まりゆく頃だからか、社内でもマスクをしている人が増えている。風邪の予防にもなるし、ちょうどいいだろう。もしも社内の誰かに会ったとしたら、その辺りにかかりつけの病院があると言えばいい。

 できるだけ地味な色合いのコートを羽織って、外に出た。天気がいいせいか、すぐに額が汗ばんでくる。

 マスクをいったん外して、コートのポケットの中に入れる。駅の改札を通るまで、ひとつのことをずっと考えていた。

 ――東堂くんがケンちゃんと会うきっかけになった、秘密を知りたい。

 正直言って今まで、お初天神に興味を持ったことなどなかった。地下鉄東梅田の七番出口を出て、会社に着くまでの近道として神社の敷地内を横切る程度だ。

 いつも無意識に横切っていた神社の境内。その同じ空間を、東堂は酔った勢いとはいえ掃除をしたという。そのときに、陶器で出来たケンちゃんそっくりの「きつねの人形」を見つけたって。

「東堂くんが見えた、うどん屋の提灯。あれは、わたしにも見える。だとしたら東堂くんと同じように、わたしにもケンちゃんと引き合うものが、お初天神に行けばわかるかもしれない」

 どんなものが、わたしを待ち受けてくれているのかな。そんなふうにウキウキした気持ちを、ふっとよぎる感情に気がついた。

 なんだか遠足に行く小学生の気分で、やってきた電車に乗り込んだ。

 あれっ?

 なんで、こんなにムキになっているのだろう。

「変なの」

 思わず、ひとりごちていた。わたしの隣に座っている男性が、ぎょっとした様子でこちらを窺っている。

 咳払いをして座り直すと、ちょっとだけ周りの空気がゆるんだ。わたしは鼻の頭に人差し指を置いて、冷静に考えようとする。

 なんでかな。

 ヒトのかたちをしていながらもヒトじゃない「あやかしの存在」の、せいなのかな。

 脳裏にケンちゃんの、ほんわりした笑顔が浮かんだ。その横には、機嫌よく呑んでいる東堂がいた。ふたりは別々の空気感をまとっていながらも、しっくりと馴染んでいるようにも見える。

 なんでよ。どうして、そこにわたしがいないの。

 あ、そうか。

 わたしはケンちゃんに嫉妬しているのかもしれない。いや別に東堂係長が好きとか、そういう感情は微塵もないのですけれども。

 気の置けない同期(と言っても、彼の方が三歳上なのだが)の関心事が、仕事以外に向いているのが落ち着かないのだ。

 東堂が出来たことが、わたしには無理なのかもと感じてしまうことが、イヤなんだ。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ