表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

①最悪はすぐそこ

百年前。

突然、空に地獄がパックリと口を開けたような亀裂が入り、異世界から魔物達が現れた。

半年に一度、必ずその地獄の門は開かれ、その度に人類を食い物にした。十五年で世界の人口は半分まで減少し、このまま魔物により人類は滅ぶと思われた。


ーーが、魔物達が最初に現れた同時刻。魔物を倒すことが出来る特別な人間が世界中で産まれていた。

成長した彼らは、人間を超えたさまざまな能力を持ち、現れた魔物達を退ける。彼らは、人類最後の希望となったが、その強大な力に畏怖した人間からは【闇人(やみびと)】と影で囁かれ、恐怖の対象ともなった。


闇人が誕生し、さらに長い年月が経過した。これは、闇人の子孫達の話です。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


「……………はぁ…眠い……」


学校を卒業したら、この家を出ると決めている。

このヤバい家から逃げ出したい。

このヤバい家族から逃げ出したい。


このヤバい運命から逃げ出したい……。


やっぱり、普通が一番。本当にそう思うよ、最近。


特に。



「どうしたの? 天ちゃん。ご飯冷めちゃうよ」


「あぁ…ごめん。すぐ食べる。そういえば、兄ちゃんは?」


「光は、昨日も遅くまでお仕事してたから今は寝てると思う。でもそろそろ起さないとね」


普段の生活は着物姿。いかにも日本美人という感じのキレイな姉は、ニコニコ笑っている。


「あっ! 天ちゃん、天ちゃん。私も今夜はお仕事あるから、帰りは遅くなるからね。夕飯は、チンして食べて。温め過ぎて爆発させないでね」


心配性の姉。まだ僕のことを小学生程度にしか思っていないのだろう。


「……………」


「あっ!? そろそろ私も準備しなきゃ。洗濯しながら、刀の手入れをして……。光も起こしてと」


両親の代わりに僕をここまで何の不自由もなく育て上げてくれた優しい姉と兄。普段の生活を知っているからこそ、二人が魔物を狩る恐ろしい『殺し屋』というそのギャップが強烈過ぎて……今でも頭が混乱する。


色々言ったが、実は僕も殺し屋になることを目指している。別に人類に貢献したいわけじゃないけど……。

その為に高校は普通科ではなく、闇人しか入れない育成科を選択した。


魔物討伐の専門職。その為の殺し屋を育てる育成科だ。


「行ってきます」


「うん! 行ってらっしゃい」


僕は急いで朝食を済ませ、家を出た。

学校に行く途中、幼馴染がやっている弁当屋の前を通りかかった。

いつものように制服の上にエプロン。幼馴染の栗谷くりや のぞみが、店先でせっせと蟻のごとく働いていた。


「…………」


黒髪のショートカット。整った横顔。姉とは別タイプの美人だと思った。

おまけにうちの学校の生徒会長様ときてる。落第すれすれの僕とは別次元の存在だ。


それにしても、よくもまぁ、月曜の朝から頑張ること……。そんなに労働が好きかねぇ。

忙しそうだったので、彼女には声をかけず、素通りしようとした。


その時――。


「おいっ! なに無視してんだよ! 今、目が合ったのに」


「あ、おはよう。じゃ…僕、行くから」


「じゃ…じゃないっ! 少しは、手伝ってよ。人がこんなに忙しそうにしてるのに何とも思わないワケ?」



「いや…学校が」


「私だって、学校あるし」


は? 


この女、マジか。 


なんで朝から無償労働しなきゃいけないんだよ。


冗談じゃない! バカバカしい。アホくさ。


「なに、その不満しかない腐った目は。レモン目薬いる?」


唐揚げ弁当に付属するレモン汁の小袋を指先でひらひらしながら、脅迫してきた。


ほんと、信じられない横暴女だ!

そんな暴力には屈しない。


「そんなに両目にほしいの~?」


「……何から手伝えばいいんだよ」


クソっ。


結局、その後、弁当の品出しやらなんやらで三十分近くも働かされるハメになってしまった。そして、いつものように準備を終えた望と一緒に遅刻ギリギリで登校した。


「はい。お弁当。今朝の報酬だよ」


「あぁ…」


望から可愛い弁当箱を受け取ると急いでリュックの底に押し込んだ。クラスの連中にただでさえ、夫婦だなんだとからかわれている。

案の定、教室に入るとクスクス笑われた。三階の教室の窓から走っている僕たちの姿を見られていたらしい。


「相変わらず、仲がいいよな~。お前たち、夫婦は。ところで、二人目のガキはいつ出来るんだ?」


「一人もいねぇわ! はぁ~~。朝から疲れてるんだからぁ、ほんと勘弁してくれよ」


「ハハ」


髪は金髪、ピアスまでした悪友の一二三ひふみが、ニタニタ笑いながら僕の前の席に座った。

望は、クラスの女子と楽しそうに話していた。ノートを開いて、勉強を丁寧に教えていた。

僕に向けるとげとげしい感じは一切なく、猫をかぶりまくっている。

ほんと、腹立たしい!


ガラガラ……。


それから数分後、教室に入ってきた担任の林原の授業が始まった。


「今日は、授業の前にぃ、新しいクラスメイトを紹介するぞ~」


林原が手招きすると、教室に一人の男子生徒が入ってきた。

教室内がざわめく。特に女子生徒の歓声がすごい。


六条院ろくじょういん 白夜びゃくやです。これから宜しくお願いします」


いきなり、僕たちの前にアイドルレベルのイケメンが登場した。

転校生の流れ的に、ここは美少女だろ……とつっこんでみたり、みなかったり。


「席は、天馬てんまの隣でいいな。空いてるし」


突然、担任が無責任なことを言いだした。


「いや! 僕の隣は。そこは藤山君の席で」


そういえば、朝から藤山君の姿を見ていない。


風邪か?


「そっか。まだ言ってなかったな。残念なことに藤山は転校した」


無機質にそれだけ言い放つと、何事もなかったかのように担任は数学の授業を開始した。


「転校……」


その言葉に多少なり、教室内に緊張が走る。


転校とは、【死亡】のことだ。

殺し屋は、死が日常に存在する。多額の報酬を受け取る代わりに常に命の奪い合い。正直、長生きなんて出来ない。殺し屋の「卵」である僕たちもそれは例外ではなく。


藤山は、魔物殺しのアルバイトでもしていたのだろう。まだまだ僕たちは殺しの技術が未熟であり、リスク激高の為、討伐依頼を断ることも可能だ。

まぁ、よっぽど何か買いたいものがあったとか……。そんな安易な感じだろうとは思うけど。


「これから宜しくね、黒龍 天馬君」


「うん。宜しく…」


何の躊躇もなく、(元)藤山君の席に座る六条院。一二三のバカっぽい笑顔とは全然違う。

笑っているが、本当は笑っていない。僕が一番嫌いな笑顔だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ