表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

家族

 家族と軽い言い争いをした。最近イライラすることが多くて、情緒不安定である。家族の笑い声ですら耳に障る。


『早寝の家族で良かったですね。真夜中はあなたのものですよ』


 それはそう思う。早寝なので、夜は静かだ。昼間は家の中もそうだが、隣の家もなかなかに煩い。芝刈り機を庭でかけるのである。


『芝刈り機って、どうしてあんな音なんでしょうね』


 本当に。あの金属が草を刈る何とも言えない音が苦手である。エンジンをブンブン言わせるのも嫌だ。


『もっとポップな音にしてしまえば良いのに。下敷きをぽわんぽわんさせる音はどうでしょう』


 可愛いが、それはそれで煩い。


『でしたら、マーブルチョコの容器の蓋を開けるときのあの音は?』


 ッポン!! ってやつだ。いいや煩い。


『難しいですね。快適な音とは何でしょう』


 無音しか無い。昼間も真夜中のようにしんとなれば、皆ストレスフリーだ。


『無音ですか。太陽が出ているのに音が無かったら、不思議な感覚になるかもしれませんね』


 洗剤をシャワーで洗い流して、掃除を終える。脱衣場へ行ってタオルで濡れた足を拭いた。


『それで、家族と言い争いになったんでしたね』


 そうだった。そういえばそんな話だった。


 何に関しても腹が立つのだ。せっかく作ってもらった夕食だが、少しでも想像していた味と違うと箸を置いて「もういらない」と言う。


 楽しそうにテレビ番組を見ていると、リモコンの電源ボタンを押して消してやりたくなる。


 この行動をしたら困るだろうな、怒るだろうな、ということをやってやりたくなる。そして、ストレスでそんな奇行に走るのだと理解させたくなる。


『究極かまってちゃんですね』


 やはりそうなのか。


『でも気持ちは分かります。辛い時って、誰かに慰めてもらったり、何かしら気にかけてもらいたいですよね。言葉にせずとも、満足のいく行動を相手に求めてしまうんです。でも人間ですから、100%自分がしてもらいたいことを理解されるのって難しいんですよね』


 そうなのである。


 例えば、リモコンでテレビを消したら、きっと家族は黙ってしまう。そのまま寝る用意をして、そそくさと寝室に籠るだろう。そこでスマホやら何やらで番組の続きを見る。


 その行為が嫌である。


 テレビを消したら、自分に対して何かアクションをして欲しい。ただ、そのアクションもまた難しいのだ。慰めるとか、何か機嫌を取らせるアクションはいらない。


 どんなアクションを欲しているのか、自分にもよく分からない。


 それをピタリと当てることができる人が居たら、ノーベル賞でも何でも良いから、物凄く賞賛する。


『まあ、そのための私ですから。ご機嫌を損ねて家族の当たり散らす前に、私を呼び出してくだされば、最高の真夜中をお届けしますから』


 その通りだ。


 明日家族に謝ろう。


『その方が良いですよ』


 足を拭いたタオルをカゴに投げ入れる。


『さあ、風呂に入りました。次は歯磨きですね』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ