表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/27

2

 



 そうして連れられた広場は、それはまた私にとっては凄く魅力的な場所だった。

 さっきの商店街と違い、大きく開けた場所の中心には、水が噴き出る何かがあって。近くに椅子があり、大人や子供が座っている。

 近くで子供が楽しそうに走り回って。さっきのお店とはまた違う小さなお店みたいなのが、所々にあった。

 けれど、賑やかなのはここも変わらない。 楽しそうに聞こえてくる笑い声や、お客さんを呼び込むお店の人の声。色んな声が重なっている。


 お母さんは、お父さんに何かを言ってどこかに行く。どこ行ったの? と訊けば、何か軽く食べられるものを買いに行ったんだよと教えてくれた。

 よく見れば、美味しそうな匂いを出している小さなお店の前に、お母さんが並んでいる。何を買ってきてくれるんだろう。楽しみが一つ増えた。

 しかし、それよりも、私は気になって仕方ないものがある。

 それは、広場の中心にある水が噴き出ているものだ。お日様の光を浴びて、きらきらしていて、とても綺麗。

 お父さんの手を引いて、広場の中心へと向かう。そこに辿り着けば、背伸びして、中をのぞき込もうとするが、ちょっと難しい。


 そんな私に気付いたのだろう。お父さんがすぐさま私を抱き上げた。視界が一気に高くなり、見上げていたそれを、今度は見下ろす立場になる。


「ほら、アイヴィー見てごらん。 これはね、噴水って言うんだ」


 そんな父親の声が後ろから聞こえてきて。

 水が湧き出る場所の外側に、水が溜まっている。ゆらゆらとした水面が、お日様の光で反射して、まるで鏡のように世界を反転させて映している。

 そこには、噴水を覗き込んだ私の顔も、反射されている。

 思えば、鏡なんて高価なものなど家には無くて。自分の顔がどんななのか、気にもしたことが無かった。

 だから、その水面に映り込んだ私の顔が、どこか、見覚えのあるような。お父さんとお母さんの面影とは違う、既視感のようなものを持っていることが、とても不思議で、首を傾げてしまった。


 そんな私を見て、噴水がよくわからなかったのだろうと、お父さんは説明をしてくれた。

 説明を聞きながら、それを理解していきながら、ふと、そのことさえも疑問に思った。


 まるで、今まで当然だと思っていたことが、当然ではないんじゃないかという感覚。

 私は何でも気になって、直ぐにお父さんやお母さんに訊く。

 これはなぁに?

 これはどうして?

 なんで? どうして?

 問えば、お父さんもお母さんも、嫌な顔一つせずに教えてくれる。

 教えてくれることが嬉しかった。 教えてくれることを覚えていくことが楽しかった。

 いや、可笑しい。

 教えてもらって、直ぐに理解できてしまうなんて、可笑しい。

 まるで、私の中の持っている当然の知識と、ここに存在する知識を紐づけて、理解していくような。

 それは、まさに年齢不相応とも言える、不可思議な知識。


 その時、ようやく私は自覚した。

 私は、何かを持っているのだと。

 ならば、その何かとはなんなのか。 この知識は何なのか。 この、感覚は何なのか。

 私が私でないような。 そんな、何か。 



 大人しくなった私を、お父さんは流石に疲れたのだろうと解釈した。

 サンドイッチのような食べ物を手に帰って来たお母さんが、これを食べたら帰りましょうかと笑いかける。

 それに小さく頷いて、帰りはお父さんに抱っこをせがんだ。


 頭の中は、まだごちゃごちゃしている。



 ◆



 家に帰って、一息ついて。私は一人悶々と考えた。

 まぁいいやと放っておくには、気になり過ぎた。何でも知りたがる時期だったから、余計に。

 けれど、何もピンと来ない。そもそも、何であの時突然不思議に思ったのか。あの時は、確か噴水に自分の顔が映って。


 ……映って?


 ふと、思い至ったかのように外に出る。我が家は外に井戸がある。子供の私は水を汲むことはまだ出来ないけれど、帰宅してから先程までの短時間、急な通り雨があった。

 だから、きっとある筈。そんな確信を持って向かったのは家の横の、井戸の場所。

 井戸の横にある数個重ねられている桶の中で、唯一ひっくり返してない物があり、その中に、案の定雨水が溜まっている。

 そっと近づいて覗き込む。ゆらゆらと揺れる水面に、ぼんやりと私の顔が映し出される。


 その自分の顔を見て、唸る。


 ミルクティー色の髪の毛に、黄色の瞳。……金っていうのかな?

 名前は、アイヴィー。

 平民だから、姓はない。

 これが、私。私の名前。

 ……大好きな、ゲームの、ヒロインの、名前。


「っ!」


 ぱしゃり、と。

 反射的に顔を上げた拍子に身体が桶の側面に当たって、水面が揺れた。

 ゆらり、ゆらり。

 映し出される少女の面影を持つ、女性を、私は知っている。


 途端、記憶が逆流するかのように、意識が浮いた。

 地面に膝をつく。雨のおかげでぬかるんではいたが、そこにあった石にぶつかったのか、痛みを感じる。

 でもそのおかげで、朦朧とする意識の中でも、今いるここが現実なんだと理解出来て、ちょっとだけ安心した。

 まるで開きかけていた箱の蓋をそっと開けるように。漏れ出て来た記憶が溢れるようにそこから出てくる感覚。


 ぎゅう、と強く瞑っていた瞳を、次に開いた時には、なんら変わらない景色が開けたかのように鮮明に映った。


 ふと、空を見上げる。

 雨上がりの空は、まだ沢山の雲があった。その隙間から覗きこむ日差しが、眩しい。




 家の中に戻ると、お母さんが私の膝を見て慌てて駆け寄って来てくれた。


「アイヴィー! 外で転んでしまったの? 膝から血が出てるわ」

「母さん、綺麗な水はまだあったか?」

「飲み水が残ってるわ、今布を持ってくるから、アイヴィーは椅子に座ってなさい」


 言われるがまま椅子に座って、両親の様子を見ていた。

 お母さんと、お父さん。

 私を育ててくれて、今日は一緒にお買い物に行った、両親。


 けれど、思い出したばかりの記憶が、私には他にもお父さんとお母さんがいたのだと訴えて来る。

 それは、生まれる前の所謂前世のものだ。今の私の両親じゃない。


 今のお父さんとお母さんはこの人達で。

 そして、この二人はあの『アイヴィー』のお父さんとお母さん、だ。


「う、そ」


 そうして。

 私は、この世界が前世でドハマりしていた乙女ゲームの世界だと、気付いてしまった。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ