表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/28

第三十五話−賢いネコ−

あたりは既に暗くなり始めていた。 かなり寒い上に、霧も出始めている。

僕はジェシーに、「トイレに行ってくる」といって、オッズを探しに出た。

会場に戻ると、スタッフ達がテントを片付けている最中だった。


僕は指示を出しているスタッフの一人に話し掛ける。


「骨は全部まとめて……指を挟まないように」


「あの、すみません」


「……わかった。じゃああとでF2出しておきますんで」


しかし、そのスタッフには聞こえていないようだ。

僕はもう一度、大きな声でスタッフに話し掛けた。


「あの!! すみません」


すると、スタッフはイライラした様子で振り向いた。


「ん、なんだ」


「オッズさんはまだここにいますか?」


「芸人達はもういないよ」


「え! あの、どうしてもあえないんですか?」


僕は引き下がらず、男に挑んだ。 しかし、男は、


「いないといったらいない! さっさと失せろ!」


と、いって僕を一蹴した。

しぶしぶジェシーのところへ戻っていくと、彼女は心配そうな面持ちで、僕に話し掛けてきた。


「……何か有ったの?」


僕はそっぽをむいて、


「別に」


といった。

思い通りにならないのが、悔しい。


その後、僕はジェシーをつれて会場を後にした。

行く当てもなく町の中をほっつき歩いている間、僕と彼女の間には沈黙が流れていた。

しかし、二人で喫茶店に入ったとき、ジェシーはその沈黙を取り払うようにして、僕に話し掛けた。


「ねえ、レンディ? この前、貴方に渡した猫のことだけど……覚えている?」


「ああ、あのケケのこと?」


「そう。二人でシルヴァニア公園で育てる計画、はじめましょう?」


そうか。僕は、大道芸のことで、猫のことをすっかり忘れていた。

それもそうだ、気分転換にはいいかもしれない。


「わかったよ。 でもまず、僕の家で猫の安否を確かめなくちゃ」


***


幸いなことに、猫は無事だった。

僕は母に見つからないように、さっさと家を出て、ジェシーの元へ駆け出した。


ジェシーと二人でシルヴァニア公園にくるのは、はじめてだ。

彼女は最初、「ほんとうにこんなところで平気だったの? もっと別の場所を探したほうが……」などと質問してきたが、他にいける場所はないと説き伏せた。

今更になって、別の場所を探すのも、なんだか、面倒だし。


僕は、話題を変えて、猫の世話をする分担についてを話しはじめた。


「それなら、一日おきに、私かレンディのどっちかが、猫の世話をするっていうのはどう?」


「そうだね。 じゃあ、僕が先に猫の世話をするよ!」


僕は、緑と紺色のチェック柄のかごをあけて、ケケをひっぱりだした。

あらかじめ用意しておいた、ケーキの箱を改造したケケ専用の部屋に、ケケを入れる。

それを、植え込みの奥にそっと隠すようにして、置いた。


遠くからなら、見ようとしたって背の高い雑草が邪魔して見られないし、花壇の奥のほうだから容易に人が近づける場所でもない。(ぶっちゃけた話、入るのにとても苦労した)


僕とジェシーで考え出した案だ。 ほとんどはジェシーが考えたことだけど。


不意に、彼女が話し掛けてきた。


「ところで、キャットフードはまだある?」


ジェシーは以前、僕に猫を渡す際に、一キロもキャットフードを渡してくれた。

しかし、あれはかたいタイプのもので、子猫には向かない。


「あれは――……そう。 子猫には向かないんだよ」


「どうして?」


ジェシーはいぶかしげな表情を見せる。


「硬い奴じゃ、噛み切れないんだ」


その後、僕はすこし思考を巡らせた。

僕は、はじめて家に猫を連れてきたとき、パンを牛乳に漬したものをあたえた。

しかし、あれは最初のうちだけだった。

むやみに牛乳のませると、大概の猫はおなかを壊してしまう。

だから僕は、ケケに缶詰のえさを与えていた。


「そうだ。 缶詰がいいよ。 あれなら、ゴミも出ないし、腐らない」


「なら、今度、私が買ってくる! あのキャットフードが無駄になっちゃったことは残念だけど……。でも、それで今度からは失敗しないようにできたでしょ?」


ジェシーは困ったような笑顔をみせた。

僕もつられて、微笑みかける。 どんまいって、具合に。


猫に関する作業が終わってからは、二人とも慌てて家路についた。

もう七時だ。 慌てている中で、うしろに人の気配を感じたけど、もうそんなの気にしていられなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ